いよいよ咲いているお花も殆ど無くなった我が家花壇。
我がことですが閑散としていて何だか見苦しい(;一_一)
多肉の上で寝転ぶ子をパシャリ。
イヤ、コレ、私じゃないよ。
よく見ておくれよ・・・・・・・・・・・・・・
自慢じゃ無いけど、私こんなに愛嬌可愛くないでぇ~ (≧▽≦)にゃはははは~
今年のお正月休みに熊本に里帰りした際、
道に落ちていた松ぼっくり(ダイオウショウ大王松)を拾って帰り、
先日、松ぼっくりのクリスマスツリーを作ったのですが、
残りの松ぼっくりで、クリスマスオーナメントを作ってみました。
出来るだけmoneyをかけず、身の回りにあるものや100均素材で作りたくて、
落ち葉拾いの時に拾った実がメインとなっています(笑)
今回、その中でも地味に気に入っているのが白い実の「スズメウリ」♪
小さくて可愛い姿にキュンキュンです♡
殆ど天然素材を使っているので華やかさに欠けますが、
少しだけクリスマスモードになったかな(*´▽`*)テヘッ
でもね、作っておきながらなんだけど、
日差しがキラキラと輝いている大きな窓辺の風景を背景に、
このオーナメントが下がっているイメージで作ったけど、
我が家にはそんなお洒落空間は1つも無かったわ(>_<)
現実は生活感バリバリの地味な場所に納まって、
キラキラ☆彡どころか、
地味でねっとりした場所で浮きまくりでしたとさ(;´∀`)チャンチャン
先日、ワイヤーでエアープランツを飾るボールを作ったのですが、
パソコンで他人様が作られた裸電球型のオーナメントページをたまたま見つけ、
見様見真似で作ってみました。
出来れば立体的な形にしたいとも思ったのですが、
なんせ、集中力と技術力が無い私ですので、時短簡単に出来上がるものにしました。
少々歪んではおりますが細かい事は気にしない、気にしない~(*ノ▽ノ)”””
・・・って、「そこは気にしろよ‼」って感じでしょうか(笑)
こういう手仕事もちゃんと勉強して追求すれば、
もう少し、繊細なものが作れるのかもしれませんが、
なんせ、気が短いロケット女。
集中力持たずでコレが精一杯(ーー;)(笑)
実際に明るく照らす裸電球では無いけれど、
こうして作って愛でている時間は私の心に温かな光を放ってくれています。
松ぼっくりが余っていたので、こんなものを作ってみました。
一応、クリスマスツリーを意識して作りました。
たいそうに「作った」なんて言ってみたけど、
見ての通り、松ぼっくりにビーズを接着けしただけなので、
幼稚園児でも作れますけどね(≧ω≦。)プププ
土台はペットボトルのキャップにマスキングテープを貼っただけ(汗)
こうして、立てて飾ってもOKだし、
紐を付けて上から吊るすとこんな感じ♪(窓辺だともっと可愛く見えるんだけど)
ビーズも色々な色を使って賑やかにしたり、
ガラスやパールでシンプルに大人チックな仕上がりにしても良いし、
松ぼっくり自体に色を付ければ、
また、見え方も変わり、色々なアレンジが出来そうです。
また、クリスマスには赤や緑、ゴールドなどのリボンに変えるだけでも、
一気にクリスマスバージョンになりそうでしょ?
やっつけ感は否めないけれど、
それなりに可愛いでしょ?(つω`*)テヘヘッ
松ぼっくりを使って、オーナメントを作りました。
・・・と言っても、使いまわしの上に、
ただ、固めてグルーガンで止めて、
白いスプレーしただけですけど~(* >ω<)=3 プー
写真は、天井?上からぶら下げて、空気感を出したかったのですが、
我が家にはそんな場所が無かった~~~( ̄_ ̄|||)ガーン!
なので、壁から吊るして写真撮ったけど、
何だか垢抜けしない写真になってしまいました。
まぁ~、作ったもの自体が「どうなの?」って感はありますけどね(ーー;)
キラキララメも振り付けたはずだけど、
写真ではじぇんじぇん見えない(・・ )( ・・)キョロキョロ(笑)
「な~んやソレっ‼」の1人ツッコミが又出ましたとさっ
((((((((((ノ∀`)・゚・。 ヒャヒャヒャヒャ