My Garden 10月の風景(2) 2016年10月18日 Rui 10件のコメント 10月も中旬になり、少しずつ秋バラが開花を始めました。 咲き始めた薔薇が見たくて雨の日にカメラを持って庭へ。 秋のバラは春のように沢山の花をつけるわけではありませんが、香りが濃くてステムが長いので、花の重さで枝垂れて揺れ 秋ならではの風情を感じます。 枝に並んだ紫式部の色も秋ならでは。 アジサイたちも紅葉し、また違った色に・・・ 庭に色が残るのもあと一か月くらいでしょうか。これからは寒さと共に 一つまた一つと少しずつ落葉していきます。 色のある景色ができるだけ長く続くといいなぁ。 Tweet Applaud0 通報
うちも秋バラがポツリポツリと咲いています。 秋の庭は、静かで落ち着きます。 落ち葉も今はまだ少ないので、絵になっていますが、これから掃除がたいへんになるでしょう。 アジサイが、しっかり残っているのは凄いですね。 リースに使えますね。 返信
はっちゃんのお庭の秋薔薇は綺麗でしょうね~。 この時期は花数が少ない分、香りが濃厚で嬉しいですよね。 ステムが長くて頭が重そうですが、それもまたよしです。笑 紫陽花は、横や後ろ向きに咲いた物は飾り用に切りますが、ほとんど茶色になるまで庭で眺めています。 返信
あちゃ~~ ルイさんちも、こういう姿の薔薇があるんですね~)) しかも、一番最初に登場させて、、。 あ、風情なんですね! そう言われれると、気品高く見えてくるから不思議! d(≧▽≦*) ルイさんちのアジサイ、、全く剪定しなかったんですね。 このアジサイ、いつ花をカットするんですか? アジサイ、剪定せずに、放っておいても平気なんですね~。 返信
あらら・・。 私はこの薔薇の姿が好きで載せたんですが~。 秋らしいステムの薔薇で香りが届きそうだな~と思って。 この季節の薔薇は小ぶりだったり花型が崩れていたりするものが多いですよね。 でも咲けばそれでOK牧場です。古っ!?笑 紫陽花は茶色になるまで庭で楽しみます。汚くなったものから終了です。 いつまでも庭にぶら下げておくRuiですが、切る場所には注意しています。 花芽の下から切ってしまうと翌年花が咲かなくなりますもんね。 アナベルはあと少しで茶色になるかな~。コチラは形を整えながら かなり短めにカットします。 返信
雨に濡れたお庭もしっとりして良いですね あの日、撮った写真は光が入り過ぎて光と影がはっきりとして眩しい写真になりました 紫陽花は茶色になってからカットですか? 長く楽しめて来年も花が楽しめるのは最高ですね♪ 返信
leonさん。 その後のleonくんの様子はいかがですか? あの日のケージのleonくんがいじらしくも可愛そうで・・ 賢いだけに我慢しているのでは・・と、まるで近所のおばちゃんのようにleonびいきになっている私です。 それにしても、leonくんの賢さには夫婦でうなりました~~。 あぁ、紫陽花のお話でした。 翌年のお花の為ということで早めに切る方も多いですね。 私は横や後ろ向きに咲いた物は飾り用に早めに切りますが、正面に咲いた花はほとんど茶色になるまで庭で眺めています。なかなか花が切れなくて・・ふふ・・ケチなんです?! でも、翌年も咲くからいいことにしています。笑 返信
こんばんわ 旅行中、べったり一緒の生活だったので家のゲージに入ってくれるのか心配だったけど最初は戸惑った様子をしてましたが何とか日常に戻ってます 勿論leonワンコも元気にしてますよ そうですよね〜 キャリーに入れる時は押し込めていたので虐待?みたいに。。。笑 深く入れないとファスナーに毛が絡まったりして可哀想なのでグッと力を入れてました いつもはキャリーを見せると何処かへ連れてってくれるのかと自分から入ることが多かったのですが今回は嫌がってたかも〜 そうかぁ〜 庭の花の楽しみ方 こうしなければいけないって事はないんですよね(^ ^) 返信
ハイハイ。この部分はアジュガとライムグリーンのリシマキアの混植です。 芝生の整いにくい日陰部分をグラウンドカバー仕立てにしています。 グラウンドカバー仕立ては、芝生に比べると落ち葉が掃きとりにくいのですが、雑草が生えにくい場所にはなりますね。一長一短です。笑 返信
うちも秋バラがポツリポツリと咲いています。
秋の庭は、静かで落ち着きます。
落ち葉も今はまだ少ないので、絵になっていますが、これから掃除がたいへんになるでしょう。
アジサイが、しっかり残っているのは凄いですね。
リースに使えますね。
はっちゃんのお庭の秋薔薇は綺麗でしょうね~。
この時期は花数が少ない分、香りが濃厚で嬉しいですよね。
ステムが長くて頭が重そうですが、それもまたよしです。笑
紫陽花は、横や後ろ向きに咲いた物は飾り用に切りますが、ほとんど茶色になるまで庭で眺めています。
あちゃ~~
ルイさんちも、こういう姿の薔薇があるんですね~))
しかも、一番最初に登場させて、、。
あ、風情なんですね!
