ネタ不足のため、またまたやっつけでこんなものを作りました。
100均の木箱と、手持ちのドライフラワーを使って作りました。
これまた、ただの木箱だと芸が無いかと、
背面に黒板シートを張って
ドライフラワーのくすんだ花色が映えるようにしてみました。
コレなら小さなドライフラワーが少しだけで済むし、
技術もセンスもいらないしね(;^ω^)テヘペロッ
今は何処も不要不急のお出かけは控えた方が良いし、
こんなちまちま作業で家時間を楽しむってのもアリかもよ♪(*^^)v
つい、先週まではクリスマスローズのお花が次々に咲き、
入れ替わりに春花がどんどん咲きだすかと胡坐をかいていたのですが、
思いのほか、それらの草花は然程動きが無く、
いよいよブログネタが無くなってしまいました(笑)
春花が咲くまでの間、どうしたものか・・・
「作るっきゃないでしょ」って事で、
相変わらず、やっつけで作りました(ーー;)
100均の仕切りボックスの背面に、
これまた100均の黒板シートを張り付け、
取りためていたドライフラワーを飾っただけですけどね(>_<)プププッ
そして使いまわしのペーパーラフィアのリボンを付けて、出来上がり♪
使用時間10分(ー_ー)!!
はははっ、どうだっ‼
時短簡単はお料理だけじゃないぞぉ~ ((((((((((ノ∀`)・゚・。 ヒャヒャヒャヒャ
お正月に花飾りで使ったお花のドライを使って、
こんなものを作ってみました。
持ち合わせていた鳥かごにレンジしてみました。
黄色いミニバラに混ぜて葉ボタンも入れてみましたが、
何処に入っているか分かりますか?
黄色いミニバラとカスミソウで色味は少ないのですが、
春の芽吹きを感じられるように羽衣ジャスミンのツルで動きを出してみました。
どうでしょう?春っぽく見えるかしら?
生花で楽しんだ後、もう一度愛でられる幸せ。
ドライにして良かった~~~♪
お花も喜んでくれていると嬉しいな^^
お正月の花飾りで使ったお花をドライにして、
こんなものを作ってみました。
今回、チューリップを初めてドライにしてみたのですが、
真っ赤だったチューリップは、何処へ?
でも、私的には、この深い紫色の方がしっくりくる感じです(*^^)v
ただ、最初から濃い紫色のカーネーションは、もはや、真っ黒(笑)
何の花だか分かりにくい状態でしたが、
それでも折角ドライにしたのですから、
今一度、正月飾りのガーベラやカスミソウ、
持ち合わせのエキナセアや千日紅、
ユーパトリュームチョコラータと合わせてアレンジしてみました。
器も不織布も何時ぞかの頂き物を取り置いていたものですが、
コチラも、今一度ご活躍頂きます‼
この時ばかりは私の貧乏くさい性分が役に立ってる気がする~(笑)(^^ゞ
息を吹き返したお花達、
又、これからゆっくり愛でてあげたいと思います^^
娘が遊びに出かけた先で、たまたま見つけ、買ってきてくれたニゲラの実。
そのまま飾っても可愛かったのですが、折角なのでリースを作ってみました。
ただニゲラだけで作ると、若干、グロテスクに見えなくは無いので、
後ろにモスを入れ込んで柔らかさをだし、
ニゲラの間にマトリカリアのドライを散りばめてみました。
プクプクのニゲラの実をちまちまとグルーガンで着けて行く作業は、
何とも地味で肩凝ったけど、
結果的には面白かったから良しっ!って感じです♪(´▽`)
冬季休業日のご案内♪
ホリーガーデンでは誠に勝手ながら年末年始の期間、
12/29~1/5 まで冬季休業とさせていただきます。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、
1/6 より通常営業となりますので何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。
メールでの受け付けは行っておりますが、
年始、営業が始まってからのお返事となりますのでどうぞ、ご了承下さいませ。
本年もたくさんのお客様との出逢い支えられましたこと、心より感謝申しあげます。
又、ご協力をいただきました関係者様には心よりお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
来年もお客様により良いご提案と工事をさせていただけるよう
スタッフ一同努力して参りますので、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
今日はクリスマスイブ。
・・・と言っても、ツリーもキラキラネオンも出していない私。
またまたやっつけでこんなものを作ってみました。
