タグ別アーカイブ: クリスマスローズ

やっつけはアカンっ!

先日、ドライのクリスマスローズの詰め合わせを作ったとアップしたのですが、

まだ クリスマスローズのドライが残っていたので、それを使ってリースを作りました。

P1070200

クリスマスローズだけでは寂しいかと、

買い置きしていたピンクのスターチスのドライも少し入れてみました。

でも、こうやって、写真で改めてみると、

いくら残り物とはいえ、もう少し動きを付けるか、

他に大きめの材料を入れて変化を付けるべきだったわ・・・(^_^;)

P1070195

先日、leonさんがクリスマスローズドライのリースをアップしてましたが、

やっぱりleonさんのリースは動きがあって素敵な仕上がり♪

 

改めて、のぺ~っとしたリースを作ってしまったと今更ながら反省。

残り物と言えど、やっつけはアカン!・・・って事ですな(ーー゛)(汗)

他にやること無いんかいっ!

ゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしになられましたか?

 

私はデブ(出不)性の性格と体型が重なって、

予定を立てて出かけることもせず、

滅多にないお休みを衣替えやお掃除に時間と体力を費やし、

家族すらその変化に気づかないという、ただただ自己満足の世界に浸っておりました。

 

そして、コチラも自己満足の世界が1つ。

 

3月の末に切りとってドライにし、花器にドーンっと飾っていたクリスマスローズ

このままだと色あせして汚くなっちゃうな~、何かに使ってあげなきゃ

・・・と思いはするものの、

アイデアが浮かばない・・・wobbly

 

どうしたものか・・・

 

う~ん、どうしたものか・・・・・

・・・と、空っぽの頭をフル回転して考えたものの、

やっぱり、良いアイデアが浮かばない!coldsweats01

どうやって・・・・・どんな風に・・・・・・・・・・

考えても考えても考えても浮かばないものは浮かばない!shock

そこで、こんなのを作りました。

P1070163

以前に買っておいた格安のバラのドライとユーカリ テトラゴナを加えて・・・

そうです、ただの詰め合わせです(汗)bleah

色も形もそう長くは楽しめませんが、それでも、放置よりもマシよね(笑)

P1070180

写真を撮った後、少しでも長持ちするように硬化スプレーも振って見たけど、

はてさて、いつまでこの色と形、保てるかしら?(汗)

P1070146

シリカゲルに埋めたクリスマスローズも少しあるのですが、

今年はシリカゲルの効果が少なかったのか、管理が悪かったのか、

微妙な色合いと型崩れ(笑)

それでも折角ドライにしたのですから、何か作ってあげねば・・・

・・・と思っているのですが、これまた、アイデアがな~んも浮かばないっ!

さて、どうする?!

大人色のクリロさん

不作だったとはいえ、数種のお花を見せてくれたクリスマスローズたちを、

3月の終わりに切りとり逆さ吊りしてドライを作りました。

P4120001

最初に開花をした花と最後に開花をした花の間があまりにも開き過ぎて、

全部の種類のお花をドライにすることが出来なかったので、

花色も少なく、すこし寂しい感じですが、そこは多くを求めず・・・です(笑)

P4120008

それに加え、相変わらず素敵な花器が見当たらず、

アララ~な感じですが、そこも多くは求めず・・・ってことで(笑)

今年も沢山のお花を咲かせてくれたクリスマスローズに感謝を込めて、

グレイッシュな大人色に変化したお花をしばし愛でて楽しみたいと思います。

今日のオマケ。

昨日お天気は良かったものの強風が吹いていた中、

その強風に飛ばされまいと必死にバラの葉に捕まっているキアゲハがいました。

P4130016

成虫になったばかりなのか、必死過ぎたからか、

私の接近にも微動だにせず、バラの葉にしがみついたまま。

P4130021

こうして写真で見る分には綺麗なんだけど、蝶も苦手な私(汗)coldsweats01

ましてや、幼虫なんてとんでもない!

