春から初夏のお花達も咲き終わり、
もうそろそろ花ネタも少なくなってきたので、
こんなものを作ってみました。
イメージは一応「バラ」です・・・(;一_一)
自慢ではありませんが、繊細さは持ち合わせておりませんので、
仕上がりは必然とこうなってしまいます。
・゚・(ノ∀`)σ・゚・ヒャヒャヒャヒャヒャ~~~
板材にハート型にしたオアシスを張り付け、
そこに、小さな小さなミニバラほほえみドライをギュっと張り付けてみました。
今回使った板材、実はコレ⇊
昨年、いただいたちりめん山椒の木箱の蓋なのです。
中身を食べた後はただ捨てられる身の木箱だけど、
こうして使ってあげればお役立ちアイテムに早変わり♪
でも、今更だけど、少しお色を着けてあげた方が良かったかな(;^ω^)
仕上がりがめちゃくちゃラブリーで自分でもこそばゆかったので、
横にワイヤー文字を作って無理やり張り付けてみましたが、歪みが半端無かった(汗)
毎度、詰の甘い私でございます。
。゚(゚ノ∀`゚)゚。ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャ~~~;:゙;`
今日も花ネタも無いので、ワイヤーでこんなものを作ってみました。
鳥カゴ風のワイヤ―クラフトです。
突然ですがココで問題です‼
底面にあるものを使っています。何だか分かりますか?
相変わらず歪みまくっていますが、ソレじゃないですよ(笑)
実はジャムの蓋です(≧▽≦)
こうすれば底面のワイヤーの歪みをごまかす事も出来るし、
ドライのお花もこぼれにくいし、良いかなぁ~なんて思って使ってみました。
そしてワイヤーの小鳥もあしらったのですが、
作っている時には気付かなかったけど、まじまじと見ると何とも顔デカ胴長胴太で、
自分を映しだしてるようで、なんや、見ていて落ち込むわ(ーー;)
こんなはずじゃ無かったってね(笑)
ワイヤーで「Mini chair」を作ってみました。
・・・と言っても、きっちりサイズを測って作れる性格では無いので、
思い付きでグルグル~、クニャクニャ~、パチっ、ギュッギュッ。
必然と綺麗なラインのものは仕上がらず、
相変わらず思いっきり歪んでおりますが、コレも味かと・・・
(・・・って、どんな味だよ (^^ゞ笑)
なので、その歪みを隠すべく、
Mini chairの上にMini Bouquetをあしらってみました(;^ω^)
ネタ不足も重なって、ついつい作ってしまうのですが、
繊細な作業が苦手で眼はショボショボするし、首や肩はカッチカチ(>_<)
身体の事を考えると、時間を空けて挑まないと、
その代償も大きくなりそうだと思う今日この頃です(ーー;)チーン
あまりにブログネタが無いので、
インスタントモルタルを使って、こんなものを作ってみました。
ミニチャペルです。
実際に作り方を勉強したわけでも無く、本を読んだわけでも無いので、
あくまで「・・・もどき」です(笑)
本来はしっかりと下地の型を作り、その上にモルタルを付けて造形するようですが、
私はその下地作りを大きくカット(ーー;)
大雑把な私はお料理もハンドメイド作品も、時短簡単がモットー‼
(ただただ集中力が無いだけだけどね 笑)
なので、出来た作品はガタガタ、歪な仕上がりとなっております(^^;
ワイヤーやドライフラワーで不均衡さをごまかしてみたけど、
やっぱり、バレてる?(笑)
なので、ただただ、「作ったどぉ~~~っ‼」の自己満足です。
((((((((((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ~~~
またまた、ネタ不足のため、こんなものを作りました。
・・・と言っても、草々発想は生まれてこないので、
「真似っこで作ってみた~~~っ‼」という奴です(笑)
時短簡単に出来るワイヤークラフトで作った「気球」です。
中にはアナベルを入れてみました。
相変わらず、少々形とバランスが歪になっておりますが、
そこは味だと追及しない事にします(正しくは出来ないだけなんだけどね(^^;)
ただ、これまた、陽射しが降り注ぐ大きな窓辺で
外のお庭の風景とコラボしながらパシャリ出来たら素敵なんだけど、
我が家の窓辺はどの窓も景色どころか近くのお家の屋根や壁ばかり(ーー゛)
なので、毎度のカーテン背景でパシャリ。
あ~~~‼お庭と大きな窓が欲しぃ~~~(>_<)
そして、昨夜見たお月さま♪
カメラでキレイに撮れたら良かったけど撮り方が分からなくて、イマイチだけど、
近くのお星さまもキラキラ☆彡輝いて綺麗だった~♪
お月様、有り難う~♡
先日、ワイヤーでエアープランツを飾るボールを作ったのですが、
パソコンで他人様が作られた裸電球型のオーナメントページをたまたま見つけ、
見様見真似で作ってみました。
出来れば立体的な形にしたいとも思ったのですが、
なんせ、集中力と技術力が無い私ですので、時短簡単に出来上がるものにしました。
少々歪んではおりますが細かい事は気にしない、気にしない~(*ノ▽ノ)”””
・・・って、「そこは気にしろよ‼」って感じでしょうか(笑)
こういう手仕事もちゃんと勉強して追求すれば、
もう少し、繊細なものが作れるのかもしれませんが、
なんせ、気が短いロケット女。
集中力持たずでコレが精一杯(ーー;)(笑)
実際に明るく照らす裸電球では無いけれど、
こうして作って愛でている時間は私の心に温かな光を放ってくれています。
少し前にルナリアの漂白を使った魚の絵を描いた工作をアップしたのですが、
その時の板材の残りを使ってこんなものを作ってみました。
ペイントした板材に育苗用ジフィーポットを張り付けて、
持ち合わせのドライフラワーを入れ、
空きスペースに、スタンプと下手英文字と、
ワイヤーで作ったハートと木の枝にペイントした飾りをつけました。
板材はペイントして乾く前に布でふ拭き取りラフ感を出したかったのですが、
塗料の速乾性の早さに作業が追い付かず、
ただただ汚いだけの板材のようになってしまいました(;´∀`)
なんだかんだ失敗もあるけれど、
こうして、何か物を作っている時間は、
私にとって無くてはならない幸せな時間です。