20180619_075329886

返り咲きの薔薇

 

フラウカールドルシュキが今年は綺麗に返り咲いています。

20180619_075445320

ラプソディーインブルーは育っていません。

でもこの薔薇、主人が好きな薔薇なんです。

 

20180619_075329886

ロイヤルサンセットは薔薇の終わりかけにどんどん咲くのでいいかな?

20180619_075526654

 

 今はくちなしの汚くなったものを取っています。

昨日も暑かったので庭にいる時間は朝の7時半から9時でした。

真夏は早朝に限るから6時から7時半くらいにしたいけど食事やらなんやら忙しいからな~。

まああまり考えないで気楽にいこっと。

20180622_190151コーンのバター醤油は美味しいな~❗

20180622_063917897

あじさいのレカンフラワーによるドライ

あじさいで色の綺麗なうちにはなびらとか綺麗なまま乾燥させるにはレカンフラワーのやり方しか無いなと思い重い腰を上げてシリカゲルの中に入れました。

 

20180622_063917897

そのままの形で別に入れなくてもいいのですが面倒くさくてボーンとかたまりを。

これをするには深めのタッパーとシリカゲルがたくさん必要になります。

20180622_064148

 

難なく綺麗に出来るんですよ。

出来たらまた見てくださいね。

庭の彩りで咲いたままにしておきたい気持ちもあるのでたくさんはドライにしていません。

自然にドライになるものやアナベルなどは一気に切り取る時期がきます。

インスタグラムを見ているとアナベルがたくさんあって凄い~と思うお家もあります。

この梅雨が終わらないうちに挿し木を増やそうと思います。

20180622_205128

KIMG1535薄紫の木槿が咲いています。

 

今年はなんだかたくさん種を採りました。

 

KIMG1547

 

種を数年にわたって採っていますが、

 

まだまだわからないことだらけ。

セントーレアブラックボールの種の形がわからない。

ビニール袋に入れるのはタブーだわー。

湿気でかびるので乾燥剤を入れました。

紙の袋を作りましたが乾くまで口を開けています。

20180622_205124

ブプレーニュームの種はわかりやすいわー。

20180622_205128

 

やはり種も取り時ってあるなー。

マヨールセリンセの種は早く取りすぎたみたい。

充実した真っ黒の種になっていませんでした。

その中でも立派な種は少しだけありました。

種についての色々を調べているけどネットにはなかなかないなー。

20180622_174714273

風を見ることができる

今日は暑かったわー!

ホルデュームジュパタムが揺れると和室から風を目で見ることができます。

20180622_174714273

 

くちなしのいい匂いをかぐと鼻がいいか悪いか判断できます。
20180622_174205125

 

 

忘れな草は切り戻したらまたこの前の雨で生き生きして花も咲きました。

これは切り戻しても咲くという判断がつきました。

何せ忘れな草を切り戻したのは初めてだしこんなにたくさんの種からの苗が育ったのも初めてでした。

ネモフィラは倒れて枯れていったので切り戻しはできませんでした。

 

20180622_174311984

まだ夏は本番が来てないのに暑いわー!

20180619_075445320

白い花 6月18日

くちなしの白い花が咲きました。

20180619_080003432

今では指輪が回らなくなったので娘にあげました。

こちらは白い薔薇のカールフラウドルシュキの返り咲きです。

 

白い花ならガウラも咲いています。

20180619_075624608

昨日の朝はこちらは震度4でした。

被害に遭われたかたのご冥福をお祈りいたします。

20180619_075638813雨が降ったので庭はしっとり。

 

KIMG1594

花当番 2018年6月17日

 

花当番でアガパンサス、アジサイ泉鳥、アナベル、黄色のユリなど入れた花籠を持っていきました。

 

KIMG1594

薔薇はロココですがあまり綺麗でないのよね。

もうあまり薔薇も少なくなってきています。

KIMG1591

 

先月のはカメラの中です。

パソコンの調子が悪くて取り入れていませんでした。

そのままになっています。

 

だんだん無精になってきています。(笑)

KIMG1558

ブドウ成長中

 

 

ブドウが綺麗です。こちらはデラウエア。

KIMG1558

マスカットの方も出来つつあります。

KIMG1539

ヨーロッパブドウパープレアも。

IMG_20180611_154745_735

 

 

ブドウは甘いので楽しみです。

 

ニトリの方に出てたわわになっています。

 

太陽があちらから出るので陽当たりの関係です。

 

昨日はニトリの方に出ている枝を整理しました。

 

毎朝お掃除されている方とも会話しますが迷惑を出来る限りかけないようにしなくてはね。

KIMG1484

花束

保育園の花の日礼拝のために孫らが花束をもって行くので作りました。

KIMG1486

この時期はアジサイと僅かな薔薇。

KIMG1484

あと二つ三つ花束を作って欲しいと娘からのリクエストで作りました。

KIMG1485

何で?

と聞くと花束30個くらい作らないといけないんでけど少しでも作ったものがあると助かるらしいからと。

6個作ったけど結構大変でした。KIMG1493

前日の湯あげから始まり束ねてゴムしてコットンに水を含ませたものを付けてホイルで巻きラップしてセロハンでとめリボンを結ぶ~!(笑)
KIMG1492