休憩は良いけれど、願わくば、うちで卵を産まないでおくれ~~~sad

ラスト。

もうすっかりお花も終わりを迎えたクリスマスローズ。

そんな中、皆に遅れながらお花を咲かせてくれているクリロがいます。

そのクリロさんがコチラ。

P4060050

優しいお色のグラデーションがとっても素敵です。

時期遅れでお花を咲かせてくれると、

ついつい特別感で見てしまいます(^_^;)

P4060052

クリスマスローズの最後を飾るにふさわしい花姿に

嬉しさと寂しさが入り混じリながら愛でています。

どうか、来春も沢山の素敵なお花達に出会えますように。

早くも終わり

早いものでクリスローズのお花も終わりを迎えようとしています。

今年は管理が悪かったせいで全体的に花芽が少なく、豪華さには欠けましたが、

それでもお花を咲かせてくれたのはとっても嬉しかったです。

早いもので、一気に咲ききったクリスマスローズたち。

クリスマスローズ

肩の不調で植え替えもしてやれず、

夏場は炎天下の中、水遣りも度々忘れ、むごいことをしてしまったけど、

沢山のお花を楽しませてもらいました。

咲ききったクリスマスローズを切り取り、ひとまず、記念撮影(笑)

クリスマスローズ (1)

今年は濃い赤系のクリスマスローズが数鉢枯れたことと、

花芽が少なかったので、こうして花束にしても色味が少ない気がします。

それでも、どうにか、詰め込みました(笑)

ただ、その花束を入れる花器のチョイスを間違えた~wobbly

・・・と言っても、正しくは、ジョウロなので花器ではないんですけどね(笑)

毎年、この時期になると「お洒落な花器が欲しいなぁ~」と思うのに、

時が過ぎればすぐに忘れてしまう・・・残念な頭です(汗)coldsweats01

 

今年こそはしっかり肩を直して、植え替えをしてあげようと思います。

クリスマスローズたちよ、今年も沢山のお花を見せてくれてありがとう~~~heart04

最後のクリスマスローズたち。

今日紹介のクリスマスローズは今年最後のクリスマスローズです。

クリームアプリdd

23 (6)

独特な色味のクリロですが、

中心部の花びらはよれながら重なりあって独特なフォルム。

他には見ない個性です。

 

サクラピンクSS

59 (2)

丸い花弁と綺麗な桜色の花びら。

一言で「可愛い」と思えるクリロです。

 

ピンクスポットSS

58 (3)

落ち着いたピンク色の花びらに、少し大きめのスポットが入った姿は

落ち着いた可愛さ。

 

グレープベインダークネクタリーSS

70 (5)

薄黄色の花びらにグレープ色の色素とベイン模様が入り、

濃いめのダークネクタリーで個性の固まりだったクリロですが、

今年はその個性若干弱めです(汗)

 

ホワイトピコティーdd

45 (6)

ダブルの白いピコティーは当社には2種あるのですが、

コチラのクリロは以前アップした物と違い、

ピコティーの線の太さが少し太目で「ザ・ピコティー」って感じの子です。

ピンクdd

P3190001

淡いピンク色の花びらがまるでフリルのように重なって、

何ともプリティーな花姿。

女子力高めのクリローって感じかしら。

ホワイトスポットSS

67 (2)

この子は何年もいるのにまともにお花を咲かせてくれなかったのですが、

今年、数年ぶりにやっとお花を咲かせてくれました。

大きな花弁一杯に広がったスポットは迫力満点♪

 

先週までの春の陽気に誘われて一気にお花が咲いてしまい、

アッという間にクリスマスローズのお花も盛りを過ぎてしまいました。

出来れば、もう少しゆっくり愛でていたかったのですが、

こればかりは仕方ありませんね。

又、来春も素敵なクリローのお顔が見られますように。

 

兄弟?姉妹?

今日のクリスマスローズ。

今日のクリスマスローズは似てるけどちょっと違う・・・の子達です。

コチラは同じ親から生まれたクリロの兄弟、姉妹の小豆ちゃん。

a (29)

a (19)

45 (2)

49 (6)

a (24)

同じ・・・と言われれば同じだけど、

花弁の色の出方、模様の出方、花弁の大きさと形、よれ方など、微妙な違いがあるんです。

皆さん、その違い見分けられましたか?

