カテゴリー別アーカイブ: 家ごはん

自分好みのお味です

今年も、作りました。

手作りのチリメン山椒。

少し前にブログにアップしたのですが、

ご近所のおばあちゃまからいただいた実山椒を使って作りました。

IMG_1625

京都に住むまでチリメン山椒の存在すら知らなかった私ですが、

チリメン山椒の発祥の地、京都に住んで〇十年、

すっかりチリメン山椒の虜になっております(笑)

チリメン山椒はもともと、1950年~1960年頃に、京都上七軒で料理人をしていた方が

ちりめんじゃこと実山椒を、醤油、味醂などで炊いたのが始まりと言われています。

現在ではちりめん山椒専門店や料亭、漬物屋など、

様々なところからちりめん山椒は販売されていますが、

自分好みの味を見つけるのはそれなりに大変。

じゃ、自分で作れば文句無し?・・・・・と言う事で自分で作るようになりました。

P6190012

私は甘辛い味は好みではないので、

出し醤油に酒・みりん少々であっさりとした味付けにしています。

そして、チリメンジャコはしっかり歯ごたえが残ってるくらいが好みなので、

少し大きめのジャコが入っているものを選んで作ります。

暑くなってくると食欲が落ちる方も多いと思いますが、

このチリメン山椒を白ごはんにのっけていただけば、

あらあらっ、不思議‼ ご飯がご飯が進みます(笑)

勿論、お茶漬けのお友としてもおススメです。

これで私も夏バテ知らず‼

 

・・・・・・って失敬‼、私、嘘をついておりました(汗)

 

毎度のことですが、

私、未だかつて夏バテしたこと無かったわ~ ひゃひゃひゃ~(”ω”)ノ

 

この刺激・・・たまらんっ‼

先日、ご近所のおばあちゃまから嬉しい頂物をしました。

山椒の実です。

IMG_1625

ご実家に山椒の木があり、摘んで来られたそうで、

手間のかかった有難い頂物です。

山椒が大好きな私は袋から漏れ出してくる香りに刺激され、

早くもお口の中が山椒(笑)

夕飯の後、早速山椒の下処理です。

洗った後、サッと茹で、冷水に入れて水切りしたら、

細い枝や葉っぱを取り除くのですが、この作業が大変((+_+))

ちまちまと細い枝から小さな一粒一粒を取り外していくのです。

その作業は確かに肩や首、指には辛いものがあるのですが、

その辛さ、山椒の美味しさには変えられません(笑)

そして、その実をまたサッと茹で、冷水に・・・を数回繰り返し、

程よい刺激が残るくらいまで繰り返し、

やっと・やっと・・・や~っと、下準備の出来上がりです。

IMG_1629

そのまま塩漬けしていただいても良し‼、

佃煮やチリメン山椒にしても良しっ‼、

これから暑さで食欲がなくなる季節には持って来いの美味しさです。

(私は暑くても食欲がなくなることは無いけどね・・・汗)

まずは塩漬けして白ごはんの上にのっけて、パクっ(●^o^●)

IMG_1628

ん~~~~~っ、この刺激たまらんっ♪

そして、そのおばあちゃまから、もう1つ頂物。

「こんなんあるけど食べるかぁ~」って言いながら、

庭のユスラウメの枝を折って持ってきてくれました。

P6050004

ツヤツヤピカピカのユスラウメのお味は、

甘酸っぱくてとっても美味しゅうございました )^o^(

おばあちゃま、

こんな美味しい山椒とユスラウメ分けて下さって、ホント、ありがとう~♡

大変、美味しくいただきました~♪\(^o^)/

今年もよろしく‼

昨年、初めてお迎えし、プランターで育てているオカワカメが勢いよく育ち始めました。

P5290006

我が家の家計お助け隊の1つです。

昨年は晩秋まで食卓をにぎわしてもらい、

その後、根の芋の部分を小分けにして埋めたまま越冬したのですが、

春になって気温が上がると一気にツルを伸ばしてくれました。

何度かツルの先を千切っては脇芽を増やし、ここまで増えました。

・・・っと言っても、もう、食べるために葉を摘んだ後のお姿ですけどね(笑)

