ミニバラ ミサキが返り咲きをしてくれているのですが、
体力がないからか、熱すぎるからか、ピンクの花色が抜けて白っぽい色味で咲いています(;^ω^)
こんな暑い中お花を咲かせるのは酷なことなのかもしれませんね。