月別アーカイブ: 2016年6月

689

マルバストラムとアガパンサス

 

687

上と下の額アジサイが同じ一本の根っこから出てきています。

688

マルバストラムは花芯がオレンジの可愛い花です。

6810

これはグランドカバーにいいのですが一度植えると一面に拡がりそれはそれで綺麗でしたが花が終わって全部取り払いました。その名残がいろいろなところで顔を出しています。

689

アガパンサスも咲いています。

6813

とても涼しげですが株が増えすぎたので株分けしないと。

6814

高松の小高い山の斜面を切り開いて花や木を植えているということで地元のテレビのニュースにもなったのですがそれにかかわっている主人の知り合いから庭の余った物は持ってきて欲しいということでした。

次の候補はアガパンサスかな。

フリーシアも綺麗な黄緑で茂っています。

686

今日も暑くなりそうです。

皆様お体を大切に。

 

 

 

 

 

6124

多肉 セダム ラベンダー ユーフォルビア・ソテツキリン

 

冬の間はこういう感じだったんですが、

rabennda2

 

セダムのラベンダーの花が咲きました。

632

緑に白い小さな花が咲くので私は好きなんです。

613

いっぱい増やしたかったのですがなんだかくねくねするな~~。

 

6124

今日はこの迫ってきている右側の黄色いセダムマルバマンネングサを除けました。

6123

黄緑だったオウゴンマルバマンネングサの花が咲いて黄色に変化しています。

684

うちの多肉の保育園ですが油断するとここもセダムで覆い尽くされます。

 

6128

 

この名前はわからなかったのですが美空の鉾でした。

 

51825これももう少しコンパクトな木にしよう・・・・。

 

 

6125

少しだけすっきり~~!

681

バレリーグリフィスもカットした物を、

63z

 

飾ったらいい感じ?

KIMG1955

このパイナップルみたいなユーフォルビア・ソテツキリンも少し大きくなっていました。

685

ユーフォルビアをうまく育てるには「風通し」を意識することらしいです。

特に温湿度が高くなる梅雨~夏は、風通しがとても重要になります。
閉め切った室内は蒸れによる根腐れや病害虫を誘発し、それがユーフォルビアを弱らせてしまう原因になることも。

tulip 肥料 tulip

  • プランターで植物を育てる上で肥料は必ず必要なもの。

    春・秋の成長期に、用土の種類に応じて「固形肥料」または「液体肥料」を与えましょう。

    肥料を与えなくてもすぐ枯れてしまうことはありませんが、いわゆる栄養失調状態になってしまいます。

    * 夏・冬は積極的に与える必要はありません。

     

    tulip植え替えtulip

    植え替えは必要に応じて春~秋に行うものですが、主に根詰まり状態の時、植え替えが必要です。

    根詰まりかどうかの判断方法として「水を与えても浸み込んでいかない」「下葉が黄色くなり落葉する」「鉢の底穴から根が出てきた」などがあります。

    ユーフォルビアは根が繊細なため、頻繁な植え替えは避けた方が無難です。

    切り口から乳液を出し、皮膚に付くと人によってはかぶれることがあるので、植え替えの際は注意しましょう。(ネットより)

     

 

budお知らせwobbly

アナベルの挿し木 

upアナベルを挿し木したとアップしましたが昨日アナベルを見ていると下のほうに子供がいたんです。

スコップで掘り下げるとちゃんと根っこも綺麗に取れて。

なので覚えて無いのですが挿し木ではないような・・・・。

でもネットで挿し木に成功した方もいらっしゃるので出来ないわけではないと思います。

63q

本当に申し訳ないです。

638

百合とコクリュウの花とカットの想い出

黄色い百合が咲きました。

鮮やかです。

638

 

コクリュウの花も咲いています。白っぽいような周りが薄紫のような・・・。

竜のひげは常緑ですがこの色は黒なので庭に難しいです。

あまり多いと地味で暗くなるし・・・。

 

