年別アーカイブ: 2016年

美しい写真とよもやまばなし。

庭の写真でなくて恐縮ですが、

彼女いわく、

ディアナ・ヴィシニョーワが、ローザンヌでグランプリとった時のスワニルダの衣装に一目惚れしてヾ(≧▽≦)ノ゙踊る予定も無いのに同じ感じで作りました(*^▽^*)

FB_IMG_1467719876670

 

彼女のお母さんと私は新居浜の中学では違う中学同士バレーボールで戦い、高校は同じ高校に行き彼女はバレーボール部、私は陸上部でした。

数十年たち二人の娘さんと息子さんは高松に在住。

娘さんが福家スタジオで働いているということで会いに行ったことも。

お母さんからよく聞いていたのです。

彼女はバレエをやっていてバレエのチュチュを自分で作るということを。

写真も趣味で・・・とか。

この写真、FB(フェースブック)にアップしていてあまりにも綺麗なので私のブログにもアップしていいかと了解を得ました。

福家スタジオの方がどれだけ綺麗に撮ってくれたかでもありますが。

 

e0184558_9214397

話は変わって家でナスが育っていました。

7731

 

揚げたナスや野菜をつゆに浸す揚げ浸しはよくやっていましたが、

お客さまがこれを教えてくれました。

斜めに切り目を入れて水にさらし、揚げるまでは一緒ですが、

醤油に砂糖、七味、味の素に浸すだけ。

ごはんがすすむくんになりました。

暑い夏にこっちの方が好きかもと思いました。

できたてはまだナスの皮が硬い場合がありますが一晩置くと柔らかくなります。

こんなんずっと前からやってるわと言わないで~~~。(笑)

 

KIMG2136

本当はご飯がすすむ君にならないほうがダイエット中の方にはいいのかな?

夏はぴりっとして私には醤油と砂糖の方が濃くて刺激的で大好きな一品になりました。

お客様との会話、ネットなどヒントは自分の周りにいっぱいありますね。

ただ、興味のあることとかいつも頭にあることとかに関して敏感になるようです。

私は職業柄、人のお肌は瞬時に見極めます。

お肌を見ればその人の環境、内臓、心がわかるといいます。(三つの鏡)

いっぱいある中で眉間のしわ・・・・・これは老化もありますが視力の悪い方が眉間にしわを寄せて見るうちに表情じわになってくるとか、お姑さんと暮らしている方がいつの間にかストレスが重なってとか、疲れから夜寝ている間についているとか、小さな子供を叱っているうちにつくとか・・・・。胃が悪い方とか。

たとえば小鼻の横が赤い人は腰が悪いとか・・・・。

シミの出来る場所、しわの出来る場所、にきびのできる場所により見えてくることが多いです。

これらは一部ですが・・・。

食べ物は血液が栄養を運んでそれがすべて髪やお肌を作ります。

また外気や冷暖房の効きすぎで乾燥したり紫外線がダメージを。

ストレスがかかるとお肌に影響したりホルモンのアンバランスで急に敏感になったり痒みが出たり。

e0184558_9214397e0184558_9214397e0184558_9214397

 

以前レカンフラワーをやり始めた頃背景に使う材料に興味が出ていました。

それで、大阪に主人と遊びに行った時地下を歩いていたらブティックに入らず、

その入り口の壁紙をノックするように素材を確かめている自分がいました。(おっさんか)

昔は洋服や靴、バッグに興味があった私が・・・・・。

自分の行動に自分でふとおかしくなりふふふと笑ってしまいました。

今興味あることですか?

ま、仕事、庭、レカンフラワー、料理はいつものことですが人間に・・・・かな?

みんなと更に仲のいい関係作りかな?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました!

 

皆様にはご心配をおかけして申し訳なかったですが無事手術も成功しました。

ありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

理乃は手術室に入っても全然泣かず一人一人見ていったそうな。

執刀するドクターの方を見たときには皆が「先生の方見てる見てる。」とスタッフが言ったそうです。

ちゃんとしっかり手術してねと目力で訴えたのかも?(笑)

この写真は手術前のですが今は鼻から牛乳で無くミルク~~になっています。

点滴の管と肘を曲げてはいけない装具も付けています。

その装具は赤ちゃんが無意識にチューブを外さないように。

ママの手縫いです。それを入れる袋も縫っていてボタンホールまでちくちく丁寧に小さい目で縫われているのを見たときには想いが込められているな~~とちょっぴり切なく思いました。