同じようで同じものが無い。

それがクリスマスローズの魅力なのかもしれませんね。

まだまだ・・・

ご紹介していないクリスマスローズも残り少なくなってきましたが、

今日も、しつこくクリスマスローズの紹介です。

イエローアプリスポットdd

a (31)

一見、イエローのお花に見えますが、花弁の裏にほんのりピンク色が入った

クリスマスローズです。

スポットも入るには入っているのですが、お気持ち程度(笑)

控えめな感じが可愛らしいです。

ブラックss

61 (1)

インパクトがある花色なのに、決して目立たない(笑)

でも、沢山のクリスマスローズの花束の中に入れると、

グっと引き締め役になってくれる縁の下の力持ち的な存在です。

フランポワーズピンクss

P2270005

くすんだピンク色の花びらは一見地味にすら見えるのですが、

お顔をあげると、真っ赤なフラッシュとネクタリーで、何とも派手なお顔立ち(笑)

そのギャップに毎年驚かされてしまいます。

イエローdd

26 (9)

シンプルなダブル咲きのクリロちゃん。

当社花壇のクリロの中でも、

何も特徴が無い・・・と言うのが、一番の特徴かしら(笑)

スポットもフラッシュもピティーもベインも、

何一つ入っていないのが、逆に新鮮に感じます。

個性色々

今日のクリスマスローズ。

今日は白色のクリスマスローズをピックアップです。

ホワイトシングルでも花びらの形や大きさ、咲き方、

ネクタリーの色や模様の入り方によって見え方も随分と違って見えます。

 

ホワイトピコティーsd

68 (1)

花弁の縁に薄っすらと色が入ったピコティーのクリロさん。

ネクタリーにも縁取りのピコティーが入っています。

それに加え、中心部はグリーンの色素が入り、とっても個性的。

個性的なその姿は癖になり、何度も見に行ってしまいます(笑)

 

ホワイトベインsd

67 (1)

コチラも同じsdのお花ですが、

コチラは花びらに薄っすら血管が走ったようなベイン模様が入っています。

それに加え、ネクタリーもベインの筋模様が入り、花弁の中心部にはフラッシュも入っています。

色々な特徴が入っているにも関わらず、何故か印象は薄い(笑)

でも、そんなところも可愛くて、1人キュンキュンしております。

 

ノイガ― プレアコックス

42 (3)

本来はどのクリスマスローズよりも一番先に咲くはずのクリロさんですが、

誰に似たのか、のんびりと今頃の開花。

純白の花びらの中心部にグリーンの色素が入ったこの花姿は

他のクリロには無い清楚な美しさに溢れています。

 

ホワイトピコティーdd

6 (6)

この佇まい、見習いたいくらい美しいクリロです。

その姿は穏かで優しくて品があり、加えて凛とした美しさを兼ね備えてるように見え、

何も持っていない私は、「全部持ってるなんてずるいっ!」って嫉妬しそうです(笑)

みんなそれぞれに個性豊かで美しいクリロ達。

毎日の花壇の見回りが楽しみで仕方ありません^^

この差、分かるかな?

今日のクリスマスローズ。

今日のクリスマスローズは似てるけどちょっと違う・・・の子達です。

まずは、この子。

ホワイトスポットdd

17 (5)

優しい雰囲気のなかに華やかさのある花姿。

 

そして、チェリーピンクスポットdd

37 (4)

上⇈のクリロとほぼ同じに見えますが、

よ~く見るとほんのりピンク色の花びらはよれたフリル咲き。

よ~く見ないと、この差、分かんないでしょ?

そりゃそうです!

育てている私もパッと見、分かんないんだもの~ ははははは~coldsweats01

 

そして、つい先日アップしたばかりのピンクユキヤナギですが、

連日の暖かさで、こんなにもお花を咲かせています。

321 (34)

ピンクユキヤナギが大好きな私的には、

もう少し、ゆっくり・・・

そう、ゆ~~~っくりお花を咲かせてもらいたいっ!weep