6130

上の花とは関係ないのですが主人と車で近所を通っていた時あちこちに色々な種類のアジサイが植えられていたので、

「アジサイは植えっぱなしでいいからいいよね~~。」とお気楽に主人に言うと、

「いやいや剪定せないかんで。強剪定したらその年はあまり咲かんけど次の年いっぱい咲く。」と主人が言いました。

そしてしみじみと「部屋の片付けは捨てる勇気、剪定は切る勇気。」と、なんか自分の為の標語のように呟きました。

私の切るといった思い出は中学生になったばかりの息子のカットです。

息子は「お母さん髪切れるん?」と聞いてきました。

カットは出来ないのですが見栄はって「できる!」と答えてしまい、やっているうちにだんだん短くなっていき、トラがりみたいになっていく中、

内心おかしくて絶対ここで笑うと二度と頼まれないと思い必死で笑いをこらえたことがありました。

途中受け答えするのもおかしすぎて後ろで涙が出てくるほどで大変でした。

それからはなぜか二度と頼まれなくなりました。(ま、そうでしょうよ。(笑))

最近このベアグラスが枝垂れて中や先っぽが茶色になっていたのをビシバシカットしました。すきを入れるように。

カットしながら息子のカットを思い出して顔の筋肉がふとゆるみました。

6322

今では息子は自分の1歳の息子の髪型をどうカットするか思案中でした。

もちろん美容院で。(初めてのカットです。)

 

この子は最近生まれたもうすぐ2ヶ月の娘の赤ちゃん。

KIMG1952

「出産直後は真っ黒だったのに最近茶色も入ってきたね。」と言うと、

「そやろ、茶色のメッシュが入ってお洒落おばさんみたいやろ?」だって。(笑)

今日はこのバレリーグリフィスをカットして揃えるかな?

63z

視力に良さそうな緑ですがあれって関係ないんですってね。

 

昨日は雨だったけど今日は打って変わって朝から明るい光が差し込んできています。

 

なんかいいことありそうかな?

 

63a

 

 

6313

アナベルの挿し木とくちなしの花

アナベルが咲き始めました。

6313

 

これって挿し木は難しいとネットで見たことがあったのでしてなかったのですが、

去年やってみました。

すると、ほらほら咲いてる~~!

やったやった!

じゃあ今年もまたやってみようと思いました。

63q

くちなしの花も咲き始めました。

635

クチナシの花言葉が
女性を誘う時にぴったりな7つの理由☆

 

クチナシという花について


花びらを持つくちなしの花は、一重咲きもありますし、八重咲きもあります。一重咲きは可愛らしく、八重咲きはバラのようにゴージャスな印象で、おなじクチナシの花でも印象が随分違います。

一重咲きには実がつき、この実は山梔子(さんしし)と呼ばれて、きんとんなどの着色に用いられています。他にも漢方薬として、使われています。

赤い実がなるのですが、これが熟しても開かないことから「口無し」という名前がついたとも言われています。八重咲きのほうは、品種改良をされたもので、実がつきません。

見た目はバラや椿のようで美しいのですが、クチナシ独特の香りは、一重咲きのほうが強いです。クチナシらしいのは、一重咲きのほうになります。

 

クチナシの花言葉から


明るく、幸せな気持ちにさせてくれる、クチナシの花言葉を並べてみました。「私は幸せ者」「とても幸せです」。

クチナシの甘い香りをかぐと、そんな気持ちにさせられるのかもしれません。好きな花の香りをかぐことで、幸福感や、高揚感をもたらしてるからですね。

「優雅」「洗練」「清潔」。クチナシの真っ白な花びらを見ていると、こういう女性に似合うように思えてきますね。優雅で、洗練されて、清潔な女性なんて、まさに憧れの女性を思い浮かべてしまいます。

