タグ別アーカイブ: お漬物

今年も食べます(≧▽≦)

やっと本調子でお花を咲かせているローゼルの実を採って塩漬けを作りました。

ローゼルの実

実は外側の苞(ほう)と萼(がく)部分が食用になり中の果実は使わないので、

果実と苞と萼部分部分に分けます。

ローゼルの実

私は今年は塩漬けで食べたかったのでそのまま小さく刻み塩漬けにしました。

ローゼルの実

密封して1日~2日経てば出来上がり♪

見た目は一見刻まれた福神漬けか紅ショウガのようですが、

味は刻まれたカリカリ梅っぽいかな(;^ω^)

ローゼルの効能は、富なアントシアニンによる抗酸化作用、

ビタミンCやクエン酸による疲労回復・免疫力向上、

カリウムによる利尿作用・むくみ改善、そして肌の新陳代謝促進・美白効果などが期待できます。

眼精疲労の予防・回復、生活習慣病の改善、

さらには体内の余分な熱や不要な水分を取り除く作用もあるとされています。

ローゼルの実

・・・となったら、おばあは食べるっきゃないでしょ(≧▽≦)

お肌のシミも薄くなってツルっツルで、むくみの無いスッキリ体系になって、

疲れ眼もスッキリキラキラになるんやろか~~~♪

・・・・・って、そんな効果があっても追いつかんぐらい自分の姿酷かったわ”(-“”-)”チーン

でも、まだまだ実が着いているので、残りももれなく食べきりたいと思います。

旨しっ♪

食欲の秋、新米も出て、ますますご飯が進む今日この頃。

その白いご飯を何時にでも美味しくしてくれるのがお漬物。

スーパーで小蕪や蕪の葉が出ていたので、それを使ってお漬物を作りました。

・・・と言っても塩漬けしただけですけどね(笑)

だし用の昆布と鷹の爪とかんちゃんの塩と彩の人参を袋に入れて丸1日。

小蕪と蕪の葉のお漬物

かんちゃんのお塩を使うとお漬物も一段と美味しく出来上がります。

かんちゃんに感謝 感謝です。

お陰でお箸がすすんで、すすんで、

私のお腹回りに付いた浮き輪のようなお肉が一段と厚みを増しています( ;∀;)

気のせいか、子ども用の浮き輪程度だった肉浮き輪も

いつしか大人用の肉浮き輪になっていて、

この先、タイヤチューブような肉浮き輪になる日もそう遠くないような・・・((+_+))

ただ、

浮き輪は空気穴から空気を抜けばしぼむけど、

私の肉浮き輪はしぼむことが無いんだなぁ~ by (T)

アヒャヒャヒャヒャ~(*ノωノ)