カテゴリー別アーカイブ: ミニバラ

失いたくない!

バラ モンテローザ フォーエバーが咲いています。

バラ モンテローザ フォーエバー

このバラは本来はミニバラ扱いなのですが、私は普通のバラとして見ています。

それはミニバラとは思えない大きさなお花と、

普通のバラと変わらぬ優雅さと華やかさを持ち合わせているからです。

モンテローザ フォエバー

外側がグリーンがかり、中心がクリームイエローからピンクに変わり、

クォーターカップ咲きの花姿が上品で優しい雰囲気が私は大好きなのです。

ただ、残念ながら年々株が弱り、これが最後か・・・と思えるほどひ弱になっています。

モンテローザ フォエバー

性質的に病気に弱く樹勢に強い方では無いので致し方ないのですが、

どうしても、どうしても失いたくなくて昨年、細枝を挿し木してみたのですが、

細すぎたのでしょうか、活着することなく枯れてしまいました(>_<)

でも、今年も諦めず、挿し木に挑戦してみようと思っています。

小さいならではの可愛さ♡

四季咲きの極小輪の可愛いミニバラ ミサキがお花を咲かせています。

ミニバラ ミサキ

直径1㎝ほどの小さなお花をスプレー状に咲かせるミニバラです。

ミニバラ ミサキ

可憐な八重のお花は、咲き始めは濃いピンクですが、

咲き進むにつれだんだんピンクが薄くなっていくので、その花色の変化も楽しめます。

ミニバラ ミサキ

ただ、極小のバラなのにしっかり目の棘が多いかな(;^ω^)

でも、病害虫にも強く育てやすいのは大助かり。

大きな花茎のバラは優雅で素敵だけど、

小さな小さなミニバラも可愛さが詰まっていて私は大好き♡

ミニバラ ミサキ

今年は挿し木に挑戦してみようと企んでいます。

ミニちゃうやん(≧▽≦)

ミニバラ色々。

我が家のミニバラの中でも大御所の風格なのがミネリ

ミニバラ ミネリ

巻きは緩いけど花弁のバイカラー感がいい味を出してくれます。

ミニバラ ミネリ

そして、アポロ

ミニバラ アポロ

ミニバラ ミネリより幾分か巻きが多く黄味が多い花姿。

ミニバラ アポロ

このパッと目を引く花色が可愛いのよね~♡

そして、名無しのミニバラさん。

名無しのミニバラ

花弁の巻きは緩めでざっくりとした花姿ですが、

咲き出すと華やかで目を引きます。

だけど強香品種でも無いのにすぐにシミのような模様が付きやすいのよね。

名無しのミニバラ

どの子もミニバラと言いながら決してミニバラに見えなくて、

どの子もミニバラと言いつつ花茎は10㎝越え。

もう、ミニバラちゃうや~~~ん! (*≧m≦*)ププッ

出会うべくして出会った?(≧▽≦)

ミニバラ 微笑みが花盛り♡

ミニバラ ほほえみ

小さな小さなお花を株を覆うほどに咲かせとっても華やかです。

ミニバラ ほほえみ

それ故、その存在感は大きなバラに負けず劣らず。

大した管理もしていないにも関わらず、

毎年沢山のお花を咲かせてくれる優等生なのです。

そして、その強さもビックリなのですが、

挿し木も高い活着力で、病気にも強い‼

12㎝ポットの小さな小さな苗を2010年にお迎えして以来、

枯らすことも無く、挿し木で株を充実させ鉢増しまで出来ました。

ミニバラ ほほえみ

こんな強いミニバラはなかなか無い‼

ズボラ育て主の元に来るべくして来てくれたミニバラさんです(≧▽≦)

健気(*´ω`*)

レンゲローズが繰り返し小さなお花を咲かせてくれています。

レンゲローズ

ただ、この暑さからか長くは咲いてくれないけれど、

それでもその健気な花姿に癒されます💕

ありがとね、ありがとね(´-`*)

油断は禁物(;^ω^)

ミニバラ ミサキが咲いてくれています。

ミニバラ ミサキ

小さな小さな極小輪だけど房咲きでいっぱい咲いてくれるので、

満開になるとキュートな華やかさ。

ミニバラミサキ

しかし、その小さく華奢な見た目に寄らず、

細くて長い刺が茎や葉裏にがっつり出ているので、

うっかり握ると棘が刺さりイタタタタぁ~って事に:;(∩´﹏`∩);:

ミニバラ ミサキ

でも、あまりの可愛さにそのことをうっかり忘れて触り、

老眼のお目々で必死に棘を抜くことも多々(汗)

それくらい、可愛くてキュンキュンもののミニバラなのです。

ミニバラ ミサキ

他のミニバラ達からは遅れた開花でしたが、

逆にそのお陰でゆっくり愛でることが出来ました♡(´∀`*)♡

宿命。。。

ミニバラ アポロが咲いています。

ミニバラ アポロ

小さな苗ですが、沢山のお花を咲かせてくれています。

気温が高くなったせいで、

折角咲いたお花は1日で傷んでしまって悲しいけれど、

それも我が家の西日オンリー花壇の宿命(ーー;)

ミニバラ アポロ

その瞬間を出来る限りしっかり愛でてあげたいと思います。

小さくても華やか💕

ミニバラ ほほえみが花盛り💕

小さな小さな極小輪のお花を溢れるように咲かせてくれる微笑み。

ミニバラ ほほえみ

その花姿は、大輪のお花には無い愛らしさが溢れとっても華やかです。

そして、何といってもこのほほえみは

本当に、本当に、本当に強い‼

何年も育てていますが、病害虫に悩まされた・・・なんて事は一度も無く、

とっても、とっても、とっても強いのです。

ミニバラ ほほえみ

加えて、挿し木をすれば活着率も高く、

その後の成長は驚くほど速いので、

アッという間にブーケ状の花姿を楽しむことが出来ます。

ミニバラ 微笑み

この無精者の私が育てやすいというのだから間違いなし!(≧▽≦)

ミニバラ ほほえみは我が家の花壇に無くてはならないバラです。

花壇のミニバラ達

少し前ですが花壇で咲いてくれていたミニバラ達。

今では名前すら分からないものが多いけれど、

どの子も元気一杯にお花を咲かせてくれています。

ミニバラ ミレネ

ミニバラ ミネリ

ミニバラと侮るなかれ、

十分普通のバラと変わらぬ大きさ、

イヤ、それ以上の大きなお花を咲かせてくれます(笑)

ミニバラ ミネリ

そして名無しミニバラ

名無し ミニバラ

華やかなピンク色のミニバラさん。

この鮮やかな花色で花壇を明るく彩ってくれます。

名無しミニバラ

そして、⇈のバラと似ているけどちょっと違うミニバラさん。

ミニバラ

本来は別物なんだけどね。

でも、似たり寄ったりなので区別が付かないのも正直なところです(笑)

ミニバラ 名無し2

どの子も繰り返しお花を咲かせてくれるので、秋まで花壇を彩ってくれます。

またまた、リメイクしてみた♪

リメイク第3段

植物標本シリーズのお花を入れ替えました。

植物標本

そして、箱入りミニブーケシリーズもお花の入れ替えをしました。

ミニブーケ

IMG_5830

ミモザを除いて、基本、我が家で咲いていたお花達ばかりで、

変わり映えのあるものはありませんが、

綺麗な花色が戻ってきたおかげで、回りが少し明るくなりました。

ミニブーケ

ミニブーケの植物標本

又、退色したら入れ替えして、

長~く長~く使いまわそうかと思っています^^