そう言われれると、気品高く見えてくるから不思議!
d(≧▽≦*)
ルイさんちのアジサイ、、全く剪定しなかったんですね。
このアジサイ、いつ花をカットするんですか?
アジサイ、剪定せずに、放っておいても平気なんですね~。
あらら・・。
私はこの薔薇の姿が好きで載せたんですが~。
秋らしいステムの薔薇で香りが届きそうだな~と思って。
この季節の薔薇は小ぶりだったり花型が崩れていたりするものが多いですよね。
でも咲けばそれでOK牧場です。古っ!?笑
紫陽花は茶色になるまで庭で楽しみます。汚くなったものから終了です。
いつまでも庭にぶら下げておくRuiですが、切る場所には注意しています。
花芽の下から切ってしまうと翌年花が咲かなくなりますもんね。
アナベルはあと少しで茶色になるかな~。コチラは形を整えながら かなり短めにカットします。
雨に濡れたお庭もしっとりして良いですね
あの日、撮った写真は光が入り過ぎて光と影がはっきりとして眩しい写真になりました
紫陽花は茶色になってからカットですか?
長く楽しめて来年も花が楽しめるのは最高ですね♪
leonさん。
その後のleonくんの様子はいかがですか?
あの日のケージのleonくんがいじらしくも可愛そうで・・
賢いだけに我慢しているのでは・・と、まるで近所のおばちゃんのようにleonびいきになっている私です。
それにしても、leonくんの賢さには夫婦でうなりました~~。
あぁ、紫陽花のお話でした。
翌年のお花の為ということで早めに切る方も多いですね。
私は横や後ろ向きに咲いた物は飾り用に早めに切りますが、正面に咲いた花はほとんど茶色になるまで庭で眺めています。なかなか花が切れなくて・・ふふ・・ケチなんです?!
でも、翌年も咲くからいいことにしています。笑
こんばんわ
旅行中、べったり一緒の生活だったので家のゲージに入ってくれるのか心配だったけど最初は戸惑った様子をしてましたが何とか日常に戻ってます
勿論leonワンコも元気にしてますよ
そうですよね〜
キャリーに入れる時は押し込めていたので虐待?みたいに。。。笑
深く入れないとファスナーに毛が絡まったりして可哀想なのでグッと力を入れてました
いつもはキャリーを見せると何処かへ連れてってくれるのかと自分から入ることが多かったのですが今回は嫌がってたかも〜
そうかぁ〜
庭の花の楽しみ方 こうしなければいけないって事はないんですよね(^ ^)
leonくんも日常に戻って元気なんですね。
良かった良かった。
あの日は日差しがあって写真を撮るには難しかったですね。
本当に短い時間でしたが、お会いできて私はとても嬉しかったです。(^^)/
木の葉のステップ、芝生も似合うけどアシュガ?の中でもまた違ったものに見えるので不思議ですね。
アジサイとても綺麗に紅くなっていいですね。本当に秋って感じ。
ハイハイ。この部分はアジュガとライムグリーンのリシマキアの混植です。
芝生の整いにくい日陰部分をグラウンドカバー仕立てにしています。
グラウンドカバー仕立ては、芝生に比べると落ち葉が掃きとりにくいのですが、雑草が生えにくい場所にはなりますね。一長一短です。笑