タグ別アーカイブ: リース

地味?

先日の休日、生活用品を買いにHCに行くと、

切り花売り場にコニファーの枝が売られていました。

種類の違う枝で、何か作るには十分の大きさ。

何か作る?はずでは本当は無かったのですが、

折角買い求めたので、何か作ろうかと迷った挙句に出来たのはコレ。

こじんまりとしたリースを作りました。

青みがかったコニファーと合わせたのはユーカリとナンキンハゼの実、

そしてシャリンバイの実とシダーローズです。

このシダーローズ、実は夏に夕日が浦温泉に行ってた時に味わいの里で買った物なのですが、

松ぼっくりの漂白を作った時に一緒に漂白したものです。

IMG_E4809

綺麗に漂白出来無かったので使うことなく控えに回っておりましたが、

今回、やっと表舞台に出すことが出来ました。

綺麗に色が抜けきってないところが逆に良い感じでしょう?

クリスマスのイメージとしては地味過ぎるのですが、

自分的にはこれくらいの方が落ち着きます(笑)

残りの葉でもう1つリースを作ったので又覗いてくださいね^^

最後のひと花♡

時期を過ぎた風船カズラの色が変わって茶色くなったきました。

そこで、そろそろお終いにしようと刈り取ることにしたのですが、

中にはまだ元気にツルを伸ばし、花を咲かせ、小さな風船を作っているものがあったので、

元気なツルを選んで、風船カズラのリースを作りました。

風船がアチコチに飛び出した姿がなんとも癒されます。

今年も暑い中、沢山のお花と風船を見せてくれてありがとう。

又、来年、待ってるね^^

今?!(汗)

春先にクリスマスローズのお花ををドライにしたは良いものの、何も作る気が起きず、

いい加減な環境で放置する事数か月(汗)

色も形も変わってしまい、ヘナヘナの褪せ色になってしまいましたが、

そのまま捨てるのも忍びないので、色味が残っているものを選び、

お盆休みに小さなリースを作りました。

P8160011

添えたのは、昨年花壇で咲いていたユーパトリウム チョコレート。

土台のリースがそれだけで存在感があるので、お花は少な目に。

地味な仕上がりですが、少しだけでもクリスマスローズのお花を使えたので、

コレはこれで良しっ!と言うことで・・・・・(ーー;)

 

来年はもう少し綺麗なうちに使ってあげようぞ。。。ハイ。

 

念願のリース♡

お盆休みに、ドライにしたアジサイを使ってリースを作りました。

今年、初めて咲いた青い紫陽花をメインに、ミニ薔薇と昨年咲いてたノリウツギを使いました。

P8160025

しかし、それだけだと動きも少なく固い感じだったので、

市販のモスを巻きつけて、遊びを出してみました。

P8160055

この青い紫陽花、シリカゲルで乾燥させたのですが、色がとっても綺麗でしょう?

勿論、咲いていた時も綺麗なコバルトブルーだったのですが、

ドライにしたら色がしっかり出てますます綺麗なコバルトブルーになりました。

P8160050

今回は咲いた枝数も少なく、ドライの量が少なかったのでボリューム少なめですが、

こんな綺麗なコバルトブルーのリースが作れただけで満足満足。

来年も又この綺麗なアジサイに会えるのが、今から楽しみです♡

どちらも結果オーライ?①

今年の極暑は沢山の草花が枯れたり傷んだりと、

私も今まで経験したことが無いようなダメージを受けています。

地植えならまだしも、鉢植えのそのダメージの大きさは厳しいものがあります。

鉢植えで育てている樹木、オリーブ、ユーカリグニーとユーカリポポラス、シマトネなど、

樹高が低いと言えど、これらにもかなりのダメージが加わっていました。

水遣りをしていても、毎日続く高温に葉からの蒸散も著しく、葉やけをおこし、

葉色は悪く、艶も無く、天辺の枝葉まで水を回すのがやっとのよう・・・((+_+))

そこで、無駄なエネルギーを消耗しないようにと、伸びた枝葉を思い切って剪定しました。

剪定したのはユーカリグニーとポポラス、

そしてセントーレア・ギムノカルパ 『シルバーフェザー』

そこで剪定した葉でリースを作りました。

P7300052

お花は入れずグリーンだけで仕上げました。

色気は無いのですが、こういうシンプルさも夏場はアッサリしていて良いでしょ?

写真ではこじんまり見えますが、実際は40㎝越え(笑)

サイズ感を見失ってしまった結果です(汗)(ーー;)

でも、ユーカリの爽やかな香りに包まれて、とってもとっても幸せな時間でした。

・・・と言うことで、

鉢植えのユーカリの為にもセントーレア・ギムノカルパの為にも

そして、自分の為にも結果◎・・・かな?(´∀`*)ウフフ

早いうちに・・・

沢山のお花を咲かせてくれていたシナモンマートルのお花が終わりましたが、

残ったガクが星形で可愛いので逆さ刷りにしてドライを作りました。

IMG_3518

そこで今回はそれをメインにしたリースを作りました。

P6270041

クリーム色っぽいバラだけは買いましたが、後は花壇で咲いていたものを使いました。

赤いお花は昨年の西安のドライです。

長い事使わないままでしたが、やっとここで使う事が出来ました。

P6270045

小さなバラは名無しのミニバラです。

出来るだけ、新鮮なうちに・・・そう、出来るだけ早いうちに何か作るか、

キッチリ密封された状態で花色も花型も崩れないようにしなければならないのですが、

なかなか忙しさにかまけて放置していると、

色も形も崩れて使えない状態になってしまいます。

実は、今年春ドライにしたクリスマスローズも使わないまま色が変わってしまい、

無駄にしてしまいました(泣)

P6270029

しかし、若い時のような体力と意欲が無くってね~(汗)

・・・ってそれは良い訳かぁ~  がははははは~(;”∀”)