タグ別アーカイブ: クリスマスローズ

何処が違うか探してね

又、又、又、クリスマスローズのお花ネタです。

すみませんがよろしくお付き合いくださいませ。

今日はダブル色々。

イエロースポットダブル

イエローではあるのですが、若干フリル状の花弁の縁にピンクが入っています。

なので、イエロー1色とはまた違った表情に見えます。

イエロースポットダブル

1番目のイエローダブルとはスポットの入り方が少し大きめで、

花弁の形もシャキンとしてるので印象は濃い感じでしょうか。

イエローアプリダブル

イエローとピンクが合わさった柔らかな色味で優しいイメージのお花です。

見ているだけで心和む色合いです。

アプリイエロースポットダブル

上のイエローアプリより少しピンクの色味が多く、スポットが入っています。

イエローからピンクへの色のグラデーションがとっても綺麗です。

イエローピコティーダブル

イエローの花弁に薄っすら細いピコティーが入り、優しい表情の中に強さを感じる花姿です。

同じダブルでも少しずつ表情が違っていて、個性が溢れています。

どのお花もとってもいいお顔で咲いているでしょう?

まだまだ肌寒い日もあるけれど、

新しい開花株を探すのが楽しい毎日。

さて、明日はどの株がお花を咲かせてくれているかな。。。

特徴が無いのが特徴~

今日もクリスマスローズです(スミマセン(^^; )

今日はこのクリスマスローズたちです。

グリーンバイカラー シングル

何とも淡いグリーンとピンクの決して主張していない色合いのバイカラーで、

特徴があって無い・・・のが特徴です。

 

オリエンタリス ピンクスポット

こちらも何とも淡い色合いで優しい雰囲気のクリスマスローズで、

特徴があって無い・・・のが特徴です。

どちらもふんわり柔らかな印象で、

いい意味で周りに溶け込んで馴染んでいるクリスマスローズです。

個性

今日もクリスマスローズです。

「もうエエわ(~o~)」・・・なんて、つれない事言わんといてね~(笑)^^

今日はシングル咲きのこの2種。

1つ目は可愛いカップ咲きのホワイト。

このクリスマスローズは見てもお分かりの通り、咲き切っているのにコレが最終形。

真っ白い花弁の中心はグリーンがかって、とっても清楚で可愛いお花です。

 

そして2つ目はコチラ。

ちょっとインパクトが大きいピンクバイカラースポット。

ピンクとグリーンの花弁に、しっかり目のスポットが入り、

これでもか!って言うくらいの主張具合(笑)

同じシングル咲きでも、色や特徴が違うだけで

印象は大きく変わって見えます。

そこがクリスマスローズの魅力の1つなのでしょうね^^

まだまだ・・・

今日もしつこくクリスマスローズです(スミマセン(^^; )

今日はダブル咲きのクリスマスローズです。

まず最初はホワイトダブル

ホワイト・・・と言いながらも、どちらかと言うとグリーン寄りの白です。

ダブルのお花は優雅で華やかさを感じますが、

このお花は清楚でありながら凛とした強さを感じます。

そして、こちらはチェリーピンクダブルスポット

白をベースにピンクとグリーン色のグラデーションが入った花弁と

赤いスポットが際立った花姿はとってもキュートで、私の大好きなお花です。

同じダブルのお花でも、こんなに雰囲気が違って見えるクリスマスローズ、

やっぱり、奥が深い”(-“”-)”フムフム

ハマっちゃう訳

クリスマスローズのお花たちがドンドンと咲きだしました。

でも、変わらず花茎短くアンバランスな姿ですけどね(笑)

ホワイトピコティー セミダブル

この姿、素敵でしょう♪

花弁に細い赤紫の糸ピコティ、小花弁にも赤紫の糸ピコティが入って、

純白に赤紫の対比が美しくウットリする美しさです。

ピンクスポット セミダブル

クリスマスローズには、

 一重のシングル

セミダブル

二重のダブル

・・・と3種類ありますが、

同じように見えても少しずつ違いがあり、奥深いお花です。

特にセミダブルは、中の小花弁の形や色の出方で、印象がうんと違って見えます。

ほら、小花弁もしっかりピコってるでしょう?

そして、こちらの小花弁はピンクとグリーンが混ざりスポットまで入って個性的。

コレもクリスマスローズの魅力の1つなのでしょうね。

そして、その魅力にどっぷりハマって、抜けられない私です^^

どうした?