ハーバリウムでミニツリー。
ハーバリウムのツリーという構想は悪くないと思うのですが、
なんせ、容器の口が小さくて思うようにツリーが作れない(~o~)
ツリーのキラキラを出したくてビーズに糸を通して巻いてみたけど、
そのビーズの存在は何処にも見えず・・・(; ̄ー ̄A
それじゃ~せめて「粉雪」をと上から白いラメを振り入れてみたけれど、
これまた、上手く散らばって光ってもくれず・・・( ̄- ̄=)あぁ…
(((( —- ε —- ))))ナンデヤネン‼
オマケに光物の撮影は難しくてあくせく (゚Д゚;∂ポリポリ
しかし、何をどうあがいても撮影技術がない事は明白で、
どうしようも無くギブアップ(~o~)
よって、相変わらずベタ~っとした写真になりましたとさ(ーー;)(汗)
「ツリーもどきを作りたかったんだろうな」・・・と
気持ちを汲んでいただければ幸いでございます(笑)((((((((((ノ∀`)・゚・。 ヒャヒャヒャヒャ
冬季休業日のご案内♪
ホリーガーデンでは誠に勝手ながら年末年始の期間、
12/29~1/5まで冬季休業とさせていただきます。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、
1/6より通常営業となりますので何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。
メールでの受け付けは行っておりますが、
年始、営業が始まってからのお返事となりますのでどうぞ、ご了承下さいませ。
本年もたくさんのお客様との出逢い支えられましたこと、心より感謝申しあげます。
又、ご協力をいただきました関係者様には心よりお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
来年もお客様により良いご提案と工事をさせていただけるよう
スタッフ一同努力して参りますので、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
以前、星形のスワッグを作った時に残った葉があったので、
手持ちのドライフラワーと合わせてチビスワッグを作りました。
本当はクリスマスバージョンにしたかったのですが、
持ち合わせのお花もリボンも限られており、結局いつも通りの感じになってしまいました(^^;
せめてリボンだけは・・・と少しキラキラしたものを付けてみたけど、
浮いてる気がする~・・・(~o~)
でも、まっ、良っか~(笑)
(結局そうなるんかいっ!)
・・・って、こうやって、どんどん神経も体形も図太くなっていくんやろね。
体形は神経の図太さに比例するってか~?(; ̄ー ̄A
・゚・(ノ∀`)σ・゚・ヒャヒャヒャヒャヒャ~
またまたブログネタ不足で、こんなものを作ってみました。
短い夏の間咲いてくれていた宿根ひまわりを使ったリースです。
リースの土台は昨年まで長年沢山のお花を楽しませてくれたツルハナナスのつるを使っています。
脇を固めるお花達もルドベキア トリロバ タカオ、クリソセファラム:スマイリープーと
これでもか‼っていうくらい黄色いお花でかためました。
ちょびっとだけ入ってる白い小花はユーパトリウム ‘チョコレート’です。
黄色いお花を主役にしたリースは初めて作ったので、
何だか、少し違和感を感じる所もあるのですが、
夏が短かったと感じる今となっては、この夏色のリースは新鮮にも感じます。
でも、目の前にクリスマスが近づいているというのに、
「今頃、夏を感じさせるリースってどうよ・・・」
・・・って、一人ツッコミしてしまいました (^◇^;)>テヘペロッ
毎日のことながら、花ネタが無いので悪しからず・・・
今日は以前にも作っていたハーバリウムのアップです。
今回はアジサイ3種です。
本来はくすんだグリーン色なのですが白っぽく映ってしまいました。
ちなみに、全部昨年のお花のドライです(汗)
下から光を当てて、幻想的に移したかったのですが、
考えたら、私、その技術、持ってなかった~~~(>_<)(汗)
今どきのスマホや一眼レフカメラは機能も豊富で優れているというのに
使いこなせず、宝の持ち腐れ・・・
情けない・・・(__)
時代の流れに付いていけず、
取り残されてる昭和のマニュアル人間
・・・・・・・・・・・・・・チーン
・・・・っと、失敬‼ 取り乱してしまいました (;´Д`A “`
そうそうっ、今日はバーバリウムの事でした。
こういう透明感のあるものは綺麗に撮るのが難しいですね。
ロケーションも大きく関わってくるし、綺麗な写真を撮れる日は遠そうです(。-_-。)