少し前の事ですが、多肉の寄せ植えを作りました。
前回作った多肉の寄せ植えと然程変わり映えは無いけれど、
どうしても自分の手持ちばかりで作ると同じようになってしまいますね(笑)
でも、この暑さで咲いているお花も無いし、
かと言って他にブログネタも無いので、悪しからずです(^^;
今回も器にギューギュー詰めに詰めましたが、
この時期はどうしても色物が無いので寂しい仕上がりです。
秋から冬へと変わるころには紅葉して色づいてくれる多肉もあるので、
又、見え方が違って面白いかもしれませんね。
少し前の事ですが、多肉の寄せ植えを作りました。
前回作った多肉の寄せ植えと然程変わり映えは無いけれど、
どうしても自分の手持ちばかりで作ると同じようになってしまいますね(笑)
でも、この暑さで咲いているお花も無いし、
かと言って他にブログネタも無いので、悪しからずです(^^;
今回も器にギューギュー詰めに詰めましたが、
この時期はどうしても色物が無いので寂しい仕上がりです。
秋から冬へと変わるころには紅葉して色づいてくれる多肉もあるので、
又、見え方が違って面白いかもしれませんね。
雑誌に挟んだまま忘れていたアジサイの押し花(。-_-。)
何もテーマは無いけれど、またまた勢いで作りました。
ドライフラワーもそうですが、
押し花も、色良く、形よく作るのは難しいです。
勉強も追及もせず、上っ面だけ真似してみても薄っぺらい・・・(ーー;)
・・・って、
そりゃそうだ‼
水分も吸わないような雑誌に挟んだだけだもん。
この仕上がりになるの当たり前~ にゃはははは~(^^ゞ
お盆休みのお知らせ
ホリーガーデンは8/12(月)~8/16(金)まで、夏季のお休みとなります。
8/17(土)より通常営業致します。
スタッフによってはお休みの期間外でも出勤していない場合がございます。
事務所へお越しの際は、事前にご連絡いただければ幸いです。
休業期間中もメールでのお問い合わせは受け付けておりますが
お返事は17日(土)以降となりますのでご了承くださいませ。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
クリスマスローズのドライを使って、こんなものを作ってみました。
刺繍枠を使ったアレンジです。
色々なお花で賑やかなものにしようかとも思ったのですが、
春らしくグリーン系にまとめて、新緑をイメージしました。
グリーンのリボンも良い感じでしょ?
このリボン、いただき物に付いていたものなのですが、
貧乏くさく取っといて良かった~(*^^)v
世間では10連休・・・というところも多いようですね。
でも・・・
私は・・・・・・・
・・・・・・チーン・・・・・・
まぁ~、そんなもんかぁ~ ((((((((((ノ∀`)・゚・。 ヒャヒャヒャヒャ
クリスマスローズのお花も終盤になってきたので切り取って活けることにしました。
しかし、基本下向きに咲くクリスマスローズのアレンジは難しすぎて、
何をどうすれば良いのか、私にはお手上げ状態(一一”)
そこで、何も求めず、何も追及せず・・・
・・・で、こうなりました(汗)
何も追及せず・・・で、活けた器はピクルスが入っていた空き瓶(>ε<)ププッ
そして、クリスマスローズのお花は切って集めたら、
そのままドーンっ! (ノ ̄▽ ̄)ノ)))))))))オリャァァァァ~!!!
結果、
「自然のままでいいじゃないか、お花なんだもの」
by T
・・・なんちゃって~~~。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャヒャヒャ~
(オマケ)
近くの土手で咲く菜の花。
春本番がそこまで来ていますね。
先日、剪定したオリーブとポポラスとユーカリの葉を使ってリースを作りました。
鉢植えで育てている為、剪定したと言っても言うほどの量は出ませんが、
そのまま捨てるのも勿体ないですものね。
私的には葉っぱだけも好みなのですが、
昨年の8月にドライにしたまま埋もれていた、「セルリア・プリティピンク」と
ストックやビバーナムスノーボールのドライが使えず残っていたので一緒に使いました。
若干、取ってつけた感は否めませんが、
これでようやく何か月も眠り続けさせていた「セルリア・プリティピンク」にも
日の目を見させてあげることが出来ました(^^;(汗)
夏に初めて挑戦したギャザリングのその後の姿です。
エキナセアは枯れてしまい、
ほかのお花も徒長したり、盛りを過ぎたり・・・と
植えこんだ時とは別物の乱れた姿となってしまいました。
でも、そんな中で頑張ってお花を咲かせているユーフォルビア。
この時期までお花を咲かせてくれて、健気です。
使えるものは再利用して、ギャザリングし直そうかと企んではいるのですが、
はてさて、仕立て直せるのか?
そこが大きな問題だ!”(-“”-)”(汗)