「喜びを運ぶ」。ちょっと官能的な意味にも取れる言葉です。クチナシを身近においておくと、喜びを運んできてくれるパワーがあるのかもしれませんね。是非実践してみたいものです。

 

ダンスパーティーの誘いにぴったり


アメリカでは、クチナシは「ガーデニア」と呼ばれています。この花は、男性から女性によく贈られる花のうちのひとつ。日本だったら、赤いバラの花のような位置づけでしょうか。

また男性が女性をダンスパーティーに誘うときにも、この花を贈るそうですよ。贈られた花は、胸に飾るそうなのですが、白いクチナシの花って、癖もないですし、どんな服にも似合うと思いませんか?

また、花の官能的な甘い香りは、いっそうロマンチックなパーティーにしてくれそうです。「私は幸せ者」という花言葉そのものの気分を、パーティーでは味わえるんですね。

 

甘く誘う香りから


クチナシの花の英語名は、「ケープ・ジャスミン(Cape jasmine)」といいます。クチナシはジャスミンのような甘い香りで、うっとりとさせてくれます。

「ガーデニア」や「ケープジャスミン」と言う名前でも、香水やエッセンシャルオイルが売っています。一言でクチナシといっても、世界にはたくさんの種類のクチナシがあって、香りも様々です。

シャネルやイヴロシェからもガーデニアの香水が出ていますね。

まだ香水がない時代、女性たちはクチナシの花を着物のたもとに潜ませていたみたいです。クチナシの甘い香りに誘われてしまう女性は多くいそうですね!

 

ドレスにぴったり合う


「私は幸せ者」「とても幸せ」という花言葉にあやかって、クチナシのブーケでプロポーズはいかがですか?ブーケによく使われるのは、やはり八重咲きのクチナシの花になります。

クチナシのブーケの花束を見て、正直これほど花嫁に合うブーケはないんじゃないかとビックリしました。白バラに似ていますが、もっと花びらが柔らかく、もっと優しい印象のブーケになるんです。

これはまさに、「優雅」「洗練」。花言葉にうなづいてしまいました。アンティークのような優しい雰囲気を持つブーケ。まるで西洋の古い映画に出てくる、レースがふんだんに使われたドレスに、ピッタリです。

 

初夏のデートに良い香りを添える


クチナシの花がさくのは、6月の梅雨入りごろから7月にかけて、初夏の季節です。つぼみが、ひとつひとつ、花を咲かせていきます。

遠くにいても、クチナシの花の香りが漂ってくるほど、強い香りを放ちながら咲きます。この香りをかぐと、夏が近いなと思わせてくれる、季節感を感じさせてくれる花です。

そういう理由で、家のガーデンでクチナシを好んで育てている人が多くいるんです。梅雨の憂鬱な時期でも、きれいなクチナシの花が咲いているのをみたら、恋人を誘って見に行ってみませんか。

甘い香りに、二人のムードも盛り上がってしまうかも?

 

悪いものを追い払う、天国に咲く花


クチナシは「天国に咲く花」ともよばれていて、選ばれた特別の花になっています。きっと天国は、クチナシの花のような香りでいっぱいなのかもしれませんね。

神聖な花とされて、悪いものを追い払うとも言われています。

クチナシの実は、赤橙色で「山梔子(サンシシ)」と呼ばれています。染料として利用される他にも、実を乾燥させたものは、漢方薬としても利用されています。

消炎、止血、鎮痛、解熱、のぼせ、イライラ感、不眠などに効き目があるということです。実にも特別な効果を秘めているクチナシの花。

健康で過ごせるように身近において、悪いものから守ってもらいましょう。

 

いかがでしたでしょうか。

クチナシの花は、女性がもらって嬉しいと感じる理由をたくさん持っている花なんですね。特に、香りが大好きな女性には、是非香り高い一重のクチナシをプレゼントしてあげてください。

