タグ別アーカイブ: マイガーデン

優しいお色です

多肉 秋麗が綺麗な色に染まっています。

多肉 秋麗

水分の多い多肉植物、

本来は寒さに弱いものが多いのですが、

この秋麗に限っては、暑さも寒さもへっちゃら(*^^)v

少しずつ葉色をかけながら周年この姿をキープしてくれています。

本当に強くて丈夫な多肉です。

多肉 秋麗

我が家の花壇に来てもう10年以上、

沢山の子株も作り出して貢献してくれています。

これからもまだまだ元気に花壇に彩を与えて下さいな(´-`*)

今回はどないですぅ~?

先日、葉ボタンとアイビーのみのリースを作ったら

思ってた以上に地味だったので、

今回は見ているだけで元気が出そうなパンジーのリースを作りました。

華やかな色合いのパンジーのリース

今までの私なら選ばなかった色味ですが、

今年の私はちょっと違う(大げさ)

パンジー

華やかな色合いはエネルギッシュなパワーを感じます。

華やか色のパンジー

華やか色のパンジーとシルバーリーフのリース

随分前の話ですが、寒色系の小花が多い我が家の花壇を見ていたご年配の方に、

「何で明るい色のお花を植えないの?」・・・と聞かれたことがあったけど、

今思えば、きっとその方は、

明るい華やかな色のお花達を見た方が、

気持ちも明るく、元気をもらえるような気分だったのかもしれませんね。

今なら少しその気持ち・・・分かるかな^^

もっと早く・・・

ナメクジに食われ続け、綺麗な花姿が見られなかった、

寄せ植えのパンジーとビオラが、やっとその姿を見せ始めてくれました。

パンジー

花弁ばかり食害され、さすがに私もブチ切れ、

園芸店でナメクジ用の薬剤を購入し土の上に蒔いたのです。

ビオラ

パンジー

すると、効果てきめん♪

花芽を食害されることが無くなり、綺麗な花姿を見られるようになりました。

パンジー

こんなに速攻で効果があるなら、もっと早く買いに行けば良かった~~~(一一”)

綺麗だ💕💕💕

姫リョウブ(コバノズイナ(小葉の髄菜))の葉が紅葉しています。

姫リョウブ コバノズイナ

年々大きくなり沢山のお花を咲かせてくれて嬉しい限りなのですが、

鉢植えなので、いつか必ず「限界」を迎えます。

姫リョウブ コバノズイナ

その為、高さと葉張りが大きくなり過ぎないように育てなければならないのですが、

こんな風に綺麗に紅葉した姿も見たいし、沢山のお花も見たい・・・と

なかなか剪定出来ずにいます。

姫リョウブ コバノズイナ

姫リョウブ コバノズイナ

欲張り過ぎはいけないのにね(;^ω^)

落葉したら、鉢増しだけでもしてあげようかなと思っています。

癒されます💕

寄せ植えのビオラ達が勢いよく咲き出しました♪

3種の花色が競うように主張し合い何とも賑やかです(笑)

ビオラ

綺麗な色のお花達が咲いてくれるだけで、

歪にゆがみまくり乾ききった私の気持ちを癒し、豊かにしてくれます。

ビオラ

お花達がもたらしてくれるパワーやエネルギーは

大きな大きな力を感じます。

ビオラ

そして、私はそのパワーとエネルギーを吸い取る妖怪ってとこかな(≧▽≦)ブハッ

強いな(´-`*)

花壇の隅で頑張って咲き続けているフジナデシコ。

見ていると優しい色味の小花に癒されます。

フジナデシコ

沢山の種を蓄えた苞も沢山ある中、

お花まで咲かせ続けるなんて、なんて強いのでしょう(*´ω`*)💕

もう少し、その優しいお顔見させてちょうだいな♪

やっぱり落ち着く(´ー`)

パンジーとビオラの寄せ植えをしました。

寒色系パンジーとビオラの寄せ植え

今回は寒色系のパンジーとビオラでまとめています。

パンジー

真冬の寒色系のお花は寒々しく感じるところもあるけれど、

やっぱり私が一番落ち着くのはブルー系。

ブルー系のビオラ

暖色系のパンジーを入れてエネルギー補充し、

寒色系のお花でクールダウンしながら癒される・・・って、

真反対やないか~いっ!て思ったりもするけれど、

そうやって視覚(色)から入ってくる情報で、

自分の身体を無意識にコントロールしてるのかもしれませんね^^

パンジー

寒色系のパンジーとビオラ

お花達がもたらしてくれるパワーは、

人間では作り出せないものがあるような気がします。

綺麗だ(´-`*)ウットリ

バラ咲きバコパ・スコーピア「ダブルラベンダー」をお迎えしました。

バラ咲きバコパ・スコーピア「ダブルラベンダー」

一般的なバコパは這うように広がり、横と下に大きく伸びますが、

こちらは上にも少しボリューム出る感じの花姿で、

株にボリュームがありふんわり広がり、花もしっかり目立つ大きさです。

バラ咲き バコパ

爽やかなラベンダー色をお迎えした事もありますが、

脇役になる事が多かった今までのバコパに比べ、主役級のお花になったように感じます。

お花が大きくなった分、花柄摘みもしやすいし、

何といっても、この優しいラベンダー色に癒されます。

バラ咲き バコパ

今更ながら、こんな可愛いお花、

もうちょっと早くお迎えすれば良かった~~~(;^ω^)

狙い外れと対策

寄せ植えにしていたネメシア メーテル エレーヌが沢山の花を咲かせ始めました。

ネメシア メーテル エレーヌ

可愛いパステルピンクと白いお花の中に鮮やかな黄色のポイントが入り、

フローラルで優しい香りがするキュートなお花です。

ネメシア

このネメシア メーテル エレーヌのキュートさを倍増させるために

赤系のパンジーと一緒に植えているのですが、

何故か、パンジーの花芽ばかりナメクジにかじられて、

今の所、可愛いコラボが出来ずにいます。

ネメシア メーテル エレーヌ

何で、ナメクジはパンジーやビオラの花芽ばかりかじって、食い逃げ?するんだろう・・・( ̄д ̄)

本当に腹が立つ (~_ーメ)ヒクヒク

ナメクジ対策、どげんかせんといかんっ!

今度こそ・・・

大事に育てていたティーツリー ナニュームルブルムが根きり虫にやられ、

枯れてしまったので、小さなギョリュウバイの苗をお迎えしました。

ギョリュウバイ

フリルの花弁を纏った花姿が何とも可愛いです💕

そしてま~るい蕾もキュンキュンものの可愛さ(⋈◍>◡<◍)。✧💕

ギョリュウバイ

今度こそは、今度こそは、害虫にやられないように注意をはらい、

大きく育てられると嬉しいな。

どうかどうか、丈夫に育ってくれますように♪(パンパン)