833

このおにぎりご存知でしたか?

アンデスの乙女が咲き始めています。

 

833

黄ぼたんも自分の居場所に着きました。

832

たぬきにぎりって知っていますか?

大分前にグッチ裕三が出ていて色々な手間のかかる料理を含めすべて自分の編み出した料理の中でこれが一番美味しいと言われましたというので早速作ってみたら好きでした。

たまにご飯が余ったら作ります。

材料?

見ての通り葱と天かすに塩のみ。

私は味の素も入れます。

7301

その頃にグッチんちに「もしもし」と電話がかかってきたら、

「かめよかめさんよ。」と言うと言っていました。

楽しい人が大好きな私です。

昔京都で学生やっていた頃、TVガイドという雑誌の最後のほうに文通しませんかという欄に「面白い人が好きです。」と投稿したら北は北海道から九州までの人からみかん箱2個手紙が来ました。

あ、私の写真は入れてませんが京都の女の子とか面白い人に反応したかも。

そのときの大家さんにびっくりされてなんだか私は恐縮し、菓子箱買って謝りに行きました。coldsweats02

私の青春の恥かしい1ページ。

 

 

このおにぎりご存知でしたか?」への10件のフィードバック

  1. horygarden3

    はい、タヌキ繋がりでやってきました~((((oノ´3`)ノ

    へぇ~、これがたぬきにぎりって言うのね。初めてみました。
    コレは簡単で美味しそう~♪
    何も作りたくない時のお昼とかにもよさそうですね。
    早速作ってみようかしら~。

    ミカン箱一杯のお手紙・・・それはビックリね。
    昔はそういうページがあって文通してる人も多かったものね。
    ・・・・・・・って、今の若い子達からしたら???でしょうけど、
    携帯などが無かった昔はそれが社交の場の入口のようでワクワクしたものですよね。
    ・・・・で、何人と文通したの~?( 一一)チロっ

    返信
    1. リセ

      horygarden さん、こんにちは!
      簡単で美味しいたぬきにぎり、やってみてくださいね。今晩の夕食にこんこん焼きを一品増やしました。美味しかったです。
      簡単でした。
      文通は一人だけ選びましたよ。

      返信
  2. Akemin

    葱と天かすって、うどんの上に載せるイメージがあったけど、、
    ご飯にまぜる、、、どんな味だろ?

    葱と天かすが余ったら
    うどんに載せられるね、、。
      \(*T▽T*)/ワーイ♪

    みかん箱2個の手紙、、って
    それすごい~~~!!!
    よりどりみどりいろじゃん~~!
    うちもそういうの投稿してみればよかった~~~)))
    昔は、文通、手紙の時代、、
    郵便やさんが来るのが、待ち遠しかったあの頃、、
    あ~~あれから、ウン十年
    「なんじゃ、既読スルーかっ!」って時代、、
    浦島太郎もビックリの世の中になったもんじゃの~

    Tさんと同じ質問、、うんうん、それで、、
    、、続きを楽しみにしてま~す。

    返信
    1. リセ

      Akemin さん、こんにちは!
      そうですね、うどんのイメージですね。
      ご飯でやってみてくださいね。
      簡単だから。
      うどん好きなAkemin さんならうどんのほうがいいと思うかも。
      でも新しい感触のおにぎり。
      文通って古いよねー!(笑)
      今から考えたら浦島たろこやね。

      返信
  3. niwamama

    こんにちは、初めまして・・・

    綺麗で繊細なお花ですね~

    私も文通してました!交換日記も!
    文通大流行の時代でしたもの、実際に近くの駅で会うことになって
    結局怖くて会いに行けなかった、臆病な13歳でした!
    ここで謝罪、ゴメンなさいね兵庫の方・・・・

    食べたことないおにぎりです。
    おにぎりは住み込みで学校へ通った頃。
    一年間、お弁当にして握り、おかずなし。
    住み込みという、初めての経験の中、パンを昼食にはとご飯を握らせて貰いました。
    学校が終わった時、よく一年間握り続けたねと言われ、何故だか涙がこぼれそうになったことを思い出しました。
    初めて、家から出て、他人様の家で大勢の人様との共同生活。
    知らないことばかりで、迷惑を掛けたり、恥も沢山かいて・・・
    それ以上に多くのことを学び、仕込んで貰いました!
    そんな青春のお供は「おにぎり」今でも大好きです。
    リセさまのブログを読んでふと、懐かしい思い出がお口いっぱいに広がりました~

    私のお薦めおにぎりのお話は、また、今度!
    ありがとうございました。

    返信
    1. リセ 投稿作成者

      niwamamaさんはじめまして!
      よろしくお願いします。
      交換日記も懐かしいわ~~。流行っていましたよね。
      学校が終わった時、よく一年間握り続けたねと言われ・・・凄く感動的なお話ですね。
      頑張られたのですね。
      青春=おにぎり。この日記をアップしてよかったです。
      お勧めのおにぎり期待して待っていますね。

      返信
  4. すずらん

    天かす使っているから「たぬきにぎり」なのね。
    美味しそう~(〃ω〃)
    我が家、毎日のようにお握り作ります。
    葱、大好きなの。
    作ってみますね(*´∀`)♪

    文通の時代でしたものね!
    それにしても段ボール箱二つとは凄過ぎです!
    私は小学生の頃、庭に京都から手紙を付けて飛んできた風船で文通をしてました(*´∀`)♪
    京都の新聞にも取り上げられたそうです。
    懐かしい~

    返信
    1. リセ 投稿作成者

      すずらんさん、こんにちは!
      そうそう天かす使っているから狸にぎりです。
      是非お試しください。
      簡単でしょ?
      庭に京都からのお手紙が届いたなんて凄いいい思い出ですね。
      私の思い出と大違いだわ。(笑)

      返信
  5. toledo

    明日、土曜日は私ひとりで出勤するので、おにぎりをひとつだけ持っていくのが土曜日のお昼です。
    毎年の事ですが、夏になって暑くなると食欲が増します。 なぜだかわかりませんが
    海苔を巻いた、おにぎりです。
    天粕の、おにぎり美味しそうですね、食べた事がありませんが
    お気に入りの宿に宿泊すると、食事のあとで部屋に戻ると、お夜食の、おにぎりが用意されています。
    海苔はなく、ふき味噌で、少し焼かれたおにぎりです。

    返信
    1. リセ 投稿作成者

      toledo さん、こんにちは!
      toledoさんの普段のお食事は小食ですね。
      ふき味噌のちょっと焼かれたおにぎりは食べてみたいです。
      きっと美味しいに違いないでしょうね。

      返信

horygarden3 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)