カテゴリー別アーカイブ: 休日、余暇の過ごし方

どちらも有難い(*´▽`*)

雨続きだったお盆休み。

ニュースでは豪雨による災害や情報ばかりで不安とショックで気が滅入りっぱなし(◞‸◟)

滅多にないお休みにやりたいことは一杯だったのですが、

そんな雨続きでテンションはだだ下がり、何をする気にもならず、

ダラダラと無駄に時間を過ごしていましたが、

15日に少し晴れ間が出たので、気晴らしがてら息子とドライブに行ってきました。

ドライブ

しかし、コロナ感染者も急激に増えている為、

何処にも立ち寄らず、ただただ走るだけに。

ただ、親子して、街中より田舎の緑豊かな場所を走るのが好きなので、

民家も少なく緑深い山々の風景がある場所を走ることにしました。

IMG_4985

・・・と言っても、運転は息子で、私は横に座ってるだけですけどね。

雲の隙間からのぞく青い空と天然のクーラーを身体全体に浴びながら久々のストレス発散(≧▽≦)

IMG_4995

年々、お天気や気温の変化で身体や気持ちまで不安定がちで、

「コレも老いの1つなのか」・・・と思わざるを得なくなってきました(◞‸◟)

IMG_4996

でも、全身で風と僅かな陽ざしを浴びたせいか、

久々に疲れ切って夜はぐっすり眠ることが出来ました。

これまた、老いか?(≧▽≦)

息子よ、母のストレス発散に付き合ってくれてありがとね(´▽`)

心癒された充実の1日

ゴールデンウイークの事ですが・・・

折角の休日もコロナの影響で何処へも行けず、ストレスも溜まる一方。

そこで息子を誘ってドライブに♪

・・・と言っても、運転は息子任せでしたけどっ(笑)(≧▽≦)

二人とも山道を走るのが好きなので、

鯖街道(若桜街道)を走りに行くことにしていざ出発‼

車を走り初めて数十分したころ、その近くに

開運ミュージアム「猫猫寺」があることを思い出した私。

以前娘と行ってその描写の素晴らしさに感動したので、

息子に「覗いてみる?」と言うと、「是非行きたい‼」となり、

急遽、山道ドライブの前に立ち寄ることにしました。

猫猫寺

以前行ったときの猫猫寺ブログはコチラ

猫猫寺

17才でピカソも出展したパリの公募展サロン・ドートンヌ展で最年少入賞し、

その後も数々の賞を最年少で受賞している、

世界でも評価の高い猫作家の加悦雅乃(かやみやの)さんの作品に囲まれた空間は、

癒しと感動に包まれて、とてもとても癒されます。

加悦雅乃(かやみやの)さんの作品

加悦雅乃(かやみやの)さんの作品

絵を描くことが好きな息子も気に入ったようで、

食い入るように見入り、その空間を楽しんでいました。

加悦雅乃(かやみやの)さんの作品

加悦雅乃(かやみやの)さんの作品

加悦雅乃(かやみやの)さんの作品

前回もあったのに気付かなかったのか、天井にはタッチの違う猫たちの絵も飾られていました。

猫猫寺

加悦雅乃(かやみやの)さんの作品

作品は買えそうに無いので、ポストカードを数枚買って猫猫寺を後にしました。

その後は緑のグラデ―ションと藤の花が咲いている山脈を見ながら、

久々に目の保養と心の保養をさせてもらいながらドライブを満喫💕

山々の風景

山々の風景

息子とドライブできる喜びと、

美しい作品、美しい風景を見ることが出来、

充実した幸せ一杯の1日でした。

自分へのご褒美♡

先月の事ですが・・・

自分へのご褒美と身体のメンテナンスに

リラクゼーションサロン「Sloth」さんにに行ってきました。

リラクゼーションサロン「」

烏丸御池にあるサロンで、気どらず緊張せずゆっくり出来る素敵な場所です。

何度か寄せて頂いているのですが、

アロマを使ったマッサージやフェイシャルマッサージに加えて、

気になっている場所を重点的にという希望にも応えてくれます。

施術をしてくださるarakiさんは娘程お若い方なのですが知識も豊富で、

美容をはじめ、身体の痛みに対して、

私自身、気付かなかった凝りや不調のサインを見抜いて下さったり、

アドバイスを下さるところも有難く、気遣いなく相談できるところもお気に入りです。

リラクゼーションサロン「」

若いうちは勢いで突っ走って来たけれど、

今じゃ、身体のアチコチに歪が出て、身体が悲鳴をあげています(>_<)

