京都から戻って、体調もだいぶ良くなりました。
出発前には気づかなかった金木犀の花が咲いていて、金木犀の甘い香りが私を癒してくれたようにも思えます。遠出をして戻ってくるときに県境を越えて長野県に入ると、不思議なほど気持ちが楽になります、家に到着すると、もっとリラックスできて不思議なぐらい楽になります。
家の西側の隣地境界あたりに金木犀が植えられています。植えた当初は高さが1メートル50㌢ほどでしたが、すっかり高くなりました。植え場所も何度か移動させています、手が届く下枝は切り落として風通しを良くしていますが常緑のこの木は鳥のねぐらになりやすく、最近まではスズメが団体で寝ていました。鳥が来るのは問題が無いのですが糞が酷くて、寝ている時に木を揺すったら、最近は別の場所にねぐらわ変えたようです。
金木犀の花は、小さな花ですが、強い香りを漂わせてくれます。春には東側の花壇の中に沈丁花が植えられていて、とても良い香りをさせ、沈丁花の花が終わり、ひと月も過ぎると薔薇の香が庭を包みますが、何種もの薔薇の香が混ざり合って、秋には西側の金木犀が良い香りをさせてくれる庭です。 ドクダミの匂いは苦手で見つけるとすぐに抜き取りますが、良いので、しばらくするとねまた姿を見せます。
やっと咲いてくれたと思っていたのに、もう散り始めています。
名前の由来はギリシャ語の香りです、中国では桂花陳酒・桂花茶と言われる金木犀の花を使ってお酒やお茶を作っています。私はまだ見たことがありませんが、日本でも金木犀の花のジャムを作っているようです。
金木犀の花色はオレンジのような色ですが、会社に銀木犀があり、花色は白花になります。明日ね会社に行ったら銀木犀の白い花が咲いたのか見てみるつもりですが、大きな樹です。