タグ別アーカイブ: バラ

返り咲きバラ ボレロ

返り咲きのバラが咲いてくれています。

その中でも、今まで花数も少なく見栄えもショボかったボレロ。

DSC00541

植え替えもしていないというのに・・・イエ、植え替えをしなかったからか、

それとも危機感を感じて? はたまた、やっと鉢植えに馴染んできたのか、

沢山の蕾をあげてくれています。

P6190005

これほどのお花を付けてくれたのは初めてで、テンション⤴⤴の私です。

ボレロは香りも花姿も良く大好きな薔薇ですが、

その白く透けるような花姿と香りは、私だけじゃ無く虫たちも大好きなようで、

ハナコガネは花弁の奥まで入ってお食事中~(ーー゛)

そして、チュウレンジハバチは細枝に産卵中~(ーー;)

一部スケスケ網目模様になった葉っぱの裏にはイラガの赤ちゃんが数十匹(+o+)

なんとまぁ~、油断も隙もあったもんじゃない(>_<)

DSC00545

住宅地で消毒など出来ないので、マメな見回りで撃退するしかないようです。

この美しさ、守らねば! グアシっ!٩( ”ω” )و

幸せ時間

スモークツリーのモケモケを何かに使えないかしらと思いながらも、

なかなかアイデアが浮かばないままでしたので、

以前クリスマスローズの詰め合わせを作ったのを真似っこして、

今回もお花色々の詰め合わせを作ってみました。

P5240004

メインはスモークツリーのつもりだったのですが、

色々詰め込んでるうちに主役が脇役に食われちゃってます(笑)

P5240018

バラは名無しミニバラのドライと昨年作ったノリウツギのドライ、

そして隠れて見えにくいですが、クリスマスローズのドライも入っています。

そして、以前バーバリウムの時に使ったピンクペッパーの残りと

買い置きしていたアナファリス(白花)とバーゼリア(シルバー色)を使いました。

P5240015

こうして改めて見るとちょっと欲張って詰め込み過ぎたかな(笑)

残っているドライ花も、今一度日の目を見せてあげたいけれど、

それはいつになることやら・・・

でも、こうして育てた草花を使ってものを作っている時間は、

何ものにも代えがたいとても充実して楽しい時間です。

どういうこと?

先週までの気温が嘘のように高くなって、夏日のような毎日。

春バラも一気に咲き進み、早くも終わりを迎えようとしています。

ザ・シェパーデス

P1070328

アプリコット・ピンクの優しい色は儚げでとっても優しい花姿。

フルーツ香も素敵なイングリッシュローズです。

何と言ってもこのコロンっとしたカップ咲きの花姿が可愛いでしょう?

P1070335

今年は昨年よりいくらか花付きが多く、ビックリ!

だって、植え替えもしていないし、肥料も殆どやってないのに何で?!(笑)

バイランド

P1070320

アプリコットがかったピンク色の小ぶりのお花はカップ咲きで、

1枝3~10輪ほど房でコロコロと咲き、何とも愛らしい花姿です。

P1070323

ただ、その分、バラの儚げな柔らかなイメージとは程遠く、

しっかり、カッチリ咲く感じかな。

でも、病害虫に強く花持ちも良いのは有難いです。

P1070324

しかし、気のせいか、この子も昨年より花付きが良い。。。

そう、この子も植え替えもせず、肥料もやってないのに何でっ!?(汗)

ピエール ドゥ ロンサール

P1070341

コチラは残念ながらすっかり元気も無くて花数少な目のピエールさん。

そりゃそうです、植え替えも肥料もあげてないんですもの~(自慢するな!)