だからこそ、たまには自分の心と身体に向き合い、

無理をし過ぎない程度に頑張って、

そしてたまには自分自身へのご褒美で、

心も身体も解放するメンテ時間が大事だなとしみじみ感じています。

リラクゼーションサロン「」

今回は全身アロママッサージとフェイシャルマッサージをしてもらったのですが、

お顔は一回り小さく引き締まってツルっツル♪

くっきりほうれい線も薄くなって、10歳くらい若返ったようで気分上々⤴⤴⤴

私はこのセットがおススメ♡

本当は教えたくなかった私の癒し空間だけど、

心身ともにメンテが必要な方のお役に立てたら・・・とご紹介しました。

毒素が抜けた身体は軽くなり、「又、頑張ろう!」ってパワーチャージ出来るんですよね。

たまには、自分ご褒美あげましょう~♪

目的は違っても嬉し楽しっ♪

昨日は秋晴れの素晴らしい紅葉狩り日和だったので、

息子と近くまでドライブデートに行ってきました。

息子と紅葉狩り

真っ赤に色づいている紅葉もあれば、

まだまだ紅葉も少ない場所もあって、本格的な紅葉はまだまだこれからのようでした。

真っ赤に色づいたモミジ

高雄パークウェイ

その紅葉している木々を見るたびに、

私は目と心の保養に降りて写真を撮ったり、景色を眺めたりとしたいとこなのですが、

息子は運転をしたいだけなので、

綺麗な景色をダッシュでパシャリしては車を走らせるを繰り返し、

慌ただしい紅葉狩りとなりました(笑)

紅葉と青い空

紅葉

それでも、途中途中で私に気を使い、

「ここに車停めて写真撮るか~?」とか、「乗り心地の悪い車やから腰痛くないか?」と

声掛けをしてくれて、とっても嬉しかったです。

谷を流れる保津川

でも、こんなおばちゃんを乗せて走ってくれるだけでも有難い事。

紅葉の本番はこれから

私も久々のお出かけで心も身体もリフレッシュすることが出来ました。

久々のドライブ、楽しかった~~~♪

息子よ、お付き合い有り難う♪(≧▽≦)

見れた人、見れなかった人。

先日の日曜日の夕方、

買い物に出かけると雨上がりの空が鮮やかな夕焼け空に染まっていました。

夕焼け空

その美しく鮮やかな空に目を惹かれ、思わずパシャリ

あまりに美しかったので家に着くや否や、

息子に、「空がキレイやで、見てみぃ~」と声をかけると、

「もう、見たで‼」と即答。

「エッ、今の空やで?見たん?」

「見たわ、めっちゃ綺麗やった。綺麗なだけ違うて、虹まで見たわ♪」

「嘘ぉ~ん‼ 虹出てた?( 一一)チロッ」

「うん、大きなダブルレインボーが出てたわ♪」

「ほんまかいな~、オカン、見えんかったけど~?」

「イヤ、俺、ガッツリ見えたし、写真も撮ったわ」

「ほんま~、見せて見せて~っ‼」

「にゃ~、ほんまや~、しっかり写ってるやん‼」

「ほんで、マジ、ダブルレインボーやん‼」

「そやろ?オカン見えんかったん?」

「うん、見えんかった・・・(。-_-。)目が悪いし見えんかったんかな~(汗)」

「イヤ、心の綺麗な人じゃないと虹は見えのやろ~(¬_¬)ジロッ」

・・・・・・・・・・・・・・・・

「何やソレ‼、見る場所と、角度の問題やろ‼ ( ̄‥ ̄)=3 フン 」(大人げない)

「ハイ、残念‼( ̄  ̄)………( ̄ー ̄)ニヤ」

「・・・・・・・・・・ (ー_ー#)チックショ~~~」

・・・・・という事で、ダブルレインボーの写真、ぶん取りました(笑)

虹

虹

ダブルレインボー

確かに薄っすらですが二重に光って見えます。

ダブルレインボー

「二重虹」は別名「ダブルレインボー」と呼ばれ、世界中で幸運の縁起物とされています。

そんな縁起物、見逃すとは・・・悔しい~~~(>_<)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

やっぱり、心が綺麗じゃないと見えないんかな・・・”(-“”-)”チーン

 

