ギリアの花がやっと咲き出しました。
例年はもう少しボリュームたっぷりに咲いてくれるのですが、
今年は何故かひ弱でショボショボ(ノД`)・゜・。
この青い小花が固まって咲く姿が大好き💕
もう何年も種を更新しつつ育てていますが、
今年は花壇の春花全体が若干弱々しくてボリュームと華やかさに欠けて感じます。
もう少し待ったら脇芽からの開花も加わってもう少し賑やかになるかな(;^ω^)
来年はもっと手をかけて丈夫に咲かせてあげたい!と思います。
シノグロッサム アマビレとアンチューサ ブルーシャワーの
ドライを作りスワッグ風にまとめました。
で、出来上がったのがコレ。
全部アンチューサ ブルーシャワーのドライ・・・と思うでしょ?
ところがどっこい(古っ)
コレ、アマビレとブルーシャワーのどちらも入ってるの。
そうっ、つまり、、、
ピンクのアマビレがドライになると青花になるってこと。
ビックリじゃ無い?(≧▽≦)
そんな事知らなかった私、アマビレとブルーシャワーを切り取って、
別々に吊るしてドライを作ってたんだけど、
日ごと、
あれッ?Σ(ω |||) !
どっちがどっち?ェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェΣ(´д`ノ)・・・って事になったのです。
行きつくところ、
ドライになったら、どちらか分からないくらい、
同じ色になるってことだったんだね~ヾ(≧▽≦)ノニャハハハハ
梅雨の時期のお花、アジサイが咲いています。
しかし、冬の休眠期に植え替えをしな(。-_-。)
それとも管理が悪かったのか、今年のアジサイは不作に終わりそうです。
例年なら大きなお花を咲かせてくれる柏葉アジサイも今年は小ぶり(≧▽≦)
葉っぱも小さくて弱弱しいのできっと根詰まりしてるのでしょう(汗)
そして青色のアジサイ。
こちらも花芽少なくボリュームに欠けます。
加えて花色もブルーと薄紫の混合みたいになっちゃって(ーー;)
本来、アジサイは地植えすれば殆ど手のかからないお花ですが、
鉢植えの運命でしょうか、植え替えを怠ると、
こういう現象が起こりやすいように感じます。
今年は、絶対、植え替えせねば・・・です。
今年は青いアジサイが一鉢も花芽をあげずガックリ、ショボボボーンだった私(◞‸◟)
しかし、先日、園芸店に行った際、
花芽が沢山出ていなかったからか、名のある品種物じゃ無いからか、
値下げされ、端っこに外されていたこのアジサイさんが、
「連れて帰っておくれよ~」って私を呼ぶのです。
「イヤイヤ、うちはもう置くとこないし無理やで~」と断ったのですが、
「そんな~、一生懸命お花咲かせたのに誰も愛でてくれへんのや・・・」と、すねるので、
つい連れて帰ってしまいました(分かりやすい言い訳)(;´∀`)
来年はこのアジサイさんを含め、
青いアジサイたちが咲き競ってくれることを願いつつ、
この子はチョッキンせずにゆっくりたっぷり愛でたいと思います^^