おかわかめには、健康維持に欠かせない必須ミネラルであるマグネシウム、

亜鉛、カルシウム、ビタミンAなどがたっぷりと含まれています。

多少青臭さはありますが、サッと湯通しすれば食べやすくなりますので、

お浸しや炒めもの、お汁の具材や天ぷらなどにも使えます。

zx (3)

これからの暑い季節、このオカワカメを食べて乗り切るぞぉ~‼

 

オマケは家計お助け隊2の青シソ

P5290008

こちらも昨年のこぼれ種からの発芽ですが、

グングンと成長して食卓を賑わせてくれています。

ありがたや~ありがたや~

ゴチになりま~す\(^o^)/

カモフラージュ出来てる?

今日は食ブロです。

それも、以前にもアップしたことがある「イワシの蒲焼き♪」です。

作り方はコチラ→知らなければ・・・イケる?

P4130004

蒲焼きと言えば勿論、ウナギですが、

大食感の我が家がウナギの蒲焼きを堪能しようとなると、

それはそれはお財布の中が恐ろしい事になります。

そこで、イワシでカモフラージュして蒲焼きとするわけです(笑)

蒲焼きとしておかずの一品として出すも良し、丼にしても良しでございます。

その時は少しタレを多めに作ってご飯にかけまし、

山椒をたっぷり振りかけてどうぞお召し上がりください。

ウナギの蒲焼きの美味しさには届きませんが、イワシも結構美味しいですよ。

おかげで私もごはんが進んで進んで、またまた肉襦袢に厚みが増しました(笑)

ススム君

今日は食ブロです。

今日は冬から早春までが旬のアオサを使った「アオサの佃煮」です。

P4090009

*乾燥アオサを水で戻して作ってもOKです。

 

作り方も簡単で、ご飯の友にお勧めです。

材料と作り方

材料 アオサ 醤油  酒  砂糖 みりん(全部適量) 柚子七味(お好みで)

作り方
1:アオサは水で洗いしっかりと水をきる。
2:鍋にアオサを入れ火にかけて水分をとばす。
3:調味料を入れたら弱火にして混ぜながら水分がなくなったら出来上がり♪
お好みで出来上がリ前に柚子の皮の擦りおろしや生姜の擦りおろしを入れても美味です。

P4090010

私は柚子の香りと辛いのが好きなので柚子七味をたっぷり入れて、

 

P4090021

 

ご飯がご飯がススム君に(笑)
今年も変わらずご飯は進むけれど、

私のダイエット計画は一向に進む気配がありませぬ にゃはは~(;”∀”)

春一杯♡

先日の日曜日、産直スーパーに買い物に行くと、

なんと、地元産の筍が出ておりました。

例年より気温が低かったせいか、今年は少し遅めですが、

それでも、良いお値段で¥2000円・・・(汗)(;”∀”)

「新タケノコ、食べたいなぁ~」

「イヤァ~、高過ぎやで~、それは無理無理‼」

「イヤヤヤヤ、でも、きっとメッチャ美味しいと思うわ~♪」

「そんなん言うても高過ぎやろ?‼」

「それは分かってるけど、食べたいねん。。。」

「ほな、アンタ、財布の中、見てみぃ~‼」

チロっ( 一一)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チーン

・・・っと、筍が並んでいるワゴンの前で自問自答すること数分(笑)

半ば諦めかけたその瞬間、私の目に入って来たのは、

小さな小さな赤ちゃん筍ばかりを集めた詰め合わせが

何とお手頃価格で売られているではありませんか‼

それも、何と、一袋だけ‼ \(◎o◎)/!