KIMG2069

昔の戦争へ行く人のための千人針みたいです。(私は産まれてないですよ~~。(笑))

最近メリーゴーランドもお気に入りなので家からこういう物も娘が持ってきていました。

Effectplus_20160708_114454

七夕だったので皆さん願い事を書いて吊るしていました。

「ビールが早く飲めるように。」とか書いている人も。(笑)

「生きる!」だけ書いている人のを見たときにはなんかどうしようもなく切なくなりました。

病院にいる患者さんたちはこの世で本当に体が弱い人たち。心も弱っているかもしれません。

弱い人にほど神さまはそばにいて寄り添ってくれるといいます。

みなが早く退院して元気になるように心の中でそっと思いました。

KIMG2120

理乃のにーちゃんも願い事を書いていました。中学生以下は病室に入れないので当分会えません。

KIMG2134

ひとやま越えてちょっと気も楽になりました。

本当にお優しいお言葉がけありがとうございました。

とても励まされました。

暑い中どうか皆様のお体が守られますようにお祈りします。

 

 

KIMG2038

手術


この手は主人ですが2ヶ月半くらいの理乃は今日朝8時から手術です。

全身麻酔をするので前後3時間はミルクを飲ませれません。ぎゃん泣きをするかも。

ぎゃん泣きしたら娘夫婦と私たち夫婦で交代に抱っこする予定です。

KIMG2080

にいちゃんも頑張ってねと・・・・。

KIMG2038自分たちの思い描くように

祈りの答えがくれば満足するのではなく

思いを越えた高く深いかみさまのご計画と導きを

もう一度主のみ前に信じつつ恵みにあずかりたいと思います。

私たちには理乃が可愛そうに思えても

かみさまの愛は今の理乃にあふれんばかりに注がれています。

良いものだけをくださる神さまです。

(手術といってもご心配頂くようなものではないのでご安心ください。今日はコメントの返信は控えさせていただきます。)

娘の玄関から出ようとしたらモンステラが大きくなっていました。

「これ、100均のよね~~。すごいね~~。」

「うん、いろいろな場所に置いたけどここが一番気に入っているみたい。」

と言いながら昨日は病院へ入院に行きました。合間合間に仕事が入っていて、

時間帯によってはお断りしました。

本当にご迷惑をおかけしていますが・・・・・。

今日は病院から帰って夕方6時から仕事をします。

仕事があることは私の励みになっています。

朝は7時に出て病院へ行きます。

理乃にたくさんの方がお祈りとお慰めとお励ましの言葉をくださいました。

心より感謝いたします。

理乃はロングランでこれから数回手術がありますが理乃と手術をされるドクターの上にスタッフの上に祝福が豊かにありますようにと祈ります。

牧師先生も昨日はお祈りに来てくださいました。

今朝もお祈りに来てくださいます。

本当によい牧師に支えられています。

理乃・・・・・手術の間も神さまが手を握ってくれているからね。

みんなで祈っているから大丈夫だからね。

KIMG2085

711

別居

もうかれこれ数年前から子供が出来ていつも一緒にくっついていたのですが、

そろそろ一人暮らしをさせてやろうと思いました。

あまり鉢の植え替えをしない私なのでまず思ったことは「重っ!」でした。

びくともしない!

小さな苗なら簡単なのに・・・・。

711

少しづつ土を除けていきました。

やっとです。

やっと外れました~~。

 

それにしてもがっちりしがみついているこのマザコンのような息子のような子供をどう別居させるか・・・・。

 

根の絡み合ったところはゆっくり外していって、一箇所同化しているところはべきっと除けざるを得ませんでした。

 

 

712

 

いい鉢は家に無かったので今のところ家の転がっているいけてない鉢に植えました。

やっとこういう風におたがいに別々に暮らし始めました。

無理やりはがした部分があだとなって枯れるのか、はたまたこっちの生活が結構快適~~となるのか。

それは少し様子を見るしかありません。

ちゃんと一人暮らし出来だしたら

いい住まいに替えてやるからな。(いけてる鉢)

713

 

 

はふ~~!(Ruiさんのため息の真似)coldsweats01

 

 

 

 

 

 

726

当たりました!

あ~~、タイトルを見て庭ブロのと思われた方もいらっしゃるでしょうか?

一応庭ブロのも応募はしているのですが無理でしょうね~~。

これはいつもパッケージや文房具、はたまたかき氷の蜜やミルクを売っているお店です。

DMが来て空クジなしで昨日からでしたので10時頃行きました。rvcar

カキ氷のミルクが欲しかっただけなのですが500ミリ498円。coldsweats01

くじは1000円以上の購入に限ります。yen

うわ~~2本買っても996円~と思いましたがラップも買って1400円でこれが当たりました。flair

なんだか朝一で当たってしまい店のおっちゃんに悪かったかな?

