月別アーカイブ: 2017年7月

72813

りんご

リセのリンゴはこんな感じです。

 

72813

ふじと王林ですが赤くならないな。

でも毎年少しずつ大きくなっています。

72812

エスパリア仕立てもさまになってきました。

 

72811

 

最近アメリカのマーサの料理のテレビを録画しています。

上沼恵美子のおしゃべりクッキングはもう卒業します。

日本のお料理番組なら材料や分量など全部一覧に提示してくれるんだけれど、

アメリカのは口で言うだけ。

計量カップや計量スプーンだけ。

でも何気に言う言葉の中にポイントなどがあり面白いです。

ノートに書き残そうとしているけれど、さてどのくらい試すやら。

ノートに書き終えた時点で疲れきるかも。

作る人より作ってもらって食べる人になりたい。

エステもしてあげるほうでなくてしてもらいたいと思っていたのに、

いつから逆転したのか・・・・。

そうか、あの結婚か・・・・。

 

 

KIMG0017

フルーツのせシフォンケーキサンド

勢いで作っています。

 

KIMG0017

よくまじまじ見られるとへたくそがまるわかりで~~す。

でもシフォン生地はおてのものになったのでふわふわで美味しいです。

この中のフルーツのブドウ2種類とブラックベリーはリセ産。

 

KIMG0018

 

りゅうせいと一緒にお昼ごはんなので本人トッピング。

KIMG0019

 

 

二人で3分の1食べちゃいました。

 

ごっつぁんです。(笑)

 

スポンジ自体は10分で焼けるので簡単なほうかな?

 

お客様にもお出ししているので喜ばれていると思います。(たぶん)

 

 

7286

メロンケーキ

 

 

天板2枚分のシフォンケーキのメロンサンドイッチです。

 

メロンと言っても本物でないメロンね。

りゅうせいは本物と思っているかも?

いやいやあいつは手ごわいからどうだろう?

昔、子供たちにシイタケのことをマッタケと教えていた頃に似ているな~~。

7284

これを齧ったのは理乃。

何という大雑把なクリームの塗り方。

7285

天板2枚分なのに生クリーム1パックは少なかったけど、

太りたくない場合はいいかも。

卵8個と、砂糖と、牛乳と、粉と、サラダ油でできています。

7286

 

あっさりして美味しかったわ~~。

 

今日はちょっと可愛いのを作るかな~~。

 

 

7342

ユーパトリウム グリーンフェザー

 

 

数年前にここのユーパトリウムグリーンフェザーが増えたのでむすめんちに植えると、

7341

向こう(板金業)との目隠しになっています。

日当たり抜群なのでのびのびとしています。

7342

ユーパトリウムはフジバカマの仲間グリーンフェザーは洋種のフジバカマで羽のような細葉を茂らせる大型タイプです。

 

草姿がやわらかく、風にたなびく様に風情があります。

夏場に低くカットして高さを調節してください。

耐寒性・耐暑性が強く育てやすい品種です。

学名:Eupatorium capikkifolium ‘Green Feather’
タイプ:キク科アゲラティナ属の多年草
草丈:150~200cm
開花期:10~11月
用途:花壇、切花
日照:日向むき

栽培方法:
日当たりのよい湿った土を好みます。強めに刈り込み、低く仕立てるとよく映えます。繁殖力は旺盛で、さし芽をしても簡単に根付きます。
ネットより

 

気持ちがいいくらいほっぺに優しいの・・・・。

 

今日は足の小指下に小さなぐりぐりができたのが気になって病院へ行きました。

 

癌でないかと・・・・。

 

でもなんでもなかったようで。

 

右足も同じようにできかけていたので医者に言うと、

 

対にできる癌はめったにない・・・・ということでした。

 

良性のぐりぐりはできやすい体質と思います。

 

病院へ行って診察を受けると安心するな~~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

724u

ヘリオプシスサンバースト

食欲が少し落ちています。

 

 

でもこの赤が少し元気にさせてくれました。

724u

 

 

 

 

 

ヘリオプシスサンバーストが普通の葉っぱに変わっています。

7248

 

よく見るとうっすら残っているのかな?

