カテゴリー別アーカイブ: 庭が好き
花壇の手入れ~野沢温泉・飯山花の駅~
野沢温泉村のシュナイダー広場や、朧月夜の館の花の植え替え作業を行いました。
心強い若手女子社員が助っ人に来てくれました。
いいやま花の駅千曲川では、4月にスギナだらけの花壇を模様替え。
蒸れて枯れた苗を抜いて、もう少し咲いてもらえるように手入れをします。
コンテナの終わった花や低木の剪定も行いました。
ポピーのマザーオブパープルとパンドラ、シャゼンムラサキの白と青、後方の斑入りのイトススキが支柱の代わりです。
皆さんに喜んでもらえて何よりです✨
12月ですが秋に行った話…
もう12月ですが、、秋に『恵泉園芸センター蓼科ガーデン』に行かせていただきました。
紅葉ドライブを楽しみながら、長野市から向かいました。10月で蓼科はすでに秋が深まっていて、雨も降っていたからかとても寒かったです…
2年前の夏にお邪魔したことがあったのですが、夏の風景とはまた違った風景が素敵でした。やはり秋が一番好きです。
蓼科ガーデンはあまり肥料や水やりなどの手入れをしすぎず、自然に任せています。発芽してから枯れ行くまで、植物の四季を感じることができるとても趣深いガーデンです。鳥が運んできた種が発芽して花を咲かせたり、街中では見られない生き物や虫が遊びに来たり、、ここではゆったりとした時間を過ごすことができるので疲れた心が癒されました。
一般向けのガーデンではなく、恵泉女学園大学の教育施設のため、普段の一般公開はされてませんが、6月~10月は近隣の方向けに見学を受け入れているそうです。私はこのガーデンとコンセプトが好きなので、もっと広まってほしいなあと思います。
同じようなコンセプトでポール・スミザーのガーデンが何か所かあるようなので、ぜひ行ってみたいです。
お昼ごろ、近くにあったハーブとアロマテラピー専門店『蓼科ハーバルノート・シンプルズ』(写真は夏の様子)、スープのお店『スープス八ヶ岳』があったので行ってきました。
ハーバルノートの建物は古民家のようで素敵な雰囲気でした。ショップの中はハーブティーやアロマオイル、雑貨などなど興味を惹かれるものが売られていて、今回はハーブティーをお土産に買いました。
スープス八ヶ岳は、お昼の時間帯は混んでいました。外で待っていたため、温かいスープが身体に染みわたって、とてもおいしかったです…!
ハーバルノートに行く途中、『天然温泉尖石の湯』という看板を見つけてとても気になったのですが、今回はいけなかったので次こそ行ってみたいです…!
s
中野市一本木公園
中野一本木公園の秋の風景です!
今回は、一本木公園で植栽の管理等をしました.
プライベートでは何回かバラ祭りの時に行く事はありましたが、仕事ととしていったのは初めてだったので一本木公園で仕事ができてよかったです。
バラでにぎわう風景とは違い、たくさんの宿根草やハーブ類などが咲いていました。
冬の寒さに強いビオラなども植わっているので冬の花壇も明るくなりそうですね!
だんだんと寒くはなってきましたが、花壇も華やかだと私たちも元気をもらえそうな感じがします。
天気のいい日にお散歩をしたら気持ち良さそうですよ!
散歩コースにとってもピッタリですよ!
今日は、チューリップやクロッカスなどの球根植えの作業をしてきました。
たくさんの球根を植えましたので、来年の春にはたくさんの花を咲かせてくれることでしょう。華やかな春の花壇になっていると思うので楽しみですね!
