カテゴリー別アーカイブ: 未分類

有難き幸せm(__)m

先週末の事。。。

先日、お味噌とヨーグルトを合わせて漬物を作った・・・とアップしたのですが、

それを見て下さった高知の「かんちゃん」が、こんな物を送ってくださいました。

IMG_4130

ジャワの海水を使って昔ながらの方法で作られた天日塩とガッテンミネラル液です。

お塩は写真では分かりにくいけど、見た目に旨み成分が詰まってそう~♪ヾ(≧▽≦)ノ

私、実はお塩には少しこだわりがあって、

何種類かのお塩(自然塩・岩塩・藻塩・ハーブソルトなどなど)を使い分けているのですが、

このお塩、お漬物や焼き魚、調理の下味や付け塩にも使えそう~。

今から、このお塩を使って調理するのが楽しみです。

そして、ガッテンミネラル液は人畜無害のにがり液。

ガッテンミネラル液

100%海水由来天然素材の植物活力剤で、

花・植木・農作物へ散布する水に少量加えるだけで、成長が促され、

食感や甘みが増し、花苗は元気育ち、病気や害虫が減ったりするそうです。

コレで、酷暑で弱っている当社花壇の草花たちも元気を取り戻せるかな(*”▽”)

かんちゃん、沢山のお気遣いをありがとうございました。

遠慮なく使わせて頂きます^^

何の期待!?

先日、所要で出かけた時に、こんな変わった形の飛行機雲を見ました。

2018-08-28 18.00.53

見ようによってはレースのリボンのようにも見えるし、

立てれば背骨を横から見たレントゲン写真のようにも見えて、何とも不思議な形。

こんな珍しい雲が見られるなんて、

こんな日は何か良いことが起こるかも・・・

 

・・・・・・・と、期待したが、何も起こらんかったわ(*_ _)

チーン

 

ごゆっくり・・・

気温が下がってきて過ごしやすくなったせいか、

お花の少ない当社花壇にこんなお客様がいらっしゃいました。

シジミチョウ(ヤマトシジミ)

P8200017

雑草のカタバミが大好きなシジミチョウ。

何故当社花壇に?

・・・って言いたいところですが、お察しの通りで・・・(汗)(^_^;)

このシジミチョウ、実は雄と雌では表はねの色が違うって知ってました?。

雌はグレーや茶色っぽい感じで地味ですが、雄は鮮やかなブルー色なんです。

それが見たくてしばし粘りましたが、残念ながら表はねを見る事は出来ませんでした。

そして、ミツバチさん

お花が少ない上に酷暑だったせいでしょうか、

オキシペタラムの蜜を集めるのに必死です(笑)

P8200021

カメラが近づいているのすら気づかないご様子です。

今年の酷暑は人間も動物も植物にも厳し過ぎました。

蝶さんも蜂さんもどうぞ、ごゆっくり(´∀`*)ウフフ

思い出の珍味

先日の事、海の貝(カラスガイ、ミナ、サザエ、レイシガイ、トコブシなど)を頂きました。

しかし、食い意地の方が先走り、写真撮り忘れちゃいました(;”∀”)(汗)

2017-06-16-2

カラスガイ?(WEBよりおかりしました)

それは私が幼少の頃から作って食べていたものですが、

コチラでは作ることも食べることもなかなか出来ない一品です。

島で育った私は幼少の頃から海へ行くとこれらの貝を集めてはボイルして食べるのが好きで、

中でも「ミナ」が大好物でした。

o0800060012120014549

ミナ(WEBよりおかりしました)

今では残念ながら故郷の海も乱獲や環境の変化によって、

随分と数が少なくなったようで、地元のお店でも意外なほど高値で売られており、

故郷へ帰省してもなかなか食べることが出来ないのですが、

こうして手に入った時は是非にでも作って食べたくなる一品です。

それは、貝をボイルした後、身だけ取り出して、

少しの油で玉ねぎを炒め、玉ねぎがしんなりしたら、貝を入れ、

生姜、味噌、砂糖、お酒で味付けするだけ。

IMG_3956

一見食欲をそそられる見た目ですが、コレが以外に癖になるお味なんです。

一噛みする毎に玉ねぎの甘さから始まり、

その向こうから潮の香りと貝の旨みが口の中に広がり、

最後に味噌の香りとコクが押し寄せてきます。

その味と風味はまさに珍味♪

私は下戸なのですが、お酒のアテになること間違いなしの美味しさです。

幼少の頃はサザエとミナで作ることが多かったので、より美味しかったです。

この調理の仕方も母に教わったもの。

懐かしさと、思い出も蘇って、大変美味しくいただきました。

お盆休みのお知らせ

ホリーガーデンは8/11(土)~8/16(木)まで、夏季のお休みとなります。
8/17(金)より通常営業致します。
スタッフによってはお休みの期間外でも出勤していない場合がございます。
事務所へお越しの際は、事前にご連絡いただければ幸いです。
休業期間中もメールでのお問い合わせは受け付けておりますが
お返事は17日(金)以降となりますのでご了承くださいませ。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

