カテゴリー別アーカイブ: クリスマスローズ

どうした?

グリーンダブルのクリスマスローズが咲きました。

私の大好きな大好きなグリーン色のお花が咲くクリスマスローズです。

その美しさに毎年ウットリ見入ってしまうのですが、

何だか、今年は昨年と咲き方が違うのです(゜.゜)

昨年のお花

一見、然程変わらないように見えるのですが、花弁のフリル感が少ないうえに、

花弁の中心に点線のようなラインが(@_@)

昨年まではこんな線、無かったはず・・・

何で?

何で?

何でなん???(・・ )( ・・)キョロキョロ

沢山のクリスマスローズを育てていると、毎年、1つか2つ、???のお花が咲きます(笑)

先祖返りとか、環境とかあるのでしょうか・・・

それも含めて、クリスマスローズって奥が深いと感じます。

でも、だからこそ、魅力があるのかな(´∀`*)

美しきかな

クリスマスローズ、パープルダブルが咲きだしました。

深いパープル色の花弁は妖艶でとっても華やか。

どちらも持ち合わせていない私は羨ましい限りです(笑)

相変わらず草丈低くアンバランスですが、

華やかなその姿はウットリ見入ってしまう美しさです。

折角の美しい姿、

出来ることならすらーっと花茎が伸びた姿で見たかったけど、

それは2番花、3番花に期待するとしときましょう♪

色・・・色々

クリスマスローズ、「ペールピンクスポット」が咲きだしました。

淡いピンク色の花弁はとってもキュートです。

淡いピンク色の小物やお洋服に目を奪われる女性も多いと思うのですが、

この淡いピンク色は心を満たし人を思いやるあたたかさを与えてくれる色と言われ、

可愛い・優しい・甘い・若い・幸せ・女らしいなど、感じる色とされています。

女性を対象としたものに多く使われ、春をイメージさせる色でもあります。

淡いピンク色は穏やかで優しく幸福感を感じさせるような心理効果があり、

女性らしさを感じたり、柔らかい印象を受けることが多くなるとも言われています。

そこで私の笑い話を1つ。

ウン十年前の話ですが、

元々キツイ顔立ちで怒り顔の私はそんな女性らしい印象になりたくて、

何を勘違いしたのか、淡いピンク色の生地に柔らかな花柄デザインのトップスを買い、

数人の女友達とテーマパークへ意気揚々とお出かけした時の事でした。

友達が私の姿を見るや否や、

「どうしたん、気持ち悪い」

「何かあったんか?」

「いよいよ血迷ったか」

「具合でも悪いん?」

「気でも触れたんか?」

工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,,”

「なっ、何で~? 可愛くない?」(|| ゚Д゚)

全員「似合う人が着たらな、でも、アンタには似合わへんわ~」
(本音で言いすぎやろ~~~)

・・・・・と散々なお言葉(。-_-。)チーン

いくら淡いピンク色が可愛くて、優し気で、女らしく見えると言っても、

色も形も人を選ぶんだと思い知らさせました(笑)

つまり、その人の生まれ持った色と雰囲気が調和した色=その人に「似合う色」は、

色に対する一般的な印象とは異なる・・・という事なのでしょうね。

イエ、そうでなくても、そういうことにしてやっておくんなせ~(T_T)グスッ

人それぞれ個性があるように、似合う色も人それぞれ

・・・という事のようです チャンチャン(。-_-。)

ゲンキンな奴

イエローダブルのお花が咲きだしました。

しかし、こちらも相変わらず花茎短く、なんともバランスの悪い花姿です。

このクリスマスローズはダブルで大きめのお花なので重いのか、

開花が進むと花首がガッツリ真下を向きます(笑)

でも、こんな時は鉢植えならではの特権、

持ち上げればこうしてしっかりお顔が見られ、ゆっくり愛でることが出来ます。

「鉢植えで良かった~~~♪」

・・・って、いつも広いお庭に憧れているくせに、

こんな時だけ鉢植えを喜ぶ現金な奴、Tなのでした チャンチャン(*´σー`)テヘッ

その姿、愛おしい

今日はクリスマスローズのお花です(笑)

イエロースポットシングル

本来、遠くからでもハッキリわかるほど大きいお花は力強く野性味が溢れていますが、

この寒い中、雨に打たれながら地際でその大きなお花を咲かせている姿は

何とも健気に見えます^^

頑張ってるね。

すっごく綺麗だよ。

ありがとうね。

そんな言葉しか見当たりません。

何だかな~もイイね

地際でお花を咲かせたクリスマスローズ。

ピンクリバーシブルダークネクタリー

毎年お花を咲かせてくれるにはくれるのですが、

残念なことに数えるほどしか花芽を上げず、

その花芽も寒い時期に上げるので、地際でお花を咲かせたまま終ってしまいます。

鉢植えで環境が良いとは言えないけれど、

最低限の植え替えと肥料などもやってるのに何故なんだ?(ーー;)

でも、期待して待つよりもコレも個性と思って愛でることにしましょう。

思うようにいかない事もお花を楽しむ1つなのかもしれませんね。

こちらも、やっと・・・

今頃になって、やっとクリスマスローズ、ニゲル(ノイガー)が咲きだしました。

でも、何故か、当社のクリスマスローズの一番花は、

イマイチ姿形良く咲いてくれません”(-“”-)”

植え替えの時、根を痛めすぎてるのかな・・・

それとも肥料不足?

相変わらず地際でお花を咲かせています。

本来は花芽を沢山上げる種類のはずなのですが、花芽も数えるほど・・・・・・

数年前、調子に乗って株分けしすぎたせいで体力が落ちてるのかもしれません(ーー;)

今後はしばらくゆっくり休憩させるとしましょうぞ。

思わず・・・

三番手となるクリスマスローズが咲きだしました。

ピンクシングルで丸弁の可愛い花姿です。

IMG_E5461

こんなピンク色の可愛いお花を見ていると、まるで春が来たかのような錯覚すら覚えます。

それに、この女子力の高いプリティーさ。

羨ましゅうございます”(-“”-)”

私にもこの可愛らしさの欠片でもあったなら・・・

なんて、思いながら道路に座り込んで凝視(O_O;)ジーッ

通りすがりの方の目線にはたと気付き、我にかえったけど、

座り込んでまじまじとお花を覗き込んでるオバちゃんのその姿、

「恐~っ」・・・ですよね(笑)

愛で方も考えないとね テヘヘッ(^^ゞ

不意打ちの2番手開花

二番手クリスマスローズのお花が咲きました。

先日、蕾が膨らんだとアップしたピンクのクリスマスローズが花を咲かすかと思いきや、

こちらが先にお花を咲かせていました。

グリーンに薄いピンクの覆輪が入った花姿のクリスマスローズです。

このクリスマスローズは、他のクリスマスローズに比べ、花が小ぶりなのが特徴です。

決して品種物では無いのですが、そういう種類なのでしょうね。

毎年、寒い時期に地際で花を咲かせ始め、

温かくなる3月ごろまで長い期間お花を咲かせてくれる優等生です。

決して華やかさはありませんが、そんな所も大好きです^^

どっちもグフッ^^

寒さ真っ只中ですが、二番手?と思われるクリスマスローズが

ぷっくりと蕾を膨らませています。

寒いせいで、花茎が伸びず地際スレスレ~(笑)

でも、寒い中、頑張っているんだな・・・と思うと、頼もしく、健気に感じます。

 

そして、球根ものの栽培が苦手な私。

昨年も凝りもせずチューリップを植えたにも関わらず、一向に芽が出る気配がなく、

またまた、腐らせてしまったか・・・と心配していたのですが、

やっと、やっと、芽を出してくれました。

IMG_5211

ただ、例年同様、10球ほど植えたにも関わらず芽が出ているのは6球。。。

ただ、この6球も、ちゃんと育ってくれるかは微妙な所。。。

どうかどうか、綺麗なお花を咲かせてくれますように(パンパンっ)

 

・・・ってお願いしたのは良いけれど、

私、何色のどんなチューリップ植えたっけ?‼

 

ダメだこりゃ~~~

ヒャハハハハハハ~ ε-(ーдー)ハァ