カテゴリー別アーカイブ: 小花

小花好き💕

メカルドニア ゴールドダストのお花が花盛りです♪

メカルドニア ゴールドダスト

黄色の小さな小花が集まって咲く姿はとっても可愛くて気持ちまで明るくしてくれます。

メカルドニア ゴールドダスト

グランドカバーの役目もする匍匐性のお花なので、

本来は地植えの方が良いのでしょうが、

ハンギングや寄せ植えの根締めなどにも使えます。

 

シルバープリペットの花も花盛り♪

シルバープリペット

生垣や公園などの樹木として使われることが多いプリペットのお花って、

なかなかじっくりと見ることが少ないと思いますが、

こうしてアップにしてみるとピンクのしべがとっても可愛いでしょう♡

シルバープリペット

小花好きの私としては、この可愛い姿を見つけると、

1人ニヤけてしてしまいます。

気持ち悪いでしょ? ヾ(≧▽≦)ノニャハハハハハ~

 

似てるけどちと違う

ビバーナム スノーボールの花が咲きました。

ビバーナムスノーボール

満開になると白いお花になります。

ビバーナムスノーボール

私はこのくらいの時期の緑の小花が大好きです。

ビバーナムスノーボール

ビバーナムスノーボール

昨年の剪定の仕方が悪かったのか、今年は残念ながらお花は少な目。

それはちょっぴり寂しいけれど、

それでもこの花姿が見られただけで嬉しかったな。

 

そして、コチラは似たお花オオデマリ

オオデマリ

こちらのお花も満開になると白いお花になります。

オオデマリ

これまた、私は緑色のお花の時が大好きです。

オオデマリ

どちらも同じようなお花で同じ時期に咲くけれど、

違いは葉の形は勿論ですが、ビバーナムスノーボールは枝が柔らかく

玉のようなお花が枝垂れるように咲くのに対し、

オオデマリはしっかりとした枝に上向きに咲くことかな。

どちらも鉢植えなので大きく豪華に育てることは出来ないけれど、

毎年愛でたい大事な大事な我が家の低木さんです^^

見た目に寄らず・・・

アラビス プロクレンス グラシアのお花が咲いています。

アラビス

渋めの銅葉と可憐なお花のコントラストがとても美しく、

ふんわりとあふれるように咲くお花はとってもキュートです。

横に這うように大きくなる性質なので、グランドカバーとして、

又、花壇の縁取りやロックガーデンにもピッタリです。

アラビス

しかし、庭の無い我が家では小さな鉢植えで、

加えて植え替えもせず、放置状態にもかかわらず、

毎年こうしてお花を咲かせてくれるのです。

アラビス

華奢な見た目に反して強者なその性質にギャップ萌え(つ∀`*)っ))⌒☆

この子にとっては我が家に来たことは罰ゲームかも知れないけれど、

私にとっては「大当たり~♪」なお花です(´∀`*)ウフフ

この時ばかりは・・・

多肉の花が咲いています。

コチラは「秋麗」の花。

多肉 秋麗の花

星形の黄色い小花がとっても可愛いです。

そして、コチラは「紅稚児」のお花。

多肉 紅稚児の花

真っ赤に紅葉した葉と、

白い金平糖のようなお花のコントラストがたまらない可愛さ♡

小さな多肉達にも春が来たようです。

この時ばかりは老眼鏡をかけてしっかりと愛でている私です(≧▽≦)

どんな表現がピッタリ?

ピンクユキヤナギのお花が咲きだしました。

ピンクユキヤナギ

花芽が見えだしてからココまで、長いおあずけ状態でしたが、

この小さな赤い蕾とピンクがかった白い小花を見たら、

そのおあずけさえも喜びを倍増させる要因のように感じます。

見て下さい、このビジュアル‼

ピンクユキヤナギ

可愛い・綺麗・愛らしい・可憐・かわゆい・めんこい、、、

ピンクユキヤナギ

どの表現がピッタリなのか分からないけれど、

小花好きにはたまらないこの姿、

「尊い‼」がピッタリ? ☆:*・゚♡(●´∀`●)キュン♡*・゚

ピンクユキヤナギ

毎年この可愛い姿を見ているのに、

毎年キュンキュンが止まらない。

 

ピンクユキヤナギは我が家の花壇に無くてはならない存在です♪