 

7246

特徴

「姫ヒマワリ」の名前で親しまれ、ヒマワリを一回り小さくしたような花を多数咲かせます。

夏の暑さにも負けずに力強く咲き続ける丈夫な宿根草で、花壇や切り花として広く利用されています。

長日条件で成長開花し、6月から10月ごろまで長く花を咲かせますが、種や品種によっては開花期間が短いものがあります。

低温短日で休眠に入り、地上部が枯れて、地下の株で冬を越します。地下茎は出ませんが、地中の株元に多数の芽ができてふえます。

ヘリオプシス属(Heliopsis)は北アメリカに12種ほどが自生していますが、利用されるのは、ヘリアンソイデス種の変種スカブラ(H. helianthoides var. scabra)がほとんどで、品種も多数育成されています。

花色は黄色で、個体や品種により濃淡があり、花径は2~8cmくらいまで幅があります。一重咲きや半八重咲きから、半球状に盛り上がる八重咲きまであり、花弁が管状やスプーン状の品種もあります。

一重咲きのものは個体差があり、品種名のないものがほとんどです。

花が似たヘリアンサス属(ヒマワリ属、Helianthus)との違いは、花弁が開花後も散らずに長く残ることで、特に八重咲きの品種では、1花が1か月近く観賞できるほどです。

なお、和名でヒメヒマワリという場合は、一年草のヘリアンサス・デビリス(Helianthus cucumerifolius、別名H.debilis)を指します。

                        ネットより

 

 

 

7232

ミックスジュースと星野富弘さん。

 

ちょっと採るのが早すぎて皆からブーイングです。

 

 

72310

 

なのでブラックベリーとこのマスカットと桃、牛乳少しの砂糖、バニラエッセンスを入れてブインブイン。

このブレンダーにしてミキサーがいらなくなりました。

7231

ブラックベリーをちょっと入れただけで薄紫色に。

7232

 

少々家の桃が綺麗でなくてもやブドウが酸っぱくてもこれでOKです。

 

あ~~、みっくちゅじゅーちゅは美味しいわ~~。

 

7年くらい前に丸亀に星野富弘さんの展覧会があって英語版のカードを買いました。

 

それを切ってレカンフラワーで額に入れ飾りました。

 

Effectplus_20170727_104406

 

7年前のなので今は色あせていますが。

724f

 

 

今年も丸亀の綺麗なお庭があるところでやっています。

 

娘たちと一緒に見に行こうと思います。

 

ここでは著作権の問題で載せられないのですが「雨にも負けて、風にも負けて~~~。」のは笑えました。

 

感心したのは頭にはげがあって体を動かせるときには嫌でたまらなかったものが不自由な体になって

はげの右2センチのところがかゆいとか言ってお母さんにかいてもらえる場面で、人間には不必要なものを神さまは与えないということが書いてありました。

またまた新しい詩ができていると思いますが楽しみです。

 

 

 

tq717

丸太のテーブルセットとるりやなぎ

この前の日曜日、孫たちが食べるちょっとしたミニテーブル買おうかなと主人に言うと、

残りもので造ってくれました。

以前庭に置いていた丸太の椅子です。

古過ぎ感は否めませんが、

まあないよりましか。

 

72311

簡単でなかったらしく結構長時間すごい音を立てていました。

72312

三人の椅子とりあえず置いておきました。

72315

今までで一番よく座ったのは理乃。

最近では蚊取り線香置きにもなっています。

 

 

 

723122

ここの近くにはるりやなぎが咲いていて毎年増えています。

地下茎で増えていって分岐したりするそうですがとにかく強いです。

717ll

銀灰色の柳のような葉に紫色の可憐な花を付けます。

tq717

リュウキュウヤナギ(琉球柳)、
スズカケヤナギ(鈴懸け柳)、
ハナヤナギ(花柳)

などとも言われています。

ナス科だったみたいです。

ちょっぴり花が茄子っぽいですよね。

真夏の暑い中涼しそうなお花が咲いてくれて地味だけど癒されます。

上の写真カマキリ嫌いの人には目の毒かな~~。

私は触れます。

この子くらいならね。(笑)