もちろん、緑を添えた素朴で可愛らしいブーケにしてあげてくださいね。

また、「幸せになりたいな・・・」って思ったときには、クチナシの花を身近に置いてみてください。暗い気持ちを吹き飛ばして、「私は幸せ者」と思えるような未来を、運んできてくれるかもしれませんよ。〈ネットより)

 

 

5231

宿根草 その2 ルリヤナギと世界一小さいお花

ルリヤナギが咲いています。

夏にはかわいい花を見せてくれます。

枝の先から花を出し花期は比較的長いです。

中央に黄色の色を持ち1.5cmくらいのきれいな花をたくさんつけます。

この花は夏の高温にも結構耐えてくれて真夏の間も常に花をつけてくれます。

特に暑い夏で他の花が弱っているときでも花壇に彩りを添えてくれます。ほったらかしでどんどん増えます。

お茶花って聞いたけどこれは水あげ難しかったな~~。

52814

これはお米のような小さい花なんですが名前が思い出せません。

世界一小さなお花はミジンコウキクサらしいです。

0.8ミリのお花で見たことが無い人が多く図鑑にも載ってないらしいのですが。

5231

葉っぱも綺麗です。

 

ha45

 

うちの一番小さい花は黒葉三つ葉かな。

お料理の風味づけとして人気の三つ葉。

その三つ葉の黒葉品種です。

黒葉三葉はシックなカラーリーフです。

食用も可らしいです。

615

娘んちの赤ちゃんが最近寝苦情で機嫌が悪いときに庭に出ると泣きやみます。

それも利休梅の木の下がいいのです。

この子は庭の申し子かと思うときがあります。(なわけないか。笑)

617

セージとアジサイ シュガーホワイトと近況

ボックセージが咲いています。

これは8年前沖縄の方がネットオークションに出していた物で送られてきた物は線香みたいでした。

こんなものが芽を出すのかなと思いましたが困るほどどんどん大きくなりました。

主人はこのことを沖縄の線香と呼んでいます。

 

63d

ロシアンセージも今からです。薄紫でボックセージよりはコンパクトにまとまります。

63w

アジサイ シュガーホワイトが咲いています。

617

満開の方が綺麗かも?

5319

今日は朝から雨が降っています。

恵みの雨です。水遣りが大変なので助かります。

ブログではオープンガーデンの様子がアップされているのでYouTubeでも見てみました。

色々なお庭があって行った気分が味わえました。

私たち夫婦が行けるようになるのは70歳くらいからかな~~と二人で話し合いました。(生きていれば)

孫が5,10,30キロが近くにいて昨日も、さ~~庭仕事と思って装備して出たところで息子から10キロを抱かされました。

家に帰るしかありません。

そうするとぎゃん泣きの5キロも娘が抱いてやってきて。

30キロ(小1)はめちゃでっかい声で話すし。10キロにまとわりついてよろよろ歩く10キロがこけて泣くし。

木金日は大人子供9人が集まって夕食作りです.

昨日は夜9時ごろみんなが帰り、夫婦でアイスを食べながら男子のバレーボールを鑑賞しました。

「カナダのビグラスかっこいい~~!」なんて言いながら。

今日も朝から主人と夕食は何にするのかが話題に。

仕事、孫の子守、庭仕事、家事・・・・・。

働けることが感謝かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

52813

パニカムプレイリースカイなどのグラスと赤飯

 

カレックスは全世界に2000種以上が分布する植物です。

日本にはその1/10にあたる約200種が自生しています。

特に温帯の冷涼な地域に多くの種類があります。

毎年育つ多年草のものが多いですが、1年で枯れる一年草も知られています。

地際から細い葉を出して茂る姿は繊細な感じを受けます。

根がしっかりと張るので、路肩の土留めに植えられるものもあります。

葉をメインに楽しむ植物で、種によって葉の幅が広いものからワイヤーのように細いものまであります。

属名でもあるカレックスはギリシア語のケイロ(keiro:切る)に由来し、手が切れるほどエッジが鋭い葉の縁にちなみます。

グラス カレックス ブロンズカール

52310

小さな苗でしたが数年でここまでになりました。

最初は近所の高齢の庭友さんが「枯れとるで~~。」とにんまりされましたが。

 

