パンジーと寄せ植えにしているミにバラ♡
同じように、見た目も中身もミニマムに仕上がってる私・・・・・
美しさは無理としても、可愛らしさか、清らかさか、エレガントかエレガンス、
何か、一つでもあったなら・・・・・と思ってしまってけれど、
自分にないものをカウントしてたら切りがないわね(;^ω^)
むしろ自分にある大切なものを一つでも見つけて大きくしないとね。
家の近くの街路樹のイチョウが色付き強風で沢山の葉が落ちていたので、
今年もコレ、作っちゃいました♪
イチョウの葉で作ったバラです。
今年は落ちたての大きな葉っぱをメインで拾ってきたせいか、
バラの花びらの繊細さが感じられない仕上がりになってしまいました(;^ω^)
葉っぱを拾って作るときは綺麗な物は勿論、
乾燥具合や葉の柔らかさも大事なのかもしれません。
我が家では咲いているお花が少ないので、
このイチョウのバラを飾っただけで周りが一気に明るくなって満足満足💞
来年は今年思った事を考慮して作ろうと思います。
でも、来年になったらそんな事を考えた事すら忘れてイチョウの葉拾いするんだろうな・・・・・
残念な自分しか想像出来ん(* >ω<)ブブブッ
バラ ホリデーアイランドピオニーが咲いてくれています。
このバラ、蕾から咲き始め、そして全開までの花姿のギャップが大胆(≧▽≦)
蕾から咲き始めのお色と咲き方はとっても優し気なお色で、
上品でとっても麗しいのですが、
全開すると白地にローズピンクの絵の具を吹き付けた模様のようにのり、
華やかな中にも可愛らしい雰囲気で芍薬のように華やかな雰囲気を放ちます。
中心部分のローズピンクの絵の具を吹き付けた模様は個体それぞれに違い、
お花も大きめなので余計にその変化が目に止まるのかもしれません。
他のバラではなかなか見られない特徴なので、
個性的という面では我が家のバラの中では断トツです( *´艸`)
それんな特徴も含めて、末永く愛でていたいけれど、
どのバラも年々古株になっており樹勢も弱くなっているのが現実です チーン