KIMG2081

 

夕方主人に見せてから開けると、主人の大好物でした。

主人はコーヒーが大好き。

KIMG2082

 

「教会の駐車場のインターロッキングをボランティアで暑い中貼ったので神さまからのご褒美じゃないの。」と言いました。shine

孫に開けさせたのですがコーヒーを見てチーン。ジュースなら良かったね。wine

私が当たるなんて・・・・。最近ずっと当たってなかったのに。scissors

うちの店でもたまにくじ引きをしますが、まあ半分くらいの人がこの言葉を言ってから引きます。

「私くじ運悪いのよ~~。」

です。

今日も暑そうです。

オリーブに実が。

725

726

完全武装して水遣りしてきますね。

 

guri-nn623

ユーパトリウム グリーンフェザーとお肌の話。

ユーパトリウムはフジバカマの仲間グリーンフェザーは洋種のフジバカマで羽のような細葉を茂らせる大型タイプです。

草姿がやわらかく、風にたなびく様に風情があります。

耐寒性・耐暑性が強く育てやすい品種です。

タイプ:キク科アゲラティナ属の多年草
草丈:150~200cm
開花期:10~11月
用途:花壇、切花
日照:日向むき

 

冬場は根元で切っていますが、

5月にはこのくらいに伸びてきています。

guri-nfeza-

6月の半ばでもうこのくらい。

guri-nn623

株が太りすぎたので娘んちをこれで目隠ししてやりました。娘んちは植裁は何もしていなく一度にするときに私が植えた物を除けるのがしのびないという義理の息子の思いがあるらしいのです。

それで除けてもいいよというものを勝手に植えていますがこれは冬場は地上面は無くなります。

628guri

 

頬に触れても優しいグリーンフェザーです。

小さい子供がいるのでとげのあるバラはあまりよく無いかなと思うのですが、

挿し木の鉢の薔薇をあげて花が咲くと喜んでいます。

主人はもうこのグリーンフェザーいらないのではと言うのですが、

私は撫でると優しい感触が好きでおいています。

私の手は30年間毎日現場でお客様のお顔を触らせていただいていますが、

老化角質(お肌の死んでしまった細胞)を取るひまわりの種を主成分のゴマージュ剤やその他化粧品により異常に柔らかいです。

お客さまのクレンジングが終わったあと、ゆっくりとお肌を包みこむように優しく私の手を置いてみます。

このときにお肌の状態を察知します。(私の手の方が硬ければ察知できないでしょう。)

ごわつきのある硬い肌は老化角質が厚くせっかくおうちで化粧水や美容液クリームを使っても老化角質が吸い取って肝心なところまで到達しないと言う悲しい結果になり、ファンデーションものらず、くすんで見え当然のごとく老化が早いです。

ごわつきは紫外線、年齢からくるもの、乾燥、アトピーなどいろいろですがガーデニングをしている私はこの老化角質を落葉や枯れた葉っぱにたとえます。

落葉がいっぱい積もったところに水や肥料をやってもこの落葉が吸い取るだけでといった具合です。

枯葉が付いていたら新しい新芽が出にくく除けてやるとぐんぐん新芽が出るでしょう、これと同じように老化角質が厚いと新しい肌が出にくいといったような。

しわ、シミは老化角質を毎月とって毎日のお手入れが十分だとお肌が水分を含む時間が長くなるのでピンと張りシミしわも目立たなくなります。

りんごがしわしわだとくすんでいますがピンと張っている水分を含んだ物だと輝いているのと同じです。

酷暑の今日この頃、紫外線対策は重要です。

油断大敵でこのくらいということが仇になります。

洗濯物を干す間くらい・・・・・とか。

ちょっとそこまでだからノーメイクでとか。

一回くらい化粧を落とさなくて寝てしまったけどとか。

曇りだから日焼けはしないでしょうとか。

庭友の言われるには、いつもは完全武装なのに、庭にお客さまが来られて話す間に日焼けしてしまうのよとか。

年だからもういいのよとか。

あ~~あるあるですね。

うちの息子夫婦は7月24日にビーチバレー大会に出ます。

この子らのお肌?

問題外!(笑)

好いたようにいたせ。(笑)

最後に美しいお肌の条件うなはだけやと覚えました。

なんだかわかりますか?

