多肉の寄せ植えを作りました。
数年ぶりに・・・(汗)
容器はサビサビのコランダー。
ご近所のおばあちゃまには、
「こんな汚いもんに入れんでも・・・」とのお言葉をいただきましたが、
そこは素直に受け止めて・・・(笑)
それより、置いてる台がそれ以上に汚くて、今更ながら焦るっ(汗)
いつまでこの状態が持つか・・・
イヤ、正しくはいつまで放置するか・・・かな(笑)
それにしても、下の台が汚すぎる。。。(;”∀”)
だはははは~っ(汗)
やっと・・・
そう、やっと・・・・・
多肉の寄せ植えを仕立て直しました。
かれこれ数年、放置しっぱなしで、
それはそれは無残な姿となっておりましたが、
やっと、やっと仕立て直し致しました~(笑)
多肉は葉っぱを土の上に置いて置くだけで子株が出来たり、
ランナーで増えていったり、
親株に子株が沢山ついたり、挿し芽で増えたりと様々ですが、
その子株たちが使えるまでにはそれなりの管理と
気を長~くして待つ姿勢(笑)が必要です。
手のかからない多肉と言えど、ほったらかしでは成長もしないし、
環境や条件によっては消えてなくなることも多いものです。
そんな中、生き残った多肉達と、
ようやく使えるまで大きくなった多肉達を集めてつくりました。
そのせいか、もうすでにちょっとくたびれた感はありますが、
それでも盛り盛りに仕立て直すだけで随分と可愛くなったような・・・(笑)
まだ、他にもいくつか仕立て直しと新しく寄せ植えもしたので
良かったら又覗いてくださいね。