グラス パニカム プレイリースカイです。

 

冬の間は枯れた後短く切り取るのですが春からはこの通りです。

もう少しコンパクトにしないと。

52813

グラス フェスツカ グラウカ

耐寒耐暑性に優れる丈夫なグラスですが、気温 や植え場所によって色が変化します。

肥沃で水分が多い土地ではよく伸び、 大きくなりますが、やや緑が出て、シルバーは 薄くなります。

気温が高い季節も同じです。

逆に やせ地で乾燥気味の場所ではあまり伸びず、 シルバーも濃くはっきりと出ます。

特に気温が 低い時期はきれいに発色するようです。

グラスはいろいろなところで育っていて種が飛んでいるんだなと思います。

5282

さて、先日の話です。

リセのお客様と色々な話をしますが赤飯の簡単な炊飯器での作り方のポイントを学びました。

その方は私より上なので聞きやすいのです。

亡くなった義母はプロより上手にセイロで蒸して作ってくれていましたが当たり前のように食べていて自分はいざというと全然作れなかったです。

まさにいつまでもあると思うな親と金です。

義母は小豆も植えて育て炊いていました。

よく選別を一個一個綺麗な物だけにと頼まれてやりました。

赤飯は買えばいいと思っていましたが、最近和菓子屋さんの赤飯を食べてスーパーのと全然違い美味しく、義母の味を思い出し自分で作れないかと思っていました。

それでちょうどお客様とその話題になったのでじっくり聞かせていただくと、

まず小豆は炊いておいて、

餅米とお米の割合が7対3

お米が多いとぱさぱさするとおっしゃいました。〈7対3にこれだと反応)

あとは分量の水と小豆と小豆のお汁のお汁を入れ塩を味見しながら入れてスイッチポン。

出来上がりを見るまでどきどき。

娘と孫に味見をさせたら美味しい美味しいの大合唱。

今頃?と笑われそうですがやっとスーパーのを買わなくてすみそうです。

KIMG1940

本来は蒸した方が美味しいのですがこれなら近いです。

あとはジャーのスイッチを切るに限ります。

釜飯と一緒で保温するほどまずくなります。

話は変わりますが男の子見付かって良かったですね。

さっきテレビで大阪のおばちゃんなら飴持ってるから生き延びると言ってました。

おばちゃんが飴を持つ理由はわかります。

喉が渇いたり咳き込むと周りに迷惑と思うのです。

他の人にあげると喜ぶし。

おばちゃんになって初めてわかることですがそういう大阪のおばちゃんの賢さまでは報道してもらえないものがなしさ。

笑いに変えられるだけなのですね。(笑)

 

52314

大好きな宿根草 その2は、ひどいです。

ペラルゴニウム シドイデスが咲いています。

ひどいですって覚えてしまいました。

もう少し濃いワインですがとても綺麗です。

こぼれ種で増えます。

53117

チェリーセージは花時期が長く、適した土に植えつければぐんぐん生長する丈夫な植物。

暑さや寒さ、病気にも強いので育てやすいハーブです。

愛らしい淡いピンクのお花が可愛いです。

53122

昨日はオンファロデスの種の下に大きいビニール袋を敷き櫛のように指ですごいていきました。

種がまだ全部は出来ていないので。

これは雨上がりの画像ですが本来もっと乾燥しています。

5314

Rucy Gurayさんよりアメリカハナズオウ フォレストパンジーが届きました。

これは去年の台風で枯れてしまった物でちょうどいいサイズの物を探していてやっとめぐりあえたものです。

KIMG1944

横浜に行ったら一度行ってみたいお店です。

高松のガーデンズの宮本さんも有名ですがRuiさんのブログの中のワンランク上の~~というブログを見ていると写真が出てきたのでびっくりしました。

ガーデンズの中に出てくる写真の物すべてが欲しくなります。

見ると欲しくなるからあまり見ないようにしよう!