グリーンダブルのクリスマスローズが咲きました。

私の大好きな大好きなグリーン色のお花が咲くクリスマスローズです。

その美しさに毎年ウットリ見入ってしまうのですが、

何だか、今年は昨年と咲き方が違うのです(゜.゜)

昨年のお花

一見、然程変わらないように見えるのですが、花弁のフリル感が少ないうえに、

花弁の中心に点線のようなラインが(@_@)

昨年まではこんな線、無かったはず・・・

何で?

何で?

何でなん???(・・ )( ・・)キョロキョロ

沢山のクリスマスローズを育てていると、毎年、1つか2つ、???のお花が咲きます(笑)

先祖返りとか、環境とかあるのでしょうか・・・

それも含めて、クリスマスローズって奥が深いと感じます。

でも、だからこそ、魅力があるのかな(´∀`*)

美しきかな

クリスマスローズ、パープルダブルが咲きだしました。

深いパープル色の花弁は妖艶でとっても華やか。

どちらも持ち合わせていない私は羨ましい限りです(笑)

相変わらず草丈低くアンバランスですが、

華やかなその姿はウットリ見入ってしまう美しさです。

折角の美しい姿、

出来ることならすらーっと花茎が伸びた姿で見たかったけど、

それは2番花、3番花に期待するとしときましょう♪

色・・・色々

クリスマスローズ、「ペールピンクスポット」が咲きだしました。

淡いピンク色の花弁はとってもキュートです。

淡いピンク色の小物やお洋服に目を奪われる女性も多いと思うのですが、

この淡いピンク色は心を満たし人を思いやるあたたかさを与えてくれる色と言われ、

可愛い・優しい・甘い・若い・幸せ・女らしいなど、感じる色とされています。

女性を対象としたものに多く使われ、春をイメージさせる色でもあります。

淡いピンク色は穏やかで優しく幸福感を感じさせるような心理効果があり、

女性らしさを感じたり、柔らかい印象を受けることが多くなるとも言われています。

そこで私の笑い話を1つ。

ウン十年前の話ですが、

元々キツイ顔立ちで怒り顔の私はそんな女性らしい印象になりたくて、

何を勘違いしたのか、淡いピンク色の生地に柔らかな花柄デザインのトップスを買い、

数人の女友達とテーマパークへ意気揚々とお出かけした時の事でした。

友達が私の姿を見るや否や、

「どうしたん、気持ち悪い」

「何かあったんか?」

「いよいよ血迷ったか」

「具合でも悪いん?」

「気でも触れたんか?」

工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,,”

「なっ、何で~? 可愛くない?」(|| ゚Д゚)

全員「似合う人が着たらな、でも、アンタには似合わへんわ~」
(本音で言いすぎやろ~~~)

・・・・・と散々なお言葉(。-_-。)チーン

いくら淡いピンク色が可愛くて、優し気で、女らしく見えると言っても、

色も形も人を選ぶんだと思い知らさせました(笑)

つまり、その人の生まれ持った色と雰囲気が調和した色=その人に「似合う色」は、

色に対する一般的な印象とは異なる・・・という事なのでしょうね。

イエ、そうでなくても、そういうことにしてやっておくんなせ~(T_T)グスッ

人それぞれ個性があるように、似合う色も人それぞれ

・・・という事のようです チャンチャン(。-_-。)

ゲンキンな奴

イエローダブルのお花が咲きだしました。

しかし、こちらも相変わらず花茎短く、なんともバランスの悪い花姿です。

このクリスマスローズはダブルで大きめのお花なので重いのか、

開花が進むと花首がガッツリ真下を向きます(笑)

でも、こんな時は鉢植えならではの特権、

持ち上げればこうしてしっかりお顔が見られ、ゆっくり愛でることが出来ます。

「鉢植えで良かった~~~♪」

・・・って、いつも広いお庭に憧れているくせに、

こんな時だけ鉢植えを喜ぶ現金な奴、Tなのでした チャンチャン(*´σー`)テヘッ

その姿、愛おしい

今日はクリスマスローズのお花です(笑)

イエロースポットシングル

本来、遠くからでもハッキリわかるほど大きいお花は力強く野性味が溢れていますが、

この寒い中、雨に打たれながら地際でその大きなお花を咲かせている姿は

何とも健気に見えます^^

頑張ってるね。

すっごく綺麗だよ。

ありがとうね。

そんな言葉しか見当たりません。