一瞬にして・・・

先日の日曜日、荒れ狂った台風の風雨もおさまり、買い出しに出かけようと玄関を出ると、

家の前の電線にツバメが止まっていました。

IMG_4034

今年は何故か一度も営巣にやって来てくれなかったツバメ達。

実は昨年からご近所のカーポートに巣作りをし始め、

それでも、期間中、二度の産卵のうち、1回は当社に戻って来てくれたのですが、

今年はその姿を見ることさえ出来ず、寂しく感じておりました。

もう、帰って来てくれることは無いのかな・・・と思っていたので、

この姿が見られてとっても嬉しかった~。

この3羽、今年大きく成長した子ツバメなのか、親ツバメなのか分かりませんが、

夜中、荒れ狂う風雨で眠れず気持ちもドンヨリしていたので、

元気な姿を見られて、一瞬にして心が和んだ休日の朝になりました。

朝、夕だけ・・・

この極暑の中、フウセンカズラの可愛いお花が咲いています。

P7210009

よく見ると、可愛い風船の実も。

P7210015

昼間は暑過ぎて、その姿も分からないほど、ヨレヨレになっていますが、

朝夕の少しの間、気温が下がった時にだけ、この姿を見せてくれます。

P7210017

日陰も無くグッタリと縮れた姿を見ると、

こんな場所に植えたことが申し訳なくすら感じてしまいます。

でも、どうかどうか、堪えておくれね。

そして、どうか、もう少し過ごしやすい気温に下がります様に。

ガンバっ!  フウセンカズラ♪

知らなんだ!

うだるような暑さが続いていますが、皆様、体調など崩されていませんか?

最近の京都は、体温を遥かに超えた38度・39度台の気温が続いており、

外に出るとクラクラするような暑さです。

皆様、どうぞ、くれぐれも体調管理にはお気を付け下さいませ。

 

そんなある朝、朝から暑くてくたびれている草花を見ていると、花壇に珍しいお客様が。

シオカラトンボ (3)

シオカラトンボです。

昔から馴染みのあるその姿に、懐かしく思いながら近づいて見ていたのですが、

一向に逃げる気配がありません。

朝から暑過ぎてイカツイ顔になっているおばちゃんの形相に震えあがったのでしょうか?(汗)

急いでカメラを取りに行って帰って来てもまだ止まったまま。

シオカラトンボ (1)

虫は嫌いだけど、トンボは大丈夫な私、

その羽根の美しい模様に魅了されながら、しばし撮影タイム。

10㎝ほどまで近づいても動かないので心配しましたが、

撮影タイムが終わると「もう、よろしい?」と言わんばかりに、

アチラのお花、コチラの葉っぱに止まりながら、私の目を楽しませてくれました。

そこで、1つお勉強~。

このシオカラトンボ、実はオスとメスでは色が違うそうな。

オスもメスも未成熟なうちは黄色っぽいのですが、オスは黒ベースになりつつ、

腹部や胸部に白い粉がどんどん増え、成熟すればするほど綺麗な水色になるそうです。

メスは成熟しても変化は分かりにくく、茶色いままだそうで、

別名「ムギワラトンボ」と呼ばれているそうな。

シオカラトンボ (2)

シオカラトンボのメス(別名ムギワラトンボ)WEBよりお借りしました

そう言われてみれば、幼少の頃、ムギワラトンボも幾度となく見ていましたが、

水色がオスで茶色のムギワラトンボがメスだとは知らず、

別種のトンボだとばかり思っていました。

でも、記憶というのはいい加減なもので、

この水色の美しい姿の方だけ記憶に残っていたんですね。

珍しいお客さんのおかげで1つお勉強出来ました。

シオカラトンボさん、ありがとね~♪

無計画の小旅行②

娘との2人旅の後半は・・・

海水浴すらする気すらない親子は、そそくさと宿を後にし、

西日本最大級の道の駅、丹後王国「食のみやこ」と天橋立に立ち寄りました。

IMG_3848

丹後王国「食のみやこ」は開園したばかりだったのですが、

気温はすでに30度超え・・・(”Д”)

広い敷地を歩いて移動すればするほど吹き出る汗。

いつの間にか、観光どころか、木陰を探してしまうありさま(笑)

mC4bZtSsHlLDMqJ1531883316_1531883371

その暑さに耐えられなくなった私達親子は、次の目的地天橋立にと車を走らせます。

天橋立は、京都府宮津市の宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる砂州で、

日本三景の一つです。

IMG_3862

私は独身時代に2度行った事がありますが、それ以来となるので何十年ぶり?です(汗)

しかしながら、ココも又、人が多い!(皆も休日だし当たり前か~)

IMG_3870

天橋立ビューランドに立ち寄り成相山中腹にある天橋立を北側から一望できる笠松公園で、

股覗きをすると、天橋立が昇り龍のように見えるらしいのですが、

昔と違い、身体が固くなってる上に、腹肉が分厚くなってる私は

股覗きどころか、そこまで体が曲がらねぇ~~~(;”∀”)(汗)

IMG_3869

そのうえ、その日の京都の気温は38.5度の高温。。。

吹き出る汗に、射す陽射しの熱さに早々にカフェに避難(笑)

イエイエ、ココまで熱くなると観光どころじゃなくて体の方が大事。

クリームソーダを一気に飲み干して、これまた早々に引き上げましたとさ(笑)

7月半ばだというのにこの暑さ・・・

この後、この異常な暑さがまだまだ続くそうな。。。

でも、これだけ暑いと何処へ行っても観光どころじゃおまへん!