小さな筍の皮を剥くのは面倒だけど、中身は一緒‼

食べられるとなればその手間は惜しまへんでぇ~‼

その瞬間、早々に買い物カゴに入れてしまった私(笑)

P4090008

家に帰ると早々にお鍋で茹でてアク抜きし、

今年お初の若竹煮を作っていただきました~♪

鶏のセセリと新わかめ、菜の花も添えて、春一杯♡(●^o^●)

01 (1)

今年初の筍は苦みもえぐみも無く、

胃袋にもお財布にもほんに優しゅうございましたとさ~チャンチャン(´∀`*)

ネタ不足の食ブログ(笑)

今日は食ブロです。

それも、ちょっとおかずが足りないって時の簡単おかず、「中華はるさめサラダ」です。

皆さん、作られていらっしゃる方も多いと思いますが、

ネタ不足の為、アップさせていただきます(笑)
材料と作り方

材料:はるさめ40~50g きゅうり1本 キクラゲ適量 ハム4枚 わかめ適量
調味料:ごま油 大1~2 砂糖 大2 酢 大2 醤油 大2 鶏ガラスープの素 小1
1:キクラゲを柔らかくなるまで水で戻し、ワカメは水で塩抜きをする
2:きゅうり、ハムを千切りにする
3:ワカメを食べやすい大きさに切り、キクラゲはサッと湯通して千切りにする
4:春雨は表示通りにもどし、食べやすい長さにカットする
5:調味料を全部混ぜ合わせる
6:きゅうり・ハム・キクラゲ・わかめをボウルに入れて調味料を加えよく混ぜ合せたら出来上がり

IMG_1449

*混ぜたあと少し置いた方が味がなじみます。
*味が濃いめですので、お醤油の量はお好みに加減してください。
*調味料にラー油やゴマを追加しても美味しいですよ。
このサラダの中に入っているキクラゲ。

歯ごたえがあって私は大好きな食材なのですが、

キクラゲは私の中で忘れたくても忘れられないお話が1つ。

でも、そのお話しは次回のブログでお話しするとしましょう(笑)

酢の物は疲労回復や冷え解消、高血圧の予防やダイエットにも効果があるとされています。

毎日お酢を取るのは難しい所もありますが、こうして少しでも摂取出来たら良いですね。

皆さんもどうぞお試しくだされ~(●^o^●)

待てなかった思い出の味

まだまだ冬の寒さが残る京都・・・イエ、当社事務所です(笑)

桜の開花宣言はあったものの、

近くの公園や川沿いの桜はまだまだ蕾のようで、

まだまだ春爛漫はおあずけです。

しかし、私の胃袋はその春爛漫を待ちきれず、

昨日、ついに、食べちゃいました~~~‼

 

はい、私の春のご馳走、「ツワブキの新芽」です。

IMG_1452

陽のあたらない暗い場所に植えられているにも関わらず、

この時期になると新芽を出し、私の胃袋を満たしてくれる大事な食料です(笑)

勿論、観賞する気はさらさらございませぬ。

あくまでも食料として植え育てております(ただ、放置してるだけやけどね 汗)

例年の事ですが、早速、皮をむいて、灰汁を取り、

IMG_1454

ゴマ油で炒めてキンピラにしました。

IMG_1460

沢山収穫出来れば煮物や佃煮も作りたいのですが、

極狭の場所ではそこまでは望めず、泣く泣くの一品です。

でも、そのツワブキを美味しく食べるまでの道のりは遠く、

細い茎の皮を地味に剥き々するのですが、気が遠くなるような作業の上、

指は灰汁で黒くなります。

ほらっ、私のテビチも灰汁で黒くなっちゃいました(笑)

IMG_1456

「そこまでして食べたい?」・・・っと聞かれそうですが、コレも、私の故郷の味の1つ。

小さな頃は、「ここまでして食べるだけ価値ある味かな」・・・なんて思っていたのですが、

離れて初めて気付く故郷の季節のご馳走なのです。

故郷の春の野山を思い出しながら食べるツワブキは

少しの苦みと青臭さが癖になる美味しさ(●^o^●)

