カテゴリー別アーカイブ: ブラックレースフラワー

学習しない奴です(。-_-。)

夏花が少なく花ネタも少なくなってきた今日この頃。

どうしたものかと考えあぐね、

少しだけドライにしていた春花で、こんなものを作ってみました。

フォトスタンドとドライフラワーアレンジ

今回は100均ではなく300均で奮発しましたよ~(笑)

本来はフォトスタンドですが、

こんな風に使ってみるのも面白いかとやってみたのですが、

思い立ったら吉日と何の準備も構想も練らずやってしまう私。

ユーカリとミニバラ

ハイ、今回もやってしまっております”(-“”-)”

ドライにしていたお花も限られてはいたのですが、

色や形のバランスも考えず、

目の前にあるものを適当に張り付けていたら、

仕上がって見てみると、色合いが偏ってた~~~(>_<)(汗)

ミニバラほほえみのドライでハート

毎度毎度思い付きでやってしまう悪い癖がまたまた出てしまいました。

我がことながら、学習しない人間です(。-_-。)

ワイヤープランツとニゲラ、千日紅ドライ

しかし、接着してしまったものは仕方がない・・・

コレはこれで良しとしよう‼(相変わらず開き直りは早いっ‼)

ゴウダソウ・ブプレニウム・エキナセアドライ

毎回、何かしら失敗してばかりだけど、

こうしてお花を長く楽しめることは嬉しい事ですね。

フォトフレームとドライフラワー

ただ、この梅雨の時期はこうして作っても、

湿度でアッという間に色褪せ、撚れてくるのでそこが悲しいのよね。

雨よ、早く止んでくれ~い(>_<)

癒されます♡

キレイな色のカーネーションをお花屋さんで見つけたので、

3本だけ買って、アレンジを作りました。

カーネーションのアレンジ

他の花材は家にあるもので、

ユーカリ・ブラックレースフラワー・ニゲラの実です。

アレンジの技術は無いので出来栄えはイマイチですが、

こういうアレンジをお部屋に置くだけで、お部屋も明るくなって癒されますね。

カーネーションのアレンジ

少し愛でた後はそのまま枯らすと勿体ないので、

ドライにして楽しむ予定です。

色々「残念‼」(ーー;)

ブラックレースフラワーのお花が咲いています。

ブロ友さんから1昨年前に種を分けて頂き、

昨年初めてお花を咲かすことが出来ました。

ブラックレースフラワー

大人な雰囲気のブラックレースフラワーは、

今年は、昨年以上に草丈を伸ばしており、私の背丈は余裕越え。

おかげで、私はその大人なお花を見ることが出来ません(笑)

なので、ちょっと距離をおいて遠くから見てみたけれど、

近視や遠視、乱視が邪魔をして良く見えない・・・(ーー;)

仕方なく、お花の側で何度かジャンプを試みてみたけれど、

重たい体に加え筋力の無い脚で高く垂直飛びなど出来るわけもなく、

ただただ肉襦袢の肉が揺れるだけ・・・”(-“”-)”

このままだとお花も見れないし、写真も撮れない、どうしよう・・・

そこで考えた結果、脚立の登場だ~っ‼(笑)

ブラックレースフラワー

道行く人の冷たい視線は言うまでもないが、

お花が見たいんですもの~eye

お花の写真が撮りたいんですもの~camera

・・・と言う事で、

この写真は脚立の上からのパシャリです (≧▽≦)ニャハハハハ~

最後まで面白い♪

以前アップしたお花、

ブラックレースフラワーが咲き進み種を持ち始めました。

お花は大人チックでとっても魅力的。

咲き始めは白から薄いピンク色。

それからピンクの色味が濃くなり、

そして、濃いえんじ色のお花へと変わります。

このお花の魅力はそれだけでは無いようで・・・

花後の姿がとっても不思議で魅力的なんです。

ほらっ、種が出来ると外側の花柄が内側に丸まって来て・・・

時間の経過とともに、それが内側へ内側へと丸まり・・・・

蕾?と間違えてしまうようなギューとしぼんだ花姿に。

普通、お花の種子はお花が咲いた状態の姿で出来ることが多いので、

このように姿を変えて種子を残して行く様はとってもユニークで面白いです。

ブラックレースフラワーは、何とも不思議で、

お花が終わった後までワクワクさせてくれるお花でした^^

魅力一杯♡

庭友さんから種を分けていただいたお花が咲きました。

ブラックレースフラワー

 

褐色のレース状の花がとても渋く、おしゃれで独特な雰囲気を出しています。

ブラックと言ってもチョコレート色のお花ですが、

クラシカルな雰囲気で大人っぽい印象のお花です。

 

鉢植えで育てているので、それほど草丈は高くならないかと余裕をかましていたのですが、

ところがどっこい! 私の頭の上をはるかに超えた場所で咲いております(汗)

なので、短いお手々をウンショと伸ばしてパシャリ(笑)

このブラックレースフラワー、調べてみると毎年このようなお色で咲くわけでは無いそうな。

ノラニンジン(元々白いお花)から黒っぽい花を咲かせるものだけを選んでいるそうで、

時に白いお花が混じったり、色が薄かったり、

場合によっては真っ白になることもあるそうな。。。

ヒメマルカツオブシムシは白いレースフラワーだけかと思いきや、この子にもしっかりついてました(右側)

そして、種が出来ていく途中の姿も面白いらしく、

パァ~と開いた手をグ~にしたような花姿になるそうです。

今から、そんな姿が見られるのが楽しみです。

不思議で素敵なお花にご縁をいただいて、本当に感謝です^^