お近くに来た際はぜひ、一本木公園の花壇をご覧ください。
久しぶりの投稿になります。
8月の終わり頃「軽井沢町植物園」に行ってきました。ここには約2500種類の植物が植えられているそうです。
入場料はなんと100円!管理もしっかりされており、とても見ごたえのある植物園です。
「オミナエシ」日当たりの良い、山野の草地に生える多年草です。
「クララ」は、マメ科の多年草。かわいらしい名前ですが、有毒らしいです。
「ヒゴタイ」(ルリタマアザミ)ドライフラワーとしても人気です。
多年草で青くて丸い花がかわいいです。
「ミナヅキ」アジサイ科。白い花を咲かせ、終わりごろにはピンク色に変わります。
軽井沢レイクガーデンにも行って来ました。
こちらは湖を中心に、バラや山野草のナチュラルガーデンになっています。
池には何箇所か橋が架かっていて橋の上から見る景色は最高です。池の周りを散策しながら、いろんな植物を見ることができます。
イングリッシュローズガーデンのエリアには、沢山の種類のバラが咲いておりとてもいい香りがしました。
ルドベキアが一面に咲いていてとても綺麗でした。
黄色の花に元気をもらいました。
睡蓮の花が咲いたいてとても綺麗でした。
睡蓮と蓮の違いは、睡蓮は光沢があり大きく切り込みが入っていて、水の上に浮くように葉がついているのが睡蓮の特徴です。
蓮の花は円形の形で、花と同じように水面から距離があり、表面につやがないのが蓮の特徴です。
軽井沢はどの季節に行っても楽しめる場所です。ぜひ行ってみてください。
庭の樹木で遊ぶ。
久しぶりの投稿になります。
昨年末に、体調を壊してから、家で過ごす日が殆どでろ、大好きな旅も温泉にも行くことも無く、美味しいものが大好きでも外食もしていません。 現在の環境も良くないですし。
家にいる事が多いので、食事もウッドデッキで、お茶の時間もウッドデッキで、庭仕事の一休みも、何か作業をするのもウッドデッキが多いです。 今日は、一日中雨降りで、落葉樹の葉も落ち始めています。ウッドデッキの南側に植えられているクロモジの葉が黄色くなり始めています。
㋅中旬に、クロモジの、程よい太さの枝を切り、爪楊枝を作ってみました。 高級な和菓子を食べるときに添えてある爪楊枝がクロモジで造られた楊枝です。
爪楊枝の次は、箸置きを作ってみました。
箸を乗せる場所を削り、後ろ側は、固定し易いように平たく削り、良い感じに、置けるようになりました、クロモジの皮はそのままにして自然な感じの仕上がり、削った部分はサンドペーパーで滑らかに仕上げました。
9月に入ってから、クロモジ茶を作る事にしました、鋏で切れる枝を5㍉程に切、2週間程自然乾燥させると色が茶色に変わります。
いつも、花の種を採取した時に使用している茶袋に詰めます。クロモジ4㌘に対して水1㍑ので、8㌘詰めた茶袋に2㍑水を入れ沸かします、沸かす時間が長いほど頃が濃くなっていきます、短い時間だと薄いピンク色。 枝の部分だけでもいいのですが、葉も乾燥させて一緒に使ってみたのは、葉があった方がお茶らしく思えたからです。
とても良い香りで、心が落ち着くクロモジ茶です。
9月末になると、庭が金木犀の甘い香りが漂い、薔薇とは異なる香りですが、良い気持ちなれます。庭に植えた時には背丈程だった金木犀が、今では2階のバルコニーの手摺よりも高くなっています、庭に植え、3度場所を変え移植したにも関わらず、しても丈夫な金木犀。 中国から伝わった樹ですが、国内には雄樹だけ持ち込まれ、日本で実を見られませんが、中国では実を見る事が出来る樹です。とても小さな花が次から次にと咲きますが、綺麗な花が見られるのは身近な期間です。
金木犀茶を作るとにして、花が開くと手が触れるだけで落ちてしまう金木犀のの花を集めるのは簡単ですが、花だけにするのが一苦労で、老眼鏡を掛けての作業が大変です。
丁度、関西の友人から、一保堂の瀬茶が送られてきていたので、煎茶と金木犀の花を1体3でブレンド。ほんのりとした香りにしたければ煎茶の比率を上げます。ブレンドしてから密封して、一晩冷蔵庫に入れておけば完成です。
金木犀の香りがするお茶でティータイム、美味しいお菓子でもあれば嬉しいのですが、お茶だけでも充分楽しむことが出来ます。
金木犀の花がたくさんあるので、ポプリも作ってみました。 ガラス瓶に塩と金木犀の花を交互に敷き詰めて蓋をしてから、しばらくの間冷蔵庫で保存すれば、金木犀のポプリが出来上がります。
庭友に貰った「さぼってばっかり」