あ~~でもまた見ると思います。

このテラコッタの大きい壷?鉢も数年前にそこで購入したものです。

ガーデンズのリンク先もいろいろ開けてみるとやはりセンスいいブログばかりですね。

勉強になります。

52314

 

 

 

 

デルバールの薔薇 スブニール・ドゥ・ルイアマード

デルバールの薔薇 スブニール・ドゥ・ルイアマード

53119

 

花色:モーヴピンク色
花期:四季咲き
樹高、幅、樹形:1.0m×1.0m、スプレーブッシュ
花径:8~10cm、中大輪
花形:オープンカップ咲き
香り:強香
特徴:パープルがかった美しいピンク。大人の雰囲気の花色です。
ひらひらした波打つ花びらのオープンカップ咲きで、繰り返しよく咲くバラ。
アニス・エストラゴンの個性的で強い香りも魅力です。
とっても花もちがいいので、長く楽しませてくれます。
花名は“ルイ・アマードの想い出”の意。シャンソンの名曲『バラはあこがれ』の作詞者ルイ・アマードに捧げられたバラです。

 

去年お迎えした薔薇ですがあまり綺麗に咲きませんでした。

この写真で見るのと本来のこの薔薇とは色もちょっと違うかも。

アナベルがこんな感じになっています。もうすぐ綺麗に開花です。

53123 4

恋路が浜は斑入りの葉にレモン色が入ります。なのでレモンウエーブという名も。

53111

花?はこういう感じです。

葉っぱだけの時でも綺麗でお洒落です。

53114

昨日ゴールデンウイークに妹さんご家族がいる中国へ行った方が来られました。

ほうれん草とかエリンギやマイタケが半端無く大きいらしいです。

成長剤をいれているらしいのです。

体に悪そう・・・・。

今朝はオルラヤを抜きました。

咲いているときは綺麗だけど、

来年はこんなに植えなくてもいいかなと思いました。

 

 

 

53rrraaa

ノルウエーカエデ

ノルウエーカエデの木はこれで2本目です。

一本目は枯れました。

とても残念でしたがどうしてもまた育てたくて場所を変えて育てています。

もともとこちらの気候とは合わない北の物です。

でもクリスマスローズが育つ場所に移動すると生き生きした葉っぱが出てきました。

 

428zかrq

細くてあまり大きい木ではないですが小さい木からこつこつ育てます。

53rrraaa

 

ここの土地は数メートル掘ると砂地が出てきます。土地が最初悪かったせいか何本も木を枯らしました。

井戸も本当は無理と言われた場所ですが手掘りでしてもらいました。

それが塩気を含んでいて何本も枯らしたことも。

今になって少し良くなってきたみたいです。

ガウラが花盛りです。

5287

赤い色のガウラです。

52811

ひとつひとつもとても可愛いお花です。

52816

花期が長いのがいいけれど長く伸びすぎて切り戻しも必要になります。

紐でくくらないと雨の日はねんねします。

いろんなところでこぼれ種で成長しています。

それを移植します。

話は変わりますが娘とよくお好み焼きのランチに行きます。

500円ですが家のよりぐんと美味しいのはなぜか昨日はまじまじと二人で研究しました。

家のはホットプレート、ガスと鉄板が違うのはしょうがないとしても、中身は?

穿り返して研究。

ふ~む。

葱にベニ生姜に揚げ玉にキャベツ、イカや肉。

底のほうに少しだけ小麦粉と山芋の溶いた物、かつおの粉。

卵が一個。

卵の多さかな~~?

家でまたしてみないとねと言いつつハフハフ食べて帰りました。