タグ別アーカイブ: ギボウシ

ギボウシ

庭のホスタ

庭のギボウシ7月17日

庭のギボウシ7月17日

和室の前の花壇通路で、蕾が藤色になって今にも花を咲かせそうになっている状態のホスタを見ました。 7月17日の事でした。

庭のギボウシ7月17日

庭のギボウシ7月17日

庭に植えられているホスタは、4種ありますが、名前が文鳥香以外のホスタは、みんな名前を忘れてしまいました。

庭のギボウシ7月19日

庭のギボウシ7月19日

二日後の19日には、花が開き始めたものも出てきて、優しい藤色のホスタの花を見れるようになりました。

庭のギボウシ7月19日

庭のギボウシ7月19日

庭のギボウシ7月22日

庭のギボウシ7月22日

22日の朝の様子です、花数が増えています。 後方にあるエキナセアの花のおかげで、藤色が綺麗に見えていますね。

ヤマボウシの下のギボウシ

ヤマボウシの下のギボウシ

ヤマボウシの株元で花を咲かせたホスタは、山法師を植えた時に、一緒に付いてきたか? でも、咲きだしたのが数年前からと思えば、そうではなく鳥が運んできて糞をした事で芽をだしたように思えます、写真を撮ったのが、ひと月も前の事で、今は、花が咲いていません、ちょっと薄い色の花でした。

ギボウシ

ギボウシ


ギボウシ

ギボウシ

こちらのホスタは、庭に大きくなるホスタを二株購入して植えていたのですが、大きく成りすぎて、ひと株をお店に移動させました。 良く花を咲かせてくれますが、家にある同じ種類の、もう、一株は葉っぱは大きくなつているのですが、まだ花を咲かせる気配がありません。

シャクナゲ

マロニエの木の下の石楠花

今年は、昨年よりも花数を多く付けているシャクナゲ。 20年前にマロニエの木の下に植えたシャクナゲです。 家から30分も車で走れば南志賀に行くことができますが、国立公園内のシャクナゲがたくさん咲いている場所で人造湖になりますがシャクナゲ゜湖と名付けけられた場所があります、現在は規制されていて車で入る事が出来ませんが、良く川遊びをしたところです。 庭を作るときには植えたいと考えていたシャクナゲですが標高の低い場所では植える場所を間違えると枯れてしまうシャクナゲ

シャクナゲ

庭の西側から見たシャクナゲ

まだ開き切ったいない蕾も多くあり、しばらくは楽しむ事が出来そうなシャクナゲ、南側は門柱の壁があり上は、大きく茂ったマロニエの葉で育ちやすい場所になっていて、マロニエの木の下にはバイカラマツ・イカリソウ・エビネ・ニリウソウの花が咲く場所にもなつていて、シャクナゲの手前のギボウシがようやく土の中から伸びてきました。

シャクナゲ

西側から少し下がって見たシャクナゲ

少し下がって見てみると、アオハダの横にあるワスレナグサが最後の頑張りを見せていて、原種チューリップは終わり、タイツリソウ・ゴールドハートが花を咲かせ始めました地を這うキジムシロは、もうしばらくは楽しめそう、シャクナゲの右横にグラハムトーマチの枝が見えます、アオハダの後ろ側にはダイアナをはじめ3種のクレマチスがウッドデッキの手摺に絡んで蕾を漬けています。

シャクナゲ

庭の南側から見たシャクナゲ

南側から見ています。 ギボウシの横にユリの仲間のアマドロがあります、この下は原種シクラメンが時期になると花を咲かせる場所でヒューケラ・ブルネラ・ホタルブクロがあります。 石楠花のある場所は日陰になる場所です。

展示場の紅葉

急に色付き始めた展示場の紅葉。

急に寒くなってきたと思ったら、毎日のように見ていた展示場の木々が急に色付き始めました。画像に写っている木は右から、アヅキナシで隣がモミジ・ソロ・エゴ・と続きます。

モミジの紅葉

展示場のモミジの紅葉


黄色になったアヅキナシの横のモミジは、紅葉がはじまったばかりで、いろんな色に染まっています、赤い色も三色あるように見えていて黄色掛かった赤・黒味のある赤・赤色とまだ色づいていない緑もあり、カラフルに見えています。
エキナセア

モミジの下のエキナセア


モミジの木の下にあるエキナセアは、ひと苗植えたものが。いつの間にか増えていました。
ギボウシ

大きなギボウシ


家の庭にあったギボウシを天井に植えてから数年が経っていますが、毎年たくさんの花を見せてくれるギボウシです。
勿忘草の苗

勿忘草の苗


ギボウシの後ろに、勿忘草が毀れ種から育ち苗になっています。自宅の勿忘草はね毎年毀れ種で苗になってから、夏の間に姿を消してしまいます。今年は、土を水持ちが良くなるように工夫てたので来年どうなるのか楽しみです。

ギボウシの花

23本のギボウシの花

以前買った、ギボウシは、同じ種類のものを2ポット購入して、2ポットとも庭に植えたのですが、うちの庭には大きすぎて、どうしても、いろんな花を見たい性格で、他の花を植えるには、引っ越ししてもらうしかないので、お店に引っ越して、もう何年にもなります。 お店に植えた場所は陽当たりも悪く、土も良くないのですが、今年も立派に花を咲かせはじめました。 数えて見たら、花芽を持ち伸びた茎の数が23本ありました。 水をやったこともないのに立派です。 

015 (1024x619)

ギボウシの花も綺麗です。 いつもの事ですが花が咲いていると納得で、花が終わると他の花を見たくなってしまう。困った人のようです。一年咲き続けてくれる花がいいのですが、そんな事を思う反面、咲く時期が限られているからこそ、綺麗に見えるようにも思えます。 人の頃はとても欲張りでなかなか満足する事がないようです。

引っ越しをしたギボウシ

引っ越しをしたギボウシ

大きな株になっています。 この広さがあれば他の花を何株か植えられる大きさです。 何かが違うはず。 庭にあるギボウシとトレードしたくなってしまいます。どう考えても、うちの庭の方が環境がいいように思えてしまうのですが、答えは違っています。

我が家のギボウシ

我が家のギボウシ

庭にあり引っ越しをしなかった、もう一株のギボウシは、まだ花芽が伸びてきていませんが、同じギボウシを2ポット購入した、相棒です。相棒がいなくなり寂しいのか、いまいち元気がありませんが、花が咲かなくて白い斑入りの葉を楽しむ事が出来ます。 そのうちに花を咲かせると思います、毎年、花を咲かせている株なので゛。

我が家のギボウシ

我が家のギボウシ


我が家のギボウシ

我が家のギボウシ

庭には、他のギボウシもあります。
スーと伸びた先端に濃い紫色の蕾を付けた、このギボウシの名前は忘れました。水道の所に向かう都庁の通路脇にあるので、ホースを伸ばした時にあたったのか、そっかく花を咲かせそうな一本は折れてしまいました。蕾は濃い紫ですが、蕾が開きはじめると色は薄くなります。

我が家のギボウシ

我が家のギボウシ

ヤマボウシの下にあるゴールドドロップも花芽を伸ばしています。 ライムグリーンの葉色が優しげに見えてきます。この株のすぐ後ろ側にはエキナセアデライトのピンクとホワイトが花を咲かせ、もうすぐタテシマホタルブクロも咲きます。

我が家のギボウシ

我が家のギボウシ文鳥香

緑色の葉に白い縁取りのある文鳥香のギボウシは小さくて、伸びても10㎝程なので、地面を這うように伸びるリキマシアに隠れてしまいそうです。庭に植えたギボウシの中では一番小さなギボウシです。