幸せな時間♡

先日、娘と一緒にこんなところへ行ってきました。

こんな時期に・・・とは思いましたが、

他のお客様がいなかったので有難い事に貸し切り状態でした。

そこは「猫猫寺(にゃんにゃんじ)」

前々からず~っと行ってみたい場所でした。

「寺」とは付きますが、決して「お寺」ではありません(笑)

・・・と言って、猫カフェと言うものでもなく、

猫好きとアート好きにはたまらない小さなテーマパークのような場所です。

京都の八瀬から大原三千院に行く途中ののどかな大原の集落に

ひっそりと佇むように「猫猫寺」はあります。

趣のある古民家を利用しているので、何処か懐かしく、落ち着きます。

猫猫寺

引き戸を開けて中に入ると

猫作家・加悦雅乃さんの見事な作品が目に入ると同時に、

ハンドメイド作家さんたちの作品がズラリと並んでいます。

猫猫寺

猫猫寺

IMG_8992

先へ進むと、加悦雅乃さんのかかれた見事な襖絵が見えます。

加悦雅乃さんの襖絵

加悦雅乃さんの襖絵

加悦雅乃さんの襖絵

猫たちの豊かな表情と色合いやタッチの素晴らしさは、

見ているだけでとっても幸せな気分にさせてくれます。

別の部屋には加悦雅乃さんのアートギャラリーもあります。

加悦雅乃さんの作品

加悦雅乃さんの作品

その作品の数々はとても素晴らしく、魅了され感動しっぱなしです。

加悦雅乃さんの作品

加悦雅乃さんの作品

IMG_9060

加えて、その作品の数々が気取らず身近に見られることも、

私にはとっても新鮮でとっても刺激的でした。

そして、猫猫寺の中にはカフェもあるのですが、

途中、住職見習の猫ちゃん(チッチや龍(ろん))も登場し、

私たちをもてなしてくれます。

チッチ

ロン

そんな猫ちゃんに癒されながら、お腹も満たされたいと、

「プリンにゃらモード」と飲み物を頂いたのですが、

猫の形をした器にはクッキーで出来た耳や

シッポが可愛い猫型ロールケーキとプリンがのっていて、目でも楽しませてくれます。

カフェの窓から美しい山並みとともに、高野川の風景が楽しめ、

IMG_9059

その上、加悦雅乃さんの素晴らしいアートと作家さんたちの素晴らしい作品に囲まれ、

人懐っこい猫に癒され、美味しいものを頂いて、

目も耳も胃袋も心も満たされて、私は大、大、大満足♪

まるで夢のような幸せな時間を過ごさせていただきました。

オマケ。

途中、お手洗いをお借りしたのですが、ココもちゃんと「猫」でした。

IMG_9047

こんな姿にまで癒される私です(´∀`*)ウフフ

何目的?

お正月、毎年恒例の初詣に近くの梅宮大社に行ってきました。

京都 梅宮大社

この梅宮大社は、桂川の東岸に鎮座する神社です。

梅宮大社の境内に足を踏み入る際に、まず目に付くのが楼門の上の酒樽の数々。

ご祭神として祀られる山の神様である大山祇神(オオヤマズミノカミ)のもう一つの性格である、

酒の神様としての一面に関連しているようです。

ただ私は下戸なので、お酒に関してお願いすることは無いのですが、

昨年1年無事に過ごせたことへのお礼と家内安全のお願いをしてきました。

そして、毎年この梅宮神社へ行くお目当ては、別に・・・

なんでも梅宮大社は、20年くらい前に保護した野良猫が多くの子猫を出産。

現在でも数匹の猫が悠々と暮らしているそうですが、

猫は犬と並んで安産に縁の深い動物なので、「子宝の神社」=「猫神社」となったようです。

私が行ったときには残念ながら3匹の猫しか出会えなかったけど、

どの子も、冬毛だからか、美味しいものと沢山の愛情を頂いているか、

我が家の飼い猫よりもふくよかで、モフモフで、猫好きの私としてはコチラが主役?(^^ゞ

IMG_8279

猫たちは寒いからか、こうしてお賽銭箱?の上や、社務所前の窓際に座って、

暖かな建物の中に入ろうと虎視眈々と狙ってるようで、その姿もとっても可愛かった~♡

IMG_8277

IMG_8280

その姿が見られただけでも、癒されまくりの私。

そして、今年は今まで見れなかった白猫ちゃんにも会えましたよ♪

IMG_8283

IMG_8285

出来ることなら撫でてモフモフを感じたい所ですが、

我が家の猫と、猫社会の事を考えると、その気持ちを押し殺して

一定の距離を置いて猫ウォッチングするのがベスト‼・・・と、

私なりのルールを守りつつ、その空間と時間を楽しませてもらいました。

そして、もう一つの楽しみ。

一足早く咲きだす境内の梅の花を愛でられるのを楽しみにしていたのですが、

今年はなぜか、まだまだ固い蕾。

IMG_8273

暖冬ではありますが、春はまだまだ先のようですね。

 

