月別アーカイブ: 2018年1月

3011168

水仙

水仙は勝手に咲いてくれて勝手に増えて・・・。

3011168

 

時々茎が折れているけど切り花にしています。

匂いがぷ~~ンといい匂いです。

「水仙(スイセン)」の花言葉は「自己愛」「神秘」。

黄色の水仙の花言葉は「私のもとへ帰って」。

白の水仙の花言葉は「神秘」。

ラッパ水仙の花言葉は「尊敬」。

水仙はヒガンバナ科の球根植物で、花期は2月~4月で、香りの良い春の草花として昔から親しまれています。

花のほのかな甘い香りは、天然香料として香水に使われています。

水仙の野生種はスペインやポルトガル、北アフリカなど地中海沿岸に生息しています。

水仙には毒性があります。

葉はニラに似ていて、球根はタマネギと似ています。間違えて食べてしまわないよう、気を付けてください。

 

 

3011166

ヴィオラ

 

ヴィオラは強いな~~。

霜が降っても枯れずに元気です。

3011166

それにしても工藤静香が釣り歴30年だったとは!

一度だけ釣りをしたことがあるけど周りの人にはいないな~~。

 

 

320f

宿根ラナンキュラス

去年の宿根ラナンキュラス。

320f

何もなくなっていたのですが、

冬越ししたのか新しい葉っぱが出てきています。

 

30111613

 

初めて宿根ラナンキュラスを育ててみて冬越ししたのがわかると嬉しい気持ちになりました。

花も期待できるかな?

数か月の間アイスクリームや熱いものが歯にしみて身震いするぐらいだったのですが歯医者で治りました。

何でも怖がらずに食べたり飲んだりできるようになりました。

ありがたや~~~ありがたや~~。

でも神経は抜かないほうが歯の為にはいいのよね。

でもここまでになっていたので仕方なかったです。

今度は右側の治療です。

お客様は昨日の話では年末にインプラントをしたみたいです。

少し腫れて大変だったとか。

昔は60万くらいかかっていたのが今は30万くらいでできるようになったと言っていました。

私は今日の治療代6800円でも高~~~~~と思ったのに。

ゆえにインプラントはしませぬ。(笑)

KIMG0291

おととせんべい

 

 

 

高松では有名なおととせんべい。

KIMG0291

瀬戸内海の海老やタコ、魚をプレスしてせんべいにしています。

KIMG0289

カルシウムが取れていいかも。

KIMG0301

明石にもタコの大きなせんべいがありますね。

KIMG0298

この店は繁華街の中にありながらレトロな雰囲気の店です。

KIMG0292

これも面白かったです。

KIMG0295

 

 

 

30116

シデコブシ

神前に供する紙を折ったものを「しで(垂・四手)」と呼びます。

細くて多数ある花被片が四 手を連想させるので「四手辛夷(こぶし)」。

 

301163

この木は平成18年度までは環境省により 絶滅危惧種に指定されていました。

野生のシデコブシは岐阜、愛知、三重 の極限られた地域にしかありません。

現在では少し安心できる準絶滅危惧種となりまし たが、生育条件の変化によっては再び「絶滅危惧」に戻る可能性もあるのです。

301164

今日、 日本の草木の1690種が絶滅危惧種とされています。( ネットより。)

301162

別名姫こぶしとも言われています。

30116

KIMG0302

ヒヤシンスの球根 水栽培

お正月に園芸センターで半額だったヒヤシンスの球根を買いました。

根が出るのが早かったです。

KIMG0302

 

これからの成長が楽しみです。

庭ではきんかんが色づいてきました。

喉が弱く咳が出やすいのできんかんは活躍しそうです。

KIMG0313

 

テレビで春告げ草はさくら、水仙、梅のどれでしょうと言うのをやっていましたが、

 

梅らしいですね。

 

高松の栗林公園は梅がたくさんあるのですがもう少し咲いているらしいです。

 

春はすぐそこということですね。

1515470199844

小さいばらの実リース

ここの薔薇の実を片づけることにしました。

114d

 

私の場合片づけるイコール捨てるではありません。

 

最後の最後まで利用し仕方が無くなったら捨てます。

 

束ねる時に少し指が痛みましたがなんとかできました。

 

小さいばらの実のリースです。

 

少しいびつだけど指の為にはしょうがない。

1515470199844

 

日曜日に、五目寿司を作りました。

 

8合作りました。

 

牛蒡、レンコン、ニンジン、海老などは主人に切ってもらいました。

 

主人の初めての牛蒡のささがき。

 

主人は牛蒡をキャベツなんかを削る容器を使っていいかと言いましたがきんぴら牛蒡じゃないんだからダメと言いました。鉛筆を削るように、初めに十字に切りこんでおいてと言いつつ。

 

主人が私の指となって助けてくれるのでその日のお寿司はなぜか特別美味しかったです。

 

主人の牛蒡のささがきは100点と言いました。

 

息子んちや娘んちのお持ち帰りもたくさんありました。

 

錦糸卵は10個で作ります。

 

たっぷり載せて食べるので美味しかったです。

 

緑のさやいんげんなどは高かったので三つ葉で代用。

 

穴子も入れて澄まし汁も作って・・・。

 

息子たちが持ってきたナマコは主人がさばき、ボール一杯あったので大根おろしとポン酢でみんなふがふが食べていました。

 

私はナマコがだめなので、嬉しかったのはお嫁ちゃんからの甘い苺かな?

 

 

 

 

KIMG0317

一本立てのリンゴの木

こちらは一本立てのリンゴの木です。

こういうリンゴの木の形も好きだな~~。

 

向こうはニトリの駐車場です。

KIMG0317

ギョリュウバイが隣で咲いています。

KIMG0318

カサブランカだっけ?普通のゆりだっけ?

芽が出ています。

KIMG0319

 

昨日は年賀はがきのお年玉抽選番号発表がありましたね。

私は切手シート2枚当たっていました。

少ない割に確率は良かったかも。

ちなみに一本立てのとは言わんやろと主人に言われました。
ほんならどういう風に言うのかと聞くと普通のリンゴの木?

そうなん?