タグ別アーカイブ: ミニアイリス

Kurokkasu

ミモザの黄色い花

今週の始め、京都に行き戻ってきたら庭でクロッカスの花が出迎えてくれました。 クロッカスの花は庭の中でも最初ぐらいに花を咲かせてくれ、しばらく前から咲いていましたが、白地にムラサキ色の筋の入るクロツカスは黄色が咲いて・紫が咲いて庭で、一番最後に咲いてくれる花です。クロッカスの名前の由来にはかむしい恋の物語があり花言葉も花色で違い、イメージの良くない花言葉もあります。

MiniAirisu

ミニアイリス


金木犀の枝の下で、ひとつだけミニアイリスが咲いているのを見つけました。 これから花数が増えてくれると思いますが、庭から雪が消え、それぞの花の一番最初に咲いてくれた花は、とても愛おしく思います。
Kurisumasurōzu

クリスマスロース・ニゲラ


先月から花が見られるようになったクリスマスローズも花数が増えています、ただ例年と比べるとクリスマスローズの開花が遅く、まだ蕾の無いクリスマスローズもありますが、マロニエの木の下には実生から花を咲かせるようになった株が何株も蕾を付けているので、これからが楽しみです。
Mimoza

ディーズガーデン展示場のミモザの花


京都のディーズガーデンの展示場では、ミモザの花が咲き始めて、天気が良く暖かな日でしたが、黄色のミモザの花を見ると、さらに暖かく感じられました。
Mimoza

ミモザの黄色い花


長野では、見かける事の無いミモザの花、明るく暖かく心和む黄色の花です。
BusshuMimoza

ブッシュミモザ


展示場にはいろんな植物が植えられていて、今までに見たことのないブツシュミモザも見ることが出来ました。

Mini Airisu

人生が二度あれば

「人生が二度あれば」井上陽水の歌の中で、この歌の詩が好きでした。

父は今年二月で六十五  顔のしわは増えてゆくばかり  仕事に追われこの頃やっとゆとりができた    父の湯呑みは掛けている  それにお茶を入れて飲んでいる  湯呑みに写る自分の顔をじっと見ている  人生が二度あればこの人生が二度あれば                                        母は今年九月で六十四  子供の為に年とった  母の細い手  つけもの石を持ち上げる  そんな母を見ていると  人生が誰の為にあるのか わからない 子供を育て 家族の為に年老いた母            人生が二度あればこの人生が二度あれば                                        父と母がこたつでお茶を飲み  若い頃の事を話してる  夢見るように 夢見るように             人生が二度あればこの人生が二度あれば 人生が二度あればこの人生が二度あれば

先日、父の納骨の為にお寺に行きました。   火葬した時に、係りの人が言っていました、九十二歳で火葬した後に歯が残るのは珍しい、骨も若い人のように綺麗だと。 長野の北信あたりでは桐の骨箱に直接入れるので仏壇に置くと骨箱の中で時々砕ける骨の音が聞こえます。 知らないと驚きますね。          父と母は昭和元年生まれの同級生で、母は六十四歳で永眠しました。 私が物心ついた頃の母の口癖が「美味し者が食べたい」 「何処かに旅行に行きたい」でしたが、誘うと「勿体無い」と言う言葉が返って来て、親孝行ができなかった事が残念でした、ただただ私達家族の為に一生懸命働いていってしまいました。 父は九人兄弟の長男だったので盆・正月は兄弟が集まり賑やかでした。 母の時は六十四歳だったので、あまりにも早すぎてショックでしたが、九十二歳の父は大往生だと思っています。 定年まで仕事を一生懸命やり定年後に始めたスキーは私より上手でした。

Chūrippu

原種チューリップ

原種チューリップが咲き始めています。 今にはで花が見られる原種チューリップは三種で、これからどんどん花姿が見られます。

miniairisu

三色のミニアイリス

金木犀の下でミニアイリスが咲いています。 今見られるのは青花・白花・赤紫の花の三色が見られます。 クリスマスローズを除くと球根の春咲きが早春の庭を飾ってくれます。

いろんな事が起きても、時は、何も無かったかのように春を迎え・夏になり・秋になって冬を迎える そして春を・・・