作成者別アーカイブ: horygarden3

horygarden3 について

hory garden 〒615-0846 京都市右京区西京極 徳大寺団子田町42-1 http://www.horihori.info TEL (075)311-4977 FAX (075)311-4976 MAIL info@horihori.info ■当社ブログスタッフ紹介■ 社長:当社BOSS。出現頻度は     四半期に1回??? T:経理+総務+雑用係?   お笑い大好き、お気楽人間。 Y:営業設計。コミュ名は矢絣   温泉と自然散策が大好き♪

何故か私には難しい・・・

日日草のお花がポツポツ咲いてくれています。

日日草

長い間ガーデニングをしていますが、あまりお迎えしたことが無いお花です。

初心者でも育てやすいと言われているお花ですが、

私は何故か上手に育てられません(;^ω^)

どうしてか徒長しまくってお花が少なかったり、夏に溶けて無くなったりと、

未だかつて上手にお花を咲かせたことが無いのです・・・。

日日草

数年ぶりに春にお迎えしましたが今回も言わずもがな願っていた花姿とは言えませんが、

ポツポツでもお花を咲かせてくれるだけでも有難い事です。

暑い中エラい!

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』、

別名スプリング ピクシーも地味に返り咲きをしてくれています。

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』、別名スプリング ピクシー

枝一杯に小さなお花を咲かせた春の花姿のように華やかさは無いけれど

ポツポツとお花を咲かせている姿もなかなかキュート♡

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』、別名スプリング ピクシー

これだけ暑い中よく頑張ってるね・・・と思わず声をかけたくなるような姿に癒されています。

夏はこのお花に頼ります

ヘリオプス ブリーディング ハーツも花盛り♪

ヘリオプス ブリーディング ハーツ

このお花は本当に強く、西日オンリーで陰の無い我が屋花壇で鉢植えにも関わらず、

この熱い暑い日差しの中でも沢山のお花をさかせてくれ本当に有難いお花です。

ココに住んで30年近く、夏場になると枯れたり溶けたりするお花が多い中、

やっと巡り合えた強いお花は貴重です。

ヘリオプス ブリーディング ハーツ

数年前まで、夏場になると一気にお花が少なくなり、

閑散としていた我が家花壇に彩を与えてもらえてありがたや~ありがたや~。

長い間楽しませてくれるお花♪

毎日の焦げるような暑さに少々焦げ気味になってきたのでアナベルのお花を剪定しました。

アジサイ アナベル

グリーンから白へ、そして又グリーン色に変化した花びらがとっても可愛くて、

毎年、この後もドライにして一年お部屋に飾ります。

アジサイ アナベル

でも、今年は植え替えをしなかったせいか小玉のお花になったことと、

数枝切って差し上げたことでボリュームに欠けましたが、

それでも、その姿は「可愛い」の一言です。

アジサイ アナベル

来年は大きな玉のお花が咲いてくれるよう、休眠期になったら植え替えしようと思います。

暑さは罪(;^ω^)

ミニバラ ミサキが返り咲きをしてくれているのですが、

体力がないからか、熱すぎるからか、ピンクの花色が抜けて白っぽい色味で咲いています(;^ω^)

ミニバラ ミサキ

こんな暑い中お花を咲かせるのは酷なことなのかもしれませんね。

ミニバラ ミサキ

それでもこうして咲いてくれている姿を見ると切るに切れない(*´Д`)

うっかりも悪くない

ギボウシ(ホスタ) オウレオ マルジナータのお花が咲いています。

ホスタ オウレオ マルジナータ

このギボウシも例年は北側の半日陰で殆ど日が当たらに所に置いていたものを、

この春、うっかり西側花壇に置いていたら、

例年になく沢山の葉を広げこうして花芽もあげてくれました。

オウレオ マルジナータ

葉色は濃い緑にライムイエローの斑が規則的に入り、

お花も花茎を真っ直ぐに立ち上げラベンダー色のお花をやや上向きに咲かせるところも、

派手すぎず、シックで上品な雰囲気です。

たまにはうっかりも悪くいないかも(´∀`*)ウフフ

足元は見せられません

宿根カスミソウも返り咲きしてくれています。

職懇カスミソウ

それはとっても嬉しい事なのですが、草姿は少々お行儀悪く、

根元近くから鉢外までだらりんちょと垂れ下がった後、

真っ直ぐ立ち上がった花茎の先に沢山の小花を咲かすので、

結果的に引きの写真はNG(≧▽≦)

まぁ~、それは我が家のお花達全般に言える事なんだけどね。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャヒャヒャ~

涼し気で爽やか~♪

ノリウツギ ピラミッドアジサイのお花も満開です♪

ノリウツギ

鉢植えで植え替えをしていないせいか今年はお花も小さめ。

ノリウツギ ピラミッドアジサイ

このノリウツギの良いところはアジサイやアナベルのお花が終わりを迎える頃、

爽やかで涼し気なお色で咲きだしてくれるところが嬉しいところ♪

ノリウツギ ピラミッドアジサイ

暑苦しいこの時期に涼を運んでくれる有難いお花です。

期待だけが膨らむ

ネペタ キャッツ パジャマが少しだけお花を咲かせてくれています。

ネペタ キャッツ パジャマ

青紫系の小花が大好きな私、

以前キャットミント ウォーカーズロウを育てていたのですが、

強そうに見えるハーブですが高温多湿が苦手なこともあり、

加えて鉢植えとなると根張りが限られてしまうからか、

長持ちさせることが難しく幾度となく枯らしてしまっておりました(一一”)

ネペタ キャッツ パジャマ

多分、このキャッツ パジャマも同じような性質だと思われるのですが、

キャットミント ウォーカーズロウに比べ小ぶりなので少しでも長持ちしないかしらん?

・・・と、大きな期待を込めて育てたいと思います。

何で?

虫取り撫子が咲いています。

虫取り撫子

本来ならもう少し早い時期から咲いてくれるはず・・・だったのに、

何故か今年は成長悪く、お花も僅かしか咲かせてくれませんでした。

毎年、種を秋蒔きして育てているのですが寒さが堪えたのでしょうか。。。(一一”)

虫取り撫子

虫取り撫子は河原や日当たりのいい場所なら何処でも育つと言われるほど、

繁殖力の強い帰化植物と言われているのに、

そのお花を上手に咲かせられないってどういうこと?(´艸`*)ダハッ

今後は春蒔きしてみようかなと思っている今日この頃です。