月別アーカイブ: 2017年11月

GādenSoiru

ガーデンソイル

三人目の孫の誕生より数日前に、一宮に行ったので嫁さんが留守にして三瞬間、先日の電話でクリスマスまで居たいとかで、後、ひと月は戻って来ない。昨日、林檎を送り、合わせてね頼まれたものを一緒に送りました。ローション・クッキー・ハチミツなど もろもろ 色々買い集めて送りました。 一宮に行くときにも、ガーデンソイルのハチミツを娘のお土産にすると持っていったのでが、聞くと、ほとんど嫁さんが使っている。 生まれたばかりの孫と、4歳・2歳になったばかりの孫の子守は体力が居るようで、ハチミツをもっと欲しいと連絡がありました。

GādenSoiruHachimitsu

ガーデンソイルのハチミツ


ガーデンソイルの庭で集められたハチミツで、季節により味が違っています。嫁さんのお気に入りは初夏のハチミツで、その時期に庭で咲いているハチミツなので、特に、どの花と言うわけではなく、いろんな花が混ざっています。夏の蜂蜜の方が味が濃いような
GādenSoiru

ガーデンソイル


ガーデンソイルは他の園芸店では見られないような物もあり、時々覗きに出かけて行きます。今回は、通路に南瓜が
GādenSoiru

GādenSoiru


リースに使うのか、これも売り物なのか
GādenSoiru

GādenSoiru


バケツなど、私も購入して庭で使用しているものもありますが一点ものが多く、次回には同じようなものでも何かが違う物もあったりして、宝探しでもしているような気分になったりもして楽しいです。
GādenSoiru

GādenSoiru


広い庭は枯れ枯れで、私の庭と同じような感じにもなっていて、見ていると寂しくもなっ
GādenSoiru

GādenSoiru

たりします。
GādenSoiru

GādenSoiru


シーズンには、県外ナンバーの車がある事が多いガーデンソイル。

GandamuOtaiba

プレミアムガーデンクラブお台場で親睦会。

千葉から数代の車に分かれてお台場まで移動しました。高速も渋滞となり2時間近く掛かりましたが親睦会をお台場のレストランで、親睦会が終わり宿に到着をした頃若いメンバーがガンダムの画像をメールしてくれました。 一度現物を見てみたいですね。
宿は、大江戸温泉物語を予約してあったようで、車を駐車場に留めて、ゆりかごめに乗り二つ目の駅で下車。

OtaibaYakei

お台場の夜景


懇親会の会場が何処なのか聞いていなかったので、お台場の夜景を撮っている間に、みんな居なくなり少し慌てましたが、何となく、捜し歩いているうちにトイレに向かうメンバーを八連して会場がわかりました。 お台場の夜景、綺麗です。 都会はどちらかと聞かれれば苦手ですが夜景は素敵だと思います。長野のような田舎では見ることのできない景色です。 レインボーブリッジの向こうに東京タワーが見えています、自由の女神もありました。
OtaibaResutoran

お台場のレストラン最初の一品


レストランで出された最初の一品は、生ハムが三品でフォアグラの乗せられて料理でデザートを入れると10品が出てきました。揚げ物・サラダ・カルパッチョ・パスタ・ピザ・パエリア・肉など・・・・
OoEdoOnsen monogatari

大江戸温泉物語


親睦会が終了すると、宿の大江戸温泉物語へ、名前は知っていましたが利用するのは初めてで、期待はしていませんでした。温泉は消毒の匂いが気になっり、もつぱらサウナとジャグジーで、若い人も外人も大勢いました、ただ宿泊した部屋が予想を超えていました。
OoEdoOnsen monogatari

大江戸温泉物語の部屋


部屋は特別室だったようで、寝室の他に水が流れ落ちている池があり池を挟んで一段高くなった空間があり、外に出られる扉を開けると
OoEdoOnsen monogatari

大江戸温泉物語の部屋


デッキがあり大きなジャグジーが設置されていた、さすがにこの季節だと入りたいとは思いませんでしたが、試しに蛇口を捻るとお湯が出てきました。 決して良い部屋だとは言えませんが、予想を超えると嬉しくなってしまいました。
OoEdoOnsen monogatari

大江戸温泉物語

Aiken Gai

プレミアムガーデンクラブの集まり。

三年目になった、プレミアムガーデンクラブの集まりが、今回は千葉でありました。 北は花巻、西は京都から、エクステリア業者の仲間が集まり今後の会の進め方などを話し合いました。会場となったガイアエクステリアさんでは愛犬のガイが出迎えてくれました。大型犬ですが優しい感じで人懐こいガイ。 この会は、エクステリアの現場の事が一番わかっている仲間でお客様に喜んでいただける商品を開発していくのも、ひとつの目的としています。千葉のガイアエクステリアさんの展示場にもそういったオリジナルな物が展示されていて仲間たちで情報を共有しています。

PuremiamuGādenkurabu

プレミアムガーデンクラブ会議


この春に私はむ会長を退き横浜のランドハグの羽賀さんに引き継ぎました、福井のグリーンステージの根谷さんと千葉のガイアエクステリア市村さんが副会長です。現在参加していただいているメンバーは私が声掛けをして参加していただいています。60歳になった時に社内のスタッフに引退宣言をしていて、スタッフの誰かが続けてくれると嬉しいのですが営業が私ひとりの会社なので難しそうだし東京で暮らす息子も戻って来てはくれないようです。30年以上前に脱サラして始めたエクステリアの仕事なので今でも愛着は強いです。最後に少しでも業界に貢献できないものかと数人に声を掛けて立ち上げた会です。岩手・福島・新潟・千葉・茨城・東京・神奈川・長野・福井・愛知・岐阜・京都に現在メンバーが居ます。
いろいろな考え方があると思いますが、いくら愛着があっても仕事ばかりの人生で良いとは考えていません。まだ体の動く内に嫁さんといろいろ旅をしていきたいとおもいます。 私の古くからの友人の同業者で年齢的には私よりも少し上でしたが、仕事ばかりで60代と若く亡くなってしまった友人の事は忘れる事ができません、無くなる数年前からはお互いの夫婦でたびに出かけています、最後に一緒に旅にでたのがは函館・青森の旅でした。 もっと一緒にいろいろ旅をしたかったのですが残念です。当社の会計士は中学の時の女子の同級生のお兄さんで仕事の話よりも旅の話の方が多いかな、その方の奥さんも10年前に大病をして奇跡的に助かり、それからというもの、仕事一辺倒だった先生が、毎月、奥さんと旅に出かけていて現在では、国内の宿を260泊しています。几帳面な方なので来年一年分の旅の計画もできていて資料を見せて頂きました。日本の庭100選はすべて出かけています。目的を決めて出かけている人なので美術館・お寺も有名なものはすべて。 そんな生き方も素敵だと思います。 そんな先生が勧めてくれたこの夏に紹介したことのある竹泉壮は、最高でした。 話を戻します。
ガイアエクステリアさんの展示場にも、いくつもプレミアムガーデンクラブの商品がありました。 
GaiaekusuteriaKuru mado me

車止めライト


駐車場に設置されている車止めも、そのひとつです。 暗くなるとLEDが点灯して切り抜かれた文字から灯りが漏れています。特殊塗装であったり・H鋼を仕様した商品であったり、リコストーン(硝子玉)を利用した照明であったりと、今回の会議ではメンバーが各自こんな商品があれば良いなと考え方も出してくれました、この考えを開発メンバーが形にしていきます。今回は仕事の関係で三かする事ができませんでしたが、岐阜のメンバーが現在扱っているアルミ目隠し板はカラーもシャビー調て゛価格も樹脂板と同額で販売できるものです。情報交換できるのも会の魅力のひとつです。
GaiaekusuteriaTenjiji ~you

足湯


ガイアエクステリアさんの展示場には面白いものがたくさんありましたが、真剣に相談をしたいと思っていないお客様には、見てもらいたくないのか、事務所に入らなければ、展示場が見られないように作られていました。 
そんな訳で紹介できないものがあるのですが、足湯だけは紹介します。 デッキの中に水が入っている場所があり、冷たいのでは手を入れて見ませんでしたが、後で聞くと足湯だと、実際にお湯になっていると言われました。 会議が終了してからお台場に移動して親睦会になりました  次回

Ringo

林檎三兄弟

三人目の孫が誕生して一宮に行った時に、リンゴ食べたいと言うので持って行きました。 林檎の種類はたくさんありますが、長野で生まれた種類が三種あり、信州リンゴ三兄弟と言われています。三兄弟は秋映・シナノスイート・シナノゴールドの三種です。 その中で秋映は9月下旬から10月中旬に収穫される林檎なので待っていくことはできなかったのですが、残りの2種シナノスイート・シナノゴールドを持って行きました。 アイキャッチ画像に写っているのは今回もって行った林檎で4種類あります。 右側からシナノスイート・シナノゴールド・王林・ふじ です。

Takoraisu

タコライス


誕生した孫に会いに病院に向かう途中でランチにしました。駅近くにあったカフェに入りメニューを見て、ご飯ものが良くてタコスライスを注文したのですが、運ばれて来たもののイメージが違っていました。 今年の2月にポルトガに行った時にポルトのレストランで食べたタコ飯のつもりだったのですが、タコスライスはメキシコ料理・想像していたものと違うと気落ちしてしまいます。
Cais de Ribeira

ポルトガル・タコ飯


ヨーロッパの国々には何か国も行っていますが、日本人の口に一番あっているのはポルトガル料理のように思えます。

Hatsu yuki

庭の初雪

少し前から、山の頂が白くなり雪は降っていたのですが、庭に雪が降ったのは今年初めての事です。 家の中居ても山に雪が降ると体感温度が違います。 布団の中で寝ていて、いつもの日より、早めに眼が覚めました。 寒いと感じたからです、二階の窓を開け庭を見下ろすと駐車場のカーポートの屋根が真っ白になっていました。 長野は四方を山に囲まれていて西の方角に見えている北アルプスの山並みはすでに白くなっています。 家を出て会社に向かう時間にはウッドデッキに積もっていた雪は消えてしまっていて、近くの山も雲に隠れていて見ることが出来なかったのですが。

Shiroku natta yama

雪で白く見える山並み


昼頃には、東の山並みが見えるようになりました。 

Genkan mae no ekusuteria

フレンチシック・シャビーブルーのカンナ物置

一昨年・昨年・そして今年と、毎年できる工事を時間を掛けて施工している現場です。 今回は、アプローチの右側の庭の工事をしました。 自転車置き場を作りたい・ディーズガーデンの物置を設置したい事が主な注文で、今迄の外構イメージを壊さないように、最初に物置を決めました。

jitensha okiba&Monooki

木製自転車置き場とフレンチシックシャビーブルーカンナ物置


大人可愛いフレンチシックのカンナには何色かカラーがありますが、個人的にシャビーブルーが好きです。 庭に出るのが楽しくなるカンナ物置は外から見ても良く見える場所に設置しても違和感が物置。使い古した雰囲気のジャビーカラー。その横にアルミ製品を使いたくなくて木製レツドシダーで自転車置き場を施工、カラーオスモカラーのホワイトを使いシャビーの物置の雰囲気に合うようにしました。屋根はポリカの中空シートにしてホワイトの雨樋を取り付けました。
jitensha okiba&Monooki

木製自転車置き場と物置


玄関横に自転車置き場物置と繋げ、玄関前にレンガの角柱、角柱は花台として使ってもらってもいいかなと思い作ったもの
NIwa

人工芝の庭


初期工事で、境界にアルファウッド樹脂板アイボリーカラーで目隠しにしました。花壇スペースは管理できる広さにして残りの空間には、人口芝を貼りました。 一年中緑の人口芝にホワイトカラーが良く似合っています。

GādenshoppuSoiru

奇跡は起きなかった。

娘の出産で、愛知に出かけている嫁さん。予定日が10日だったので、少し早目に月曜日に出かけていきました。孫が誕生したら私も行くのですが、来るときには、あれこれ持ってきて欲しいと連絡があり、注文のひとつ、ガーデンソイルの蜂蜜を買ってきました。
地元の人達よりも、地方の庭好きな人達に知られているかも知れないガーデンソイルは、須坂市にありますが分かり難い場所にあります。 オーナーは東京から須坂に住み着いた、おばあちゃんのガーデンショップで広い敷地では春から秋と、多くの花を見る事ができ、趣のあるガーデングッツのあり、年に何度か訪れます。 一週間程前に、訪れた時にレジカンターに置かれていた蜂蜜を見つけました。

GādenSoiruHyaku hana mitsu

ガーデンソイルの蜂蜜


ガーデンソイルの庭に咲く花の蜂蜜です。 蜂蜜は三種類あり、味見して初夏の百花蜜が美味しく感じて、ひとつ買いました。
Gōruden'akashia

ゴールデンアカシア


ソイルには庭に一本、駐車場に一本、大きなゴールデンアカシアの木があり、今は黄葉になり綺麗に紅葉しています。 庭を始めた頃、蓼科のバラクラに行き入口のゴールデンアカシアに一目惚れして、小さな苗木を購入して現在ツリバナが植えられている近くに植えたのですが、あれよあれよと数年で家の大屋根を超える大きさになり、そして庭中に根が広がり切り倒したのが20年程前の事だと思います。紅葉しなくても爽やかで柔らかな感じの葉も魅力的でした。
GādenSoiruHyaku hana mitsu

ガーデンソイル・ゴールデンアカシアの蜂蜜


ゴールデンアカシアの蜂蜜も、ソイルの庭の蜜になるので量は限られています。 購入した初夏の百花蜜は、夏のソイルの庭に咲くいくつもの花の蜜を集めたものなので、どの花と特定できるものではないのですが、今迄に味わったことのない味でした。

先程、メールが送られてきました。夕方に無事三人目の孫が誕生したと。最初の孫は今月15日で四歳になります、二人目の孫は今月15日で二歳になります。 もしかして三人目も同じかなと期待をしました。予定日が10日で、10日には誕生しなかったので、あと数日過ぎれば、三人が同じ誕生日だと、でも、奇跡は起きませんでした。
週明けには、私も愛知に行きます。 12月半ばぐらいまでは、一人暮らしになりそうです。