最後に、猫つながりで我が家の猫の新年のご挨拶。

猫のみぃ

「明けましておめでとうにゃ~」

・・・って、イヤイヤ、みぃちゃん、その顔恐いよ(;´∀`)

こんなところまで飼い主に似るとはね にゃはははは~

忸怩たる・・・

ちょいと前の話。

8月も終わりのある日の夜の事。

暇つぶしに以前100均で買った軽い紙粘土を出して、

何気に掌で丸めたり潰したり、コネコネしたりして遊んでいると、

何となく人の顔のような形になったので、

その紙粘土に爪楊枝で目や口の線を引いて、

近くにあったペンでそこを塗ったらいよいよ顔みたいになったので、

2つほど追加で作って、並べたら・・・

ひょへ~~~~~っ‼Σ(・ω・ノ)ノ!

IMG_7075

「恐~~~~~っ」((+_+))

センスの無さがこんな仕上がりになるとは・・・・・(-“-)ガビーン

自分で作っておきながら、あまりにも気持ち悪い出来だったので、

恐がらせようと、いたずら心で紙に文字まで書いて、ラインで息子に送ったら、

IMG_7076

しばらくして、

「いやぁ~、気持ち悪いな、おい‼」

 

「けど、よく見ると、全員味があるな」

「キャラ持ってる」

「すばらしい」

・・・とのコメントが。

 

「変なもの、送ってくるな‼」と叱られるかと思いきや、

思ってもいなかったコメントに、私が「絶句」(-“-)

1枚も2枚も上の大人な対応の息子。

ええ歳して、いたずら心に変な写真を送ってしまった自分を恥じた。

息子よ、馬齢を重ねているだけの母を許せ <(_ _)>チーン

時間と身体の使い方、間違ってる?

お盆の過ごし方2

お盆の間、見えないところのお掃除に明け暮れたと先日申しましたが、

もう一つ、大仕事を済ませました。

それは、お花のドライフラワーを作るとき使うシリカゲルの再生をするため、

5kg以上のシリカゲルをフライパンで少しずつ炒っておりました。

シリカゲルの再生

使い古しのフライパンにシリカゲルを入れてヘラで回しながら

水分を取っていくのですが、まぁ~、この作業の暑い事、熱い事(◎_◎;)

3時間続けた作業はブヨブヨの二の腕がパンパンになるほど。

お陰様で、又、ドライフラワーが作れるくらいには再生出来ました。

IMG_6885

でも、残念ながらドライフラワーにするお花が花壇にありません”(-“”-)”チーン

どっちも大事

お盆休みの間は宣言通りお掃除に明け暮れた私。

でも、毎年のことながら、この時期の大掃除は目に見える場所ではなく、

洗面所やお風呂、台所の排水掃除に、トイレのタンク掃除、

洗濯機の排水や洗濯槽掃除、猫のトイレやベランダの掃除・・・と

見えないところがメインです。

(これから掃除をするので、ちょいと汚いけど許してちょんまげ)

IMG_6993

しかし、娘も息子もお盆休みが無いので手伝ってもらえず、

重たい洗濯機を一人で動かしてホースの中を洗ったり、

這いつくばって配管の中を磨いたり、1人黙々と頑張りました。

IMG_6994

しかしながら、目に見える場所がピカピカになれば、誰かが気付き、

褒めてくれたり、労ってくれるけれど、

排水やタンクを掃除したとて、誰1人気付きもせず、

汗びっしょりかきながら掃除したという自己満足のみ・・・(チーン)(。-_-。)

でも、配管が詰まってしまったら遅いし、何事もメンテナンスは重要よ‼

 

・・・・・・・なんて自分を慰めてみたけれど、

 

考えたら、自分の心と身体のメンテナンスする間が無かった~~~(泣)(T_T)