折角行ったし・・・という気持ちもありますが、

身体に負担がかからない程度に遊ばないとね~。

・・・という訳で、「何しに行ったん?」的なプチ旅行ではありましたが、

気兼ねなく娘とゆっくりできたので楽しかったです。

でも、今度はちゃんと計画してから出かけよう・・・と思った私です(^_^;)

無計画の小旅行①

先日の月曜日、娘と一緒に小旅行をしてまいりました。

・・・と言っても、同じ京都府内ですけどね(笑)

早くから休みの日程が分かっていたら計画も立てられたのですが、

娘の休みの日が決まったのが2週間前(汗)

そんなに迫った日付では何処も良い所が見つかりません。

オマケに暑くて体力も無い・・・と言う事で、車で2時間半の夕陽ヶ浦温泉に行ってきました。

夕日ヶ浦温泉は、京都府京丹後市網野町にあり、自然豊かでのんびりとした温泉街です。

名前にあるように日の入りに見られる夕日が大変美しいそうな。

IMG_3678

しかしながら、3連休と重なったこともあり、ホテルは海水浴客ばかり(当たり前か~)

そして、浜辺はテント、テント、テントで人、人、人(コレも当たり前か~)

Sx034g93XGmbyx71531883171_1531883286

浜辺に作られていたブランコではしゃぐ娘(ーー;)

食事までの一時、近くの五色浜までドライブ

IMG_3822

IMG_3824

IMG_3653

海に入る気も、体力も無いおばちゃんとお姉ちゃんは、

ただただエアコンの効いた部屋で食べに走るという情けなさ・・・

それにね、この身体で海に入ろうものなら、トドと間違えられちゃうわ(汗)

IMG_3667

IMG_3798

私は下戸ですが娘は聞き酒セットを・・・

それなら海辺まで出かける必要は無かろう・・・(皆さんの)声が聞こえます(笑)

ただ、ただね、夕日が美しい100選に選ばれているその夕日が見たかったの(汗)

この日の日の入りは7:15との事で早めに夕食を済ませ、いざ浜辺まで夕日を見に・・・

ところが、もうすでに夕日は沈みかけており大慌て(@_@;)

慌ててスマホを取り出しパシャリ。

IMG_3679

IMG_3779

でも、肉眼で見える夕日は燃えるような赤色で、

何とも云い難い幻想的な世界を映し出しているというのに、

スマホで撮ると何故か普通に黄色の夕陽でちっとも綺麗に撮れない・・・(>_<)

IMG_3795

あ~~~、横着しないで一眼もってくりゃ良かった~(汗)

計画性の無さがこういう所で出るのよね~ アハ アハ アハハ(;”∀”)

続きは明日・・・

嫌いやけど、つい・・・

少し前のブログで、レースフラワーにお食事にやってきた、

シジミチョウとハナバチのサイズはまだ許せる・・・と言いましたが、

同じサイズでも、アウトな奴がいます。

それはカメムシ!

しかし、そのカメムシも色々な種類がいるのですね。

大嫌いなカメムシだけど、あんまり特徴的だったのでパシャリしてしまいました(笑)

ブチヒゲカメムシ

P6250007

体の外側には縞模様があり、この写真では見えませんが触角まで白黒模様なんです。

「細かいとこ気使ってます」的なお洒落さんなのかしら(笑)

マメ科、キク科の植物に付くようなのですが、

確かにこのレースフラワーの横にはキク科のコレオプシス スタークラスターがあります。

 

そしてもう一匹は・・・

アカスジカメムシ

P6250001

黒色に5本の赤い縦すじが入った何ともファッショナブルなカメムシ。

一度見たら忘れられないほどインパクトの強いお姿です。

ヤブジラミ、シシウドなどセリ科の植物に付くようなのですが、

確かにこのお花はセリ科のレースフラワーです。

一体、このカメムシたちはどのようにして好みの花の存在を知るのでしょう(+o+)

 

普通の毛虫やアブラムシなら効果のある薬剤もありますが、

カメムシとバッタだけは何をやっても効かないような気がします。

・・・で、このカメムシ、どうする?

方法は1つしか・・・・・・・・・

そう、手で取~るしかないのですが、あの匂いがするのかと思うとゾォ~(>_<)

どうしたらええんや~~~~~((+_+))