・・・・潤いのある肌

・・・滑らかな肌

・・・張りのある肌

・・・弾力のある肌

・・・血色のいい肌(毛がないお肌と言ったお客様も)

・・・柔らかい肌

でした。

最後に柔らかい肌でも老化角質は溜まっていきます。

若いときには28日周期で落ちてくれていた物が頑固にへばりつくように。

だから私がお客様の老化角質を取っているというわけです。

そう言う私もなかなか紫外線などに打ち勝てて無いですが・・・・。

これからでも遅くないのでおたがいに少しでも若い肌でいることができるようにお手入れしましょうね。

 

 

 

 

 

722

ガイラルディア グレープセンセーションとカキ氷。

 

ガイラルディア グレープセンセーションをお迎えしました。

性質:半耐寒性多年草(-3℃位)
草丈:〜40cm位
開花期:5〜10月頃

写した時間帯が悪かった~~!もっと可愛い色です。

724

 

 

アルテルナンテラ レッドフラッシュ

暑さに強く、寒さに弱い
寒さに弱い多年草で、冬は室内に取り込む必要がある。耐寒温度は5度。霜にあたれば一発で枯れる。夏の暑さには強く、直射日光にも負けない。寒さに弱い点を除けば、虫にも強く、雨にも強い。非常に育てやすく、草丈も高くならない。生育してくると横に這う。

注目!花について
赤葉に対して目立つまっ白なポンポン状の花を咲かせます。短日植物で日が短くなると開花するのが本来。つまり春から夏は花が咲かない。よって赤い葉を楽しむ「観葉植物」として考えるべきです。

●極端に短日植物なので、戸外で育てていると花が咲いて種子ができる前に寒さで枯れてしまう。
●花と葉っぱのコントラストが魅力的なので開花する10月以降に苗が出るようですが、本来は春に植えて夏はカラーリーフ、秋以降は花というもの。

摘芯切り戻しで花を増やす
摘芯・切り戻しをしてツルの先を切ると、葉っぱの根元から脇芽が出てきて、その脇芽の先に花が咲きます。ツルの先にしか花が咲かないので、『摘芯しないと花は増えない』ってことです。もちろん摘芯することで株は大きくなります。

まとめ
●草丈が低い。20cm~50cm。
●夏の直射日光や暑さには強い。
●冬の寒さには弱い。
●夏のカラーリーフとして非常に優秀。
●冬に枯れる一年草と考えるのが気楽。
育てたこと無いのでこれからじっくりお相手しましょう。

722

e0184558_9214397e0184558_9214397e0184558_9214397e0184558_9214397e0184558_9214397e0184558_9214397

カキ氷に入れるあんこ作りました。

ゆるめです。

あまり甘くしていません。

カキ氷器は手動で私が高校生の時にアンティーク雑貨で買った物です。

40年以上壊れていません。

娘が20歳頃、海に行くときに貸してと言うのでどうするのかと思ったらみんなにカキ氷を作ってあげると言っていました。714

蜜はスーパーのではなく業務用のが美味しいです。

昨日は抹茶をひと袋と砂糖を入れて抹茶シロップを500CCくらい作りました。

暑い夏はカキ氷で頑張ります。

お客様にもお出ししています。

小豆の苦手な人には苺ミルク。

昨日は高松35.5度。

いつもなら夕方にやってくる息子たちが早めにやってきてこういう風に。左のは娘んちの子供。

Effectplus_20160704_055528

その後、こういう風に。

Effectplus_20160704_055157

せみが鳴き始めました。

もうすぐ梅雨明け、高松は7月14日から16日頃だそうです。

今日も暑いらしいので皆様熱中症にご注意を。

 

 

 

 

716

答えが体に刻まれている?

タイサンボクリトルジェニーが咲きました。何度となく返り咲きます。

718

少し花びらが雨で傷んでしまいましたがはっとする色で倒れつつ咲いていました。

716

シマトネリコも花盛りです。庭の西側はシマトネリコで目隠ししていますが5本くらいひと苗150円の10センチくらいの苗からこんなになりました。

メチャ得した気分です。

この下の境界線は枕木。

今ではこの種が落ちて苗がいっぱい出来るので雑草感覚で抜いては捨ての繰り返し。

このくらいちっちゃいのから始めたんだけどねと思いつつ捨てています。

6284

話は変わって、

川という漢字を小1の孫は手のひらを見ながらマイスタディーという自習帳に書いていました。

私の手相が川という字なのでいつも手のひらを見ては「川や川や、一緒やね。」と言っていたからかな?(3人の孫は川の遺伝子を受け継いでいる。(笑))