あり得ないくらい強剪定し過ぎたのが悪かったかな・・・

枝も細く元気がありません。

・・・って、管理の仕方が悪かったら普通はそうよね。

上?の2つがおかしいのよね・・・

それか、悪環境で放置され過ぎて命の危機を感じ、お花を咲かせた?(;”∀”)

私はロザリアンにはなれないわ。。。(ーー;)チーン

思う様に行かないバラ

先日からの風雨の中、ツルバラ達も咲きだしました。

相変わらず、管理が悪いせいか、お花も僅かしか咲かせていませんが、

どうにか、その存在を維持してくれています。

サマースノー

P1070232

毎年、お花を咲かせてはくれるのですが、

なかなか自分が描くような花姿に出来ないのが残念。

棘も無く育てやすいバラのはずなのですが、何故か上手に育てられないのです。

P1070318

初心者でも育てられるバラを育てられないって、

私、もしかして、バラを育てるのに向いてない?(汗)(;”∀”)

ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド

P1070339

このバラは壁面の角で育てているせいか、風が抜けにくく、

うどん粉にかかりやすくて成長が悪いので思い切って昨年強剪定をしたせいか、

今年はツルバラとは思えないほどコンパクトな姿での開花となりました(笑)

P1070337

定期的に薬剤を散布出来たら良いのですが、

住宅地ではなかなか思う様に出来ない事も多くて、多くを望まないように考えてはいますが、

バラにとっては任務?を全うできない不満も多いでしょうね(^_^;)

どちらも、毎年、勢いのあるシュートが出ることも少なく、こじんまりのまま。

コレって、やっぱり肥料不足?それとも土が悪い?それとも愛情不足?

バラは肥料食いとはよく聞きますが、

肥料をたっぷりあげると、何故か虫や病気にかかりやすいようにも感じたり、

何が正解なのか未だ分かりません。

でも、どのバラにせよ、西日のあたる場所での鉢管理は無理がある・・・

・・・って事だけは答えが出ていますけどね でへへへへっ(^^ゞ

止めとくれ~

連休中に咲きだしたバラたち。

やっと綺麗な姿が見られるっ!・・・っと思ったのもつかの間。

連休中の雨風と、連休明けの風雨でやっと咲いたバラの花はグッタリ。

シスターエリザベス

P1070208

そんな中でも右へ左へ揺れながらも、その風に身を任せ、

咲いているシスターエリザベス。

P1070227

大輪のバラは強風が吹くとすぐに花びらを散らしますが、

このバラは小ぶりのお花なので花姿が崩れにくいので、助かります。

クイーン オブ スウェーデン

P1070204

このバラはとっても可愛い花姿なのですが、

上向きにお花を咲かせるので、雨が降った後、夏日にでもなろうものなら、

花弁の中に溜まった水が一気に茹で上がってお花が枯れてしまうので、軒下で育てています。

他のバラたちから見れば、ひいきしてるとしか見えないだろうな(笑)

P1070205

今日はお天気かと思いきや、午後から小雨と風が吹いて、

お花があおられるせいか、早々に花びらを散らしています。

折角の綺麗な花姿、ゆっくり愛でていたいのに、何だかなぁ~(◞‸◟)

この分だと、春バラはアッという間に終わりそうです(涙)

咲いてくれた

ここ数日の気温の高さで一気に花壇の草花が咲き始めました。

薔薇も少しですがお花を咲かせて始めました。

「マルキーズ・ドゥ・ラ・ロシュジャクラン」

P1070077

どんどん株が小さく弱っています(汗)

今年は植え替えも肥料もやってないので致し方ないのですが、

やっぱり、鉢植え管理は難しいなぁ~(;”∀”)

 

「ミニ薔薇アポロ?」

P1070076

消えそうで消えないでいてくれるミニバラ。

ありがたや~ありがたや~crying

 

「ボレロ」

P1070105

花弁の巻きが少々雑な感じですが、

植え替えも肥料も少なくお花を咲かせてくれたのですから、咲いてくれただけ有難い♪

この冬こそは絶対植え替えするからね。

どうか、どうか、これからの暑い季節を乗り越えておくれ~~~‼

 

 

ゴールデンウィークの休業日のお知らせ。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。

誠に勝手ではございますが、ホリーガーデンのゴールデンウィークの休業日は
2018年5月2日(水)~2018年5月5日(土)(翌6日は定休日)とさせて頂きます。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

尚、メールでのお問い合わせは受け付けしておりますので
どうぞ、ご活用下さいませ。ただ、申し訳ございませんが、
お問い合わせのお返事は営業が始まってからとなりますので、どうぞ、ご了承下さいませ。