薄いピンクいろの小さな花が可愛らしい、サポナリア・バッカリア一昨年庭友に苗を頂き庭植え、サクラマンデマとよく似ていますが細い茎が・小さな花が優しい風に揺れる様子がいいなぁと感じるこの花は一年草で、本らであれば毀れ種で毎年花を咲かせてくれるのですが、種が毀れ落ちる前に種の収穫をして好きな場所に植えようと考えていたのですが。
種を何処にしまったのか忘れてしまい、種蒔きができませんでした。
そんな話を庭友にしたところ、じぶんの庭に有るものをあげると言われ、この月曜日、病院の帰りに立ち寄りました。 鉢に移されたサポナリア・バッカリアが3鉢用意されていて、持ち帰る様に言われました。一度、掘るーりあげた苗なので、そのまま鉢で育てた方が良いとアドバイスをされ言われたとおりに鉢のまま置いています。
細い茎が真っ直ぐ伸びている。 サポナリア・バッカリアの花の名前は憶えづらく、庭友は「さぼってばっりり」と覚えているとか。 なるほどね 私も花の名前を忘れてしまい庭友が「さぼってばっかり」と言ってくれた瞬間に思い出しました。庭友の庭には「さぼってばっかり」の毀れ種で芽を出した苗が庭のいたるところに伸びていました。
サポナリア・バッカリアに似た花を見せてくれるサクラマンデマは、宿根草なので、今咲き始めています。 花期も長くピンク系の花が少ない庭なので今は増えるままにしているので、庭のアチコチにあり、もうしばらくすると庭が明るくなると思います。 サポナリア・バツカリアよりも色が濃い目で葉が違うので見分けはすぐつきます。
おまけ
2019年9月20日から始めたポケモンGO。このゲームの事は知っていたのですが、ゲームをする事はありませんでした、昨年、姉の長男に頼まれて始めるようになり、なんとかレベル39まで来ています。 ある日、家の近くに出かけるとポケモンがいっぱいいる場所に出会い、何度か行っていますが、毎回、このぐらいポケモンが居るのでゲットするには良い場所だと思います。
何匹ポケモンがいるのか分かりますかね??
孫からのプレゼント。
孫娘から、ジージにプレゼントが届いた。
三人娘の長女が小学校の一年生になりました。 出来る事なら入学式に参加したかったのですが、遠方で暮らしている事と、現在の状況では、出かけて行きずらい。 長女と次女は歳の差はあるものの誕生日が同じで末っ子は上の二人とは5日違いの誕生日。 可愛いです。
体調を崩していた事もあり、しばらく会えていない、手作りのペンギンと写真が知られた手紙と一緒に。 昨年、孫が来た時に、原種チューリップを渡した。 そのチューリッパが咲いた事と、また遊ぼうねと言う内容の手紙。
アオハダの株元で咲いていたペルシャンパールが咲き終えてね隣のクリサンサが咲き始めた。
明日の天気予報では、平地でも雪降りだとか?
春を告げる庭。
目まぐるしく変わる春の天気、昨日は近くの山の頂が白くなっていた。
庭では、球根の花、ムスカリ・水仙・クリスマスローズ・原種チューリツプが咲き、原種チューリップは現在5種が花姿を見せてくれた、 アオハダの株元に植えられている3種の原種チューリツプのうち2種が咲き、もう一種はまだ蕾です。
玄関ポーチの下に植えられている、ペルシャンパールの花色が好きです、花が開き火を除くと中心が鮮やかな黄色、手前ではフウロソウも咲き始めている。自然色・花の色はどうしてこんなに綺麗なのか。
クリスマスローズも咲いている。 毎日報道されている話題で思い気持ちになりますが、庭に出て花を見ていると気持ちが軽くなる、庭には凄いパワーがありそうだ。
杏の花と春の雪。
先々週でしたが千曲市の森の杏の花を見に行きました。 今年は杏祭りは中止となり10万本と言われている日本一の杏の郷に咲く花は、何度も訪れずにいますが3月中に行ったのは初めての事です。
杏の郷には7種の杏が育てられていて花色も違っています。観測史上で、もっとも早い花の開花だったのですが、祭りが中止になり里を訪れる人は、あまりいないのかと思っていましたが、展望台あたりは駐車場が常に満杯で意外と多くの人が訪れていました。
遠方に、北アルプスの山並み望めます。
樹齢が290年の大きな杏の古木か゛、一際目立って立っています。 大きな古木 御神木のように見える木で他の杏の木が子供のよう。森を訪れたのが3月26日で、よく晴、暖かく気持ちの良い一日でした。
杏の郷を訪れてから数日で雪が降りました。 花を咲かせたクリスマスローズを雪のなかに埋めれそうな雪、湿気が多くとても重い雪。 ムスカリの花、ミニ水仙のの花も雪で見えなくなりそうな雪。 暖冬でそろそろタイヤ交換をと考えていたのですが。