オステオスペルマムのお花が咲いています。
先日アップしたパープルとこのレッドの2種が競うようにお花を咲かせています。
しかし、残念な事にどちらも切り戻しをしなかったせいで、
徒長して少々だらしないお姿(ーー;)
でも、この子達が一気に咲き出すと花壇がとっても鮮やかになるんです。
いつも梅雨時期に枯らすことが多かったオステオスペルマムですが、
上手く夏越し冬越しを出来たおかげで、
こうして可愛いお花を見ることが出来ました。
昨年、小さなポット苗をお迎えし育てていたオステオスペルマムが
今年もお花を咲かせ始めてくれました。
例年、高温多湿の時期になると枯らしてしまうのが常でしたが、
なんと、昨年は運良く?夏越しが出来、こうしてお花を咲かせてくれています。
蕾も沢山上がっているので、これから長くお花が楽しめそうです。
そして、コチラは寒い時期からお花を咲かせ続けてくれているオプステルマム。
コチラも暖かくなったからでしょう、沢山の花をあげてくれています。
なんとまぁ~、賑やか?華やか?なのでしょう。
私の目には少々眩しくて目がチカチカするほどです(笑)
それでも、この時期は沢山の花が競うように咲いてくれて
気持ちまで明るく穏やかな気分になりますね。