漢字の答えが体にあるっていいね!flair

以前のだんご虫の画像down

 dangomusi

画像がいまいちですが昨日の晩はとうもろこしご飯にしました。

これはleonさんが教えてくださったものです。

旬のとうもろこしとバターと塩のみです。

水加減もいつもと一緒です。

塩は少しづつ味をみながら、バターとコーンは多めです。

KIMG2081

 

とても美味しかったです。

とうもろこしが甘くてジューシーで。

おかわりしました。

とうもろこしが多いからダイエットにも?

あ、バターがあるからダイエットはどうかな?

でもお勧めします。

leonさんのおかげで家族が旬を満喫できました。

 

 

 

 

629s

青お

バレリーグリフィスにお花が咲き始めました。

 

629s

こちらは長雨から開放され30度越えの蒸し暑い夏に突入しています。

 

バレリーグリフィス

クラブアップルは長いことこの状態。

6282

葡萄もだんだん実が大きくなってきました。

628111222

桃はこんなかんじ。向こうに落っこちている物も。

6299

ダリアも咲き始めています。

 

6281q

これは私ではありませんが流木で作っているのかな?

神戸のある公共施設の画像です。たしか星を見上げるベンチ?

いいなと思いました。

Effectplus_20160624_072648

 

昨日娘が運転する車に乗っていると、向こうに高校生くらいの男の子が5人ほど楽しそうに町を歩いていました。

娘に「高校生か大学生くらいの男の子たちを見ると、青いって思うわ~~。」と言うと、

「お母さんくらいの熟女になると若いって言わんと青いって言うんやね。」と言われました。

娘がまたそのくらいの子たちが車の前を通るのを見て、

「青お、はよ通って。」と聞こえないように呟いていました。

ぷぷぷ。自分の年を凄く感じた瞬間でした。

上の写真くらいの若い時ってたしか・・・・あったような。(笑)

 

今日も暑そうだけど頑張ろう!

 

 

 

 

 

 

 

628iq

桔梗とラブストーリーでない夫婦の会話。(よそで言わんとい亭)

桔梗が咲きました。

kikyou628

 

朝の会話・・・・「あ~~仕事のし過ぎかな~~?肩が痛いわ~。」と私。

主人「五十肩?」

「いやいや上には上がるけど後ろに回すと痛たたってなるんよ。」

主人「ほんなら49肩?」

寒~~~~~~~~~~。(笑)

「それよりヒマラヤスギやら木が大きくなってきて林やで、うちの庭。」と主人。

「あ~~もうあんまり苗も買えんね。」(でも注文した苗が明日着く予定。)

「薔薇も弦だけ残りそうや。だんだん日陰になってきて薔薇も少なくなってくるな~~。

木の根が張ってきてだんだん植えれんようになってきよるし。」と主人。

「薔薇はもうあんまりいらんね。庭ブロの人があまり多く植えている庭は綺麗にならないと言っていたわ。」と私。

「ずっと言い続けとることやないか・・・・、ほんまによその人のことはよ~聞くけどわしの言うことは聞かんけん。」

「はははは、

それはおたがいさま~~!」

628iq

綺麗なききょうにふさわしくない夫婦の会話をお聞かせしました。(あけさん、決してラブストーリーでないですよ。(笑))

それにしても植えすぎているな~~と思う今日この頃。

なんとかせねば・・・・。

ここで庭ブロの師でもあるtoledoさんのお言葉を。

「満員電車のように、いろんな花を植えていて、養分をみんなで取り合ってしまい、どの花もイマイチ 難しいです。
私が好きな庭友の庭は春には、花と花の間を開けていて土が見えますがシーズンになるとちょうどいい感じになります。 わかっていても真似が出来ない性格のようです。」(勝手に引用)

本当におっしゃる通りで。

でもこの右手が駄目なんです。(ぺちぺちと叩く)

ぽちっとクリックしてしまうんですよね。

庭友とは、これをぽち病と呼んでいます。

欲しい物を買うのではなくて何でも必要な物を買うようにしなくては!

欲しがりません、何かが枯れるまでは!(あ、でも枯れないで欲しい~~、も~どっちやねん。)(笑)

今日から7月、6月も守られ、豊かに祝されてきたことを感謝します。

この月も人智をはるかに超えた恵みと祝福が皆様に豊かに降りそそぎますようにと祈ります。

623j