何でや~~~(*´Д`)

アジサイのお花も次から次へと咲きだしました。

しかし、どの子も昨年の剪定が悪かったのか、

厳寒期の寒風で傷んでしまったからか、お花が少なく、どの子も小玉(≧▽≦)

まずは「レディマタハリブルー」

アジサイ レディマタハリブルー

私はアジサイは挿し木用に枝をいただいたり、挿し木苗を頂いたりで、

滅多に苗木をお迎えしないのですが、数年前このレディマタハリブルーに出会ったとき、

ライムグリーン、深いブルー、ホワイトと様々な色が同時に現れている神秘的な花姿に魅了され、

その中でも深いブルー色の美しさに心を鷲掴みされ思わずお迎えしたのに

昨年はお花を咲かせず今年やっと咲いてくれたと思ったら紫系の濃淡でお花を咲かせ始めました。

アジサイ レディマタハリブルー

私の心を鷲掴みした深いブルーはどこ行った~~~???

日本は雨が多く降るので酸性の土壌が多く、

特に土壌改良をしなければ青花が咲くことが多いらしいのですが、

このレディマタハリブルーも含め何故に我が家は薄紫やピンク系の花色になってるんや~~~(>_<)

アジサイ レディマタハリブルー

来年は土の配合を変えるか、市販されている青花アジサイ用の肥料に頼るっきゃない?w

何でや~~~(*´Д`)」への2件のフィードバック

  1. リセ

    あるあるよね?
    うちは秋色紫陽花で買ったけど秋色紫陽花のようには全然ならなかったりするからあじさいを最近はお迎えしていません。pHの関係など花の色に影響しますよね?

    1. horygarden3 投稿作成者

      私だけじゃなく皆さんそうなのかな。
      私も殆どのアジサイが挿し木したものかいただき挿し木が多いので
      アジサイをお迎えすることはほとんどないのですが、
      どれもこれもピンクから紫色みたいな色ばかりで真っ青ブルーが全然無いの(;^ω^)
      PHの関係だろうけど、酸性雨に当たっているのに何で~~~って言いたくなっちゃうわ。

コメントを残す