もう何年もこのあたりに植えたままにしているけど増えています。

切り花にもいいけど、湯揚げは必須ね。

昨晩雨がどしゃ~~っと1時間ばかり降ってくれたので水やりはお休み。

湿度がまた高くなりそうですが皆様お体ご自愛くださいね。

 

7244

ピラミッドアジサイとボルダリング

 

ピラミッドあじさいが咲き始めています。これはノリウツギライムライトとも言います。

7185

 

ピラミッドアジサイはアジサイの時期が済んでから咲き始めるのでちょうどいいです。

 

7244

去年こういうのがいっぱい咲いたのに、今年はこれだけ~~?

咲き進むと再びグリーンに変化し
秋頃まで楽しめます

晩秋、寒くなると花(ガク)がピンクを帯びて再び
見頃となります

7245

剪定方法が重要です

● 強剪定
プロがよく行う方法は主に強剪定です
花後から冬に地際、数節程度残してにばっさり
と切り戻します 春に伸びる枝数が限定され
少し花数は減りますが その分、新枝に勢い
が出て花がとても大きくなります 花丈が揃
って咲くので放射状の美しい姿で花のボリュ
ームも素晴らしい存在感です
強剪定の場合、樹高は1m前後にできます
(普通の西洋アジサイは主に旧枝咲きですので
強剪定はできません)

● 弱剪定
あまり切らず、ほぼ放任で育てる方法です
花後、花だけを切ります 秋から冬に枝の
先端を軽く切ります 古い枝をなるべく残
すことで来春の新枝がたくさん出ます
勢いが分散されますので花は小さめで、
その分たくさん咲きます
弱剪定の場合、樹高は2m近くになります

(ネットより)

 

 

去年秋色アジサイの見切り品を買ったのですが青にならなくピンクになっていつまでも咲いています。

724d

エンドレスサマーはもうエンドにしようかな?

724q

これも咲き始めました。ハイドランジアだったかな?ノリウツギボブシェルだったような。

 

724s (2)

昨日は蝉の大合唱と言いましたがそんな生易しいものではないです。

蝉の大騒音。

蝉の耳が壊れそうな大騒音。

でも昼間は朝ほどではないな~~。

うだるような暑さの中夏休みのりゅうせいくんとデートタイムがあります。

 

Effectplus_20170722_054555

りゅうせいのリクエストで初ボルダリング。

水筒にお茶を入れてタオルを持って裏の家から出てきました。

靴は貸してくれますが靴下は持って行かないと。

ビーチサンダルで行っていたので急いで買いに走りました。

最初にルール説明があって、スタート。

結構汗かいていました。

Effectplus_20170722_054634

 

私?

見★て★る★だ★け~~。(笑)

 

7237

薔薇と兄妹

 

パパメイアンが返り咲いていたり、

7184

ピエール・ドゥ・ロンサールや、

7237

名前忘れや、

7236

グレッチャーも。

7238

兄と妹って、

Effectplus_20170722_165459

妹への取り扱いは荒いけど、

いいな~~と思うひと時が多々あります。

Effectplus_20170722_165142

 

私は3姉妹だったので兄ちゃんが欲しかったわ~~。

 

朝から蝉が大合唱です。

 

庭を通ると察知した蝉が10っ匹以上狂い飛んで逃げています。

 

は~~~!

 

ため息ひとつ。

 

寒いのは体に悪いけど、こう暑いのもクーラーで体が変になる~~。

 

朝起きると首が回らないような感じの体になっていたり。

 

血行が悪いのよね。

 

皆様もお体ご自愛くださいね。712ss

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Effectplus_20170722_165345

ビーチバレーボール大会in津田

なんか今年からの男女ミックスチームに夫婦で出て優勝したみたいです。

来週の日曜にRSKで放映。

お嫁ちゃんは左の黄色です。

セッターのお嫁ちゃんが上げて息子がアタ~~ック。

したみたい。

それにしても重そうな息子。

 

りゅうせいからはデブゴリラと呼ばれています。(笑)

 

 

Effectplus_20170722_165345

 

若いね。