728122

多肉のリース 途中編

多肉のこの種類だけでリース作りを去年からしています。

まだまだなので葉挿ししたり,出っ張った子供を切り取って根を出させたらまた埋めて。

いっぱいになったら綺麗なのかどうなのかさだかでないけど。(笑)

728122

この子は一度弱っていたけど復活。

これはどういう増え方なんだろう。

72915

昨日水やりをしていたら薔薇の葉っぱにセミの抜け殻が。

蝉の次は鈴虫が鳴きだします。

やっぱ鈴虫の大合唱のほうがいいわ~~。

昨晩はそうめん。

そうめんと言えば揖保乃糸。

長崎のそうめんも美味しかったな。

そうめんといえば緑の紅葉を飾りたいと思い、道の駅で安く買った苗。

結構大きく育っていて紅葉を楽しませてくれています。

それで飾っているかって?

買って植えて以来一度も飾ったことがないです。

植えているネギを取りに行くのも面倒くさい時があるくらいです。

やれやれ・・・・。

 

多肉のリース 途中編」への2件のフィードバック

  1. horygarden3

    なんとまぁ~、面白い挑戦。
    気が遠くなるような作業だけど、リースが出来たら綺麗でしょうね~。
    完成は来年の春ごろかしら?私も今から楽しみだわ。

    そうめんに紅葉の飾り・・・、
    確かに、一枝、葉を浮かべるだけでも涼しげで、
    美味しさアップして見えますものね。
    でも、日常の食事になかなかそこまで手を加える気分にはならないわよね。
    私も同じこと考えてモミジお迎えしようと思ったけど、
    たぶん、葉を飾ろうと思った頃には枯らしてるだろうなぁ~と諦めました(^_^;)(笑)

    返信
    1. リセ 投稿作成者

      Tさん、来年の春にはもう少し増えているかな?
      多肉はとても好きです。
      来年お楽しみに。
      そうめんのもみじ飾り。
      主人がこれ食べれるん?って聞いたり、無意味な家族の反応にばかばかしくなってきて今はやっていません。
      Tさんも同じこと思われたことがあるのね。
      現実はこんなもん。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)