NiwanoKōyō rakuyō

庭の紅葉落葉

東南の角から自宅の方を見た様子がアイキャッチの画像です。 風水で東南の角からの出入りが良いと言われているので、そういった事を気にしない性格なんですが、昔の人が言っていることなので、この場所から入るようにしました。葉が赤く紅葉しているのがシャラとハナミズキ・ヤマボウシも少し赤くなってきています。葉が黄色に紅葉して茶にかわって散っているのがマロニエ花壇の中に常緑の沈丁花を植えています。 木の位置と風の向きで落ち葉がたまりやすい場所が駐車場です。

NiwanoKōyō rakuyō

東側から見た庭の様子


東側から見ると、まだ紅葉をしないで青々しているのがイロハモミジです、その横のツリバナは葉も実も落ちてしまいました。
落葉しているアオダモ

落葉しているアオダモ


建物の東側に植えられているアオダモもずいぶん葉を落としていて、今年最初に葉が落ち始めたのがツリバナで次にアオダモとマロニエになりますが、後から散り始めた南側にあるジュンベリーの方が早く葉を落としました。
NiwanoKōyō rakuyō

南側の紅葉落葉


小さくて丸い葉のジュンベリーは散り始めたと思ったら、昨日の風で一瞬に落ちてしまったように見えています。これから庭の中心にあるオモボウシが本格的に落ち始めます。
NiwanoKōyō rakuyō

ウッドデッキ前の紅葉

ウッドデッキの前に植えられているアオハダとクロモジの紅葉の色が似ています。

信州のソールフードおやき

信州のソールフードおやき

幼い頃から、おやつに時には主食としていた「おやき」おやきにもいろいろ種類がありますが、私がいちばん好きなおやきは茄子です。 ただこの季節だと茄子が無い事が多いです。 現在仕事の関係で鬼無里にいっています、長野市内から車で1時間程掛かりますが、それでも長野市内に入る鬼無里、そこにも有名な、おやき屋さんが有ります。いろり堂

おやきのいろり堂

おやきのいろり堂


長野のデパートの地下でも販売されていて良く買って食べています。 いろり堂の特徴は粉にそば粉が含まれているので少し触感が違います。 いろり堂のおやきの中で好きなものは「あざみ」です。
Iroha douOyak

いろり堂おやきジャガイモ


おやきを5個かって用意している間、お茶を飲んでいたら、サービスだといってジャガイモのおやきをひとつ頂きました。
Iroha douOyak

いろり堂おやき


おやきは、あんこ、これは私が絶対食べないのですが嫁さんが好きです。緑色しているのは野沢菜とアザミです。茶色のおやきは季節限定のマイタケでもうひとつが切干大根になります。
BuraddosutōnKakuchū

庭のリフォームでブラッドストーンを施工


鬼無里では、広い庭のリフォーム工事をしています。庭だけでも260平米はある広さの管理がたいへんなので、いらない庭樹は撤去して管理が楽になる庭にリフォームしています。既存の木製パーコ゜ラは処分をしないで移動させて使用しました。
BuraddosutōnSākuru

ブラッドストーンのサークル


木製パーゴラを潜り抜けた庭の中央にブラッドストーンの直径が4メートル程あるサークルを作りセンター部分に土を残してシンボルツリーとして常緑の株立のソヨゴを植えました、赤い実がたくさん付いているソヨゴです。

オルラヤホワイトレース

何もしないが良い結果のオルラヤ

殆ど手を付けずに居た場所を、久しぶりに見てみた。 すると、オルラヤホワイトレースの芽がぎっしり出ていた。枯れて今にも倒れそうなオルラヤの茎がなんとか残って立っている、この場所は夏から何もしていない場所です。他の場所のオルラヤは種を採取してタイミングが遅れましたが、撒いてポツンポツンと幾つか芽が出てきた状態です。結果的に何もしない方が良かったようです。 毎年、オルラヤは確実に種を撒いてから芽を出して春には花を咲かせて庭を飾ってくれる優等生です.増えすぎて困る事もありますが、オルラヤの白い花は他の花との相性も良く好きです。

バケツの中のオルラヤ

バケツの中のオルラヤ


夏。ピザ窯でピザを焼いた時に、後始末のために、炭を取り出してバケツの中に入れて見ずを掛けて火を消して、そのままの状態で外水栓の水受けの中に置いてあったバケツ、土が全くないはずですが芽が出てきています、バケツの中には風に飛ばされて種が入ってしまったようです。
外水栓の周り

外水栓の周り


不凍栓の前にレンガを積み、水受けもレンガを立てて縁にして底は防水セメントで処理した外水栓の周りにはハツユカキズラが這っていて、その中にもオルラヤの芽が、ノコギリソウも見えます。 
Orlaya White Lace

今年春の庭のオルラヤ