カテゴリー別アーカイブ: 100均グッズ

色々な楽しみ方♪

テラコッタ色のビオラをローズゼラニュームの葉を添えて飾ってみました。

ビオラアレンジ

一株の中で色幅があるので、

こうして一枝二枝入れただけでも花色の濃淡があって表情豊かです。

ビオラアレンジ

この時期はこうして飾っても、お花が長持ちするので、

切り戻しも兼ねて切り取ってみるのも良いですね。

イコールじゃ無い(ーー;)

以前、事務所のYさんが海に行った際、

貝殻とガラスの欠片と砂を少しだけ持ち帰ってくれたので、

ピーナッツを使ってこんなものを作ってみました。

ピーナッツで作ったカクレクマノミ

自分的にはカクレクマノミを作ったつもりだったけど、

容器が容器なだけに金魚にしか見えん‼(ーー;)ガックリ

ピーナッツで作ったカクレクマノミ

頭の中の想像と、

指先の成す技はイコールでは無かったようだ ”(-“”-)”チーン

柄に合わず・・・だけど

梅雨前の事ですが、名無しアジサイが咲いていました。

名無しアジサイ

今年は何故かアジサイたちが不調で、咲いたのはピンク系ばかり。

花芽も少ないし、花芽すらあげていない鉢もあるほどでした。

そんな中、花芽も少ないこの名無しアジサイをカットして

シリカゲルドライを作りリースを作りました。

アジサイ

ポイントに使ったバラは名無しのミニバラさん。

ピンクアジサイとバラのリーズ

ピンク系にまとめたので柄に似合わずプリティーな仕上がり♪(笑)

ピンクアジサイとバラのリース

今年は全体的に不作だった紫陽花ですが、

この時期になってお家の中で愛でられるのは嬉しいものです^^

むふふっのふっ💕

数か月前の話ですが・・・

100均ショップで買いたいものがありお店に入って、

目的のものに行きつくまでキョロキョロと物色していると、

猫の肉球形のケーブルクリップを見つけました。

その瞬間、

「きゃわいいい~~~~~~~~っっっ(⋈◍>◡<◍)。✧💘💘💘」

・・・と、あまりの可愛さに1人悶絶。

肉球の形をしたケーブルクリップ

白と黒と2色入って110円♪

コードやケーブルをスッキリまとめてくれるだけじゃなく、

可愛さまでプラスされているのですから、買わない理由がありません(笑)

小さなクリップが私に与えてくれたものは大きな幸福感でした(*´▽`*)

アレ?思ってたんと違う(≧▽≦)

ピーナッツ(落花生)を使ってこんなものを作ってみました。

バレエシューズとレインブーツです。

ピーナッツ 落花生 シューズ

でもね、

今更だけど・・・

写真を改めて見ていると、

バレエシューズとレインブーツというよりも、

藁で作られた藁沓(ワラグツ)の浅履(アサグツ)と

深履(フカグツ)にしか見えんのよ‼(≧▽≦)グハッ

ピーナッツ 落花生 藁沓

靴箱代わりの100均の木箱が、それを助長させてるんやろか?

そんなつもりは無かったのに、

一度そんな風に見えると、それにしか見えんっ‼ (ーー;)

なんそれ~~~~~~っ((((((((((ノ∀`)・゚・。 ヒャヒャヒャヒャ

何処に置き忘れた?「繊細さ」

春から初夏のお花達も咲き終わり、

もうそろそろ花ネタも少なくなってきたので、

こんなものを作ってみました。

ワイヤー工作

イメージは一応「バラ」です・・・(;一_一)

自慢ではありませんが、繊細さは持ち合わせておりませんので、

仕上がりは必然とこうなってしまいます。

・゚・(ノ∀`)σ・゚・ヒャヒャヒャヒャヒャ~~~

前準備は大事❢

以前、ステンドグラスクラフトで使った100均の絵の具が残っていたので、

今回も我が家の猫「みぃ」をデフォルメして描いてみました。

ステンドグラス風お絵かき

でも、絵の具は以前使ってから期間が随分と空いていたせいか、

中の絵の具は固くなり、容器の先は詰まって絵の具が出なかったり・・・と、悪戦苦闘(>_<)

今更ですが、

古い絵の具が使えるかどうかの確認は必須でしたね(≧▽≦)

今まで以上に絵の具の濃淡と色バランスが悪い仕上がりとなりましたが、

指の筋力アップには効果的な時間だったのかもしれません(笑)

しかし、もれなく肩凝りも付いてきましたとさ。

((((((((((ノ∀`)・゚・。 トホホホホ~

何やってんだか・・・

以前、コルクで気球を作りアップしたのですが、

そのコルクが余っていたので何か作れないかと考え、

こんなものを作ってみました。

コルクとワイヤーで作った人形

ワイヤーで手足と髪の毛を作り、眼鏡をかけてみました。

1つずつ個性が出るように手足の動きや髪の毛、眼鏡を少しずつ変えてみました。

コルクとワイヤーで作った人形

作っているときは面白くて夢中で作ったのですが、

翌日、シジミのような小さなお目々はショボショボ、

肩と腕はカッチカチでイタタタタタ~(>_<)

数日間、その凝りは取れず、湿布を張りまくる始末。。。

楽しんでやってるつもりが体に負担をかけてたら世話無いね。

“┐( -“”-)┌ ヤレヤレ”

ラブリー過ぎ?(/o\)

またまたブログネタが無いのでこんなものを作りました。

100均板材にドライアレンジ

100均の板材に、持ち合わせの小花のドライフラワーをアレンジしました。

ドライのお花は千日紅をメインに、ミニバラやスターチスの小花を散りばめてみました。

100均板材にドライフラワーアレンジ

今回は柄にもなくラブリーなハート型にしたのですが、

自分で言うのも何ですが、ちと、キツイ(笑)(; ̄ー ̄A

ドライフラワーアレンジ

でも、どんな形が良いのか全然思いつかなくって・・・(汗)(/ω\) テレルゼ

100均板材にドライフラワーアレンジ

お花のチョイスと形がプリティーになったので、

コレは娘への貢物といたしましょうかね(;’∀’)

ドライフラワーアレンジ

ミニスワッグのガーランド仕立て

今日もネタ不足のため、ハンドメイドネタです。

ミニ木枠とミニスワッグのガーランド

ドライフラワーでミニスワッグを作り、

小さな木枠と一緒にガーランド仕立ての壁掛けを作りました。

ミニ木枠とミニスワッグのガーランド

ミニスワッグはお花の量も少なくて済むので、

季節ごとに変えて楽しめるところが助かります。

ミニ木枠とミニスワッグのガーランド

それに加えて、時短で出来るところもねっ(笑)(^^ゞ

ミニ木枠とミニスワッグのガーランド

お花の種類が限られていたので少々地味めのミニスワッグですが、

コレはこれでなかなか可愛いな・・・と自己満足に浸っております。

ミニ木枠とミニスワッグのガーランド