一度食べてファンになる食べ物ってありますよね。
今回登場するチーズは、イタリアに住む日本人を特集した番組で見てから「コレはきっとウマイに違いない!」とずっと思っていました。笑
でもフレッシュなチーズなので、仙台では手に入らないだろうなぁ・・
と思っていたのですが、何とデパートのチーズ売り場で偶然発見!聴けば、月に2度だけ空輸で予約販売しているとのことで、早々予約してみました~♪
それがこのブラータチーズ!

丸くてモチモチしたモッツァレラの中身は、生クリームがミックスされとてもクリーミーです♪
アボガドとドライトマトを添えてオリーブオイルでいただきました。ほぼ生クリーム状態なので、癖がなくて予想通りの美味しさ。
お値段は。。空輸品だけあってそこそこしますが 笑 友人や家族がそろう時にまた予約してみよう~~♪
それにしてもドライトマトとモッツァレラの愛称は抜群ですね♡
家の畑でもトマトが次々に収穫できているので、セミドライトマトを作ってみました(^^♪
雑誌を参考にしたプチ改良版なのですが(笑)なかなか美味しくできたので載せてみますね。
☆セミドライトマト☆
1、天板にクッキングペーパーを敷き、完熟トマトを1.5~2cmくらいに切って種を取って並べる。(ミニトマトを使う時は横半分に切って、切り口を上にすると良いそうです。)
2、オーブンは120度に余熱をし、その後40分焼く。
3、トマトが冷めてからオリーブオイルを注ぎ、冷蔵庫で保存。
昨年は天日干しでトライしたのですが、けっこう天気に左右され、乾燥の時間があいまいでとても不安になりました。笑
乾燥にオーブンの低温焼きを使うこの方法は手軽だし、何より衛生面で安心感があって私は好きです。
この写真はオリーブオイルを注いだばかりですが、半日くらいするとしんなりしてきて甘味もいい感じになりました。
モッツァレラチーズだけでなく、パスタやサンドにも重宝しそう。(^^♪
ウチのパパさんはジャガイモコロッケに乗っけて食べてました。笑
昭和のおじさんらしい食べ方だけど、美味しければそれもまた良し!?
夏バテ防止に是非お試しくださいね♪
しょっちゅう食べてる方は今更でごめんね~。














![0131-680x1024[1]](https://niwablo-plus.jp/rui418/wp-content/uploads/sites/40/2016/07/0131-680x10241.jpg)
![011-680x1024[1]](https://niwablo-plus.jp/rui418/wp-content/uploads/sites/40/2016/07/011-680x10241.jpg)
![0071-680x1024[1]](https://niwablo-plus.jp/rui418/wp-content/uploads/sites/40/2016/07/0071-680x10241.jpg)
![018-719x1024[1]](https://niwablo-plus.jp/rui418/wp-content/uploads/sites/40/2016/07/018-719x10241.jpg)
![026-707x1024[1]](https://niwablo-plus.jp/rui418/wp-content/uploads/sites/40/2016/07/026-707x10241.jpg)
![013-680x1024[1]](https://niwablo-plus.jp/rui418/wp-content/uploads/sites/40/2016/07/013-680x10241.jpg)
![0111-680x1024[1]](https://niwablo-plus.jp/rui418/wp-content/uploads/sites/40/2016/07/0111-680x10241.jpg)
![0022-679x1024[1]](https://niwablo-plus.jp/rui418/wp-content/uploads/sites/40/2016/07/0022-679x10241.jpg)





こっちにも
アナベル。笑



















