今回のオーストラリアの旅では、オーストラリアらしい食材、カンガルー・クロコダイルを3度程食べました。 最初はキュランダでのバイキングでしたが、ケアンズに戻ってからのレストランでの食事にも登場。

Dundee’s Restaurant on the Waterfront
宿泊したホテルがシャングリラで部屋のバルコニーからはフェリー乗り場が見え、そのあたりのハーバーにレストランがたくさんあります。レストランはサッシのような仕切りがなく浜風が心地よく感じられ普段味わう事の出来ない雰囲気のお店
スープの次に登場した一皿には串刺しの庭があり白い物がワニで黒っぽいのがカンガルー・ソーセージはエミューでした、シーフードも美味しいのですが、せっかくのオーストラリアでは普段食べる事の無い物を
ダンディーズオンザウォーターフロント
ケアンズの街は、驚くほど治安が良く、夜の街を歩いても怖いと思う事がありませんでした。日本語を話せる人も多く滞在しても楽しいと思います。 この季節の日没が午後8時過ぎと明るく、夜になってから活動する人が多いのかも、翌日グリーン島に行き昼過ぎに戻ってからランチに調べてあったイタリアンのお店に行きました。

Piccolo Cucina
少し、探すのに時間が掛かり14時頃に入店するとお客さんは現地の人がひと組だけ、 イタリア人がオーナーの店でピザと手作りラザニアを注文

Marugarīta

Razania
ピザはマルガリータで手作りのラザニアのふた品 オーストラリアは物価が高い 会計はカードを使い60ドル以上した。
オーストラリアでは現金の両外は最小限にしてカードを使うのが便利、小銭が残らないので、ビザカードはほとんどのお店で使う事が出来ました。 スーパーでの買い物もカードで
ピッコロクシナ

Piccolo Cucina
このお店の天井が面白かった

M Yogo Barramundi
二日目の夜は、ホテルと同じ敷地内にある日本人シェフのフレンチ料理のエムヨゴで、バラマンディーと言うスズキに似た魚で、オーストラリアでは定番の魚です。