 

今年も美味しくツワブキをいただけたことに感謝するとともに、

来年はもう少し株が充実して沢山のツワブキが食べられます様にと

何処までも灰汁と欲の強い事を願ったTなのでした  ははは~(^_^;)

母の味

今日は食ブロです。

先日、母から送ってもらった人参を使って作る時短簡単「人参しりしり」です。

材料と作り方

人参 1本 ツナ缶(小)(フレーク) サラダ油 卵2個
調味料 塩コショウ(少々)  しょうゆ(小さじ1) 市販の顆粒ダシ(少々)

1:人参を千切りにする。
2:フライパンに油を入れ、人参を炒め、油きりしたツナ缶を入れ、
調味料を入れて炒める。
3:しんなりしたら溶き卵を入れ炒めたら出来上がり♪

lm (3)

ツナのフレークを入れているので、人参嫌いなお子様でも食べやすいお味です。

母の作る大根は昔から甘みがあって美味しくて、

その人参の味を知っている方はわざわざ遠くから買いに来られるほど。

近くの生月島まで売りに行くと、アッという間に売り切れたほどでした。

そして、その人参を手作りのお味噌に漬け込んだ味噌漬けは絶品で、

一度食べだしたら止められない止まらないの美味しさでした。

今では、そのお味噌作りも母には重労働なので止めてしまい、

母の味噌漬けの味は幻の味となってしまいましたが、

こうして、母が育ててくれた人参を味わえるだけでも有難い事です。

遠く離れて暮らす母に思いを馳せながら、

母の愛情が一杯詰まった人参しりしりをいただきました。

「母~ちゃん、メッチャ美味しかったよ~~~♪」

 ありがとう~(´∀`*)ウフフ

何で今?

今日はネタが無いので食ブロです。

・・・っと言っても、手の込んだものではなく、

時短簡単の山菜の水煮を使った山菜和風スパゲティーです。

それも、本物の山菜がスーパーで並んでるって時に、あえての水煮です(笑)

休日のランチや、今日は簡単に済ませたい・・・と言うときの超簡単レシピです。
材料 (1人分) パスタ80g 山菜ミックス水煮60g ベーコン 鰹節 刻み海苔はお好みで
オリーブオイル 塩 コショウは適量
調味料
☆薄口醤油 大さじ1 みりん 大さじ1/2 酒大さじ1/2 顆粒だしの素 小さじ1/2弱
1:パスタをたっぷりのお湯に塩を入れてゆでる
2:山菜はザルに入れさっと洗いサッとたっぷりのお湯で湯通しする
3:☆を合わせてよく混ぜる。
4:フライパンにオリーブオイルを入れ熱し温まったら
ベーコンと山菜を入れ弱めの中火でよく炒め 軽く塩コショウする。
5:茹で上がったパスタを加え☆を流し入れざっと混ぜたら火を止め、
お皿に盛りつけ鰹節 海苔をかけたら出来上がり♪

IMG_1427

あっさりとしてとっても美味しいのですが、ポイントと言うか、大事なことがあります。

それは、山菜の水煮の美味しさです。

私は山菜が大好きで年中通して利用するので水煮はいつもストックしています。

しかし、それが、水煮のメーカーを変えたり、安価過ぎたりすると、

歯ごたえは悪いし、変な匂いはするし、

メーカーによったら食べたられたものではありません(笑)

水煮だけに味見は出来ませんが、色々試してお口に合うメーカーを探して下さい(ーー;)

お気に入りが見つかったら、パスタだけではなく、

山菜おこわやおうどんやお蕎麦のトッピングなど、色々使えて便利です。

季節ごとに、この山菜の水煮に菜の花や夏野菜、キノコなどを加えれば、

目先も味も変わって美味しいですよ。

どうぞ、皆さんも「今日は簡単に・・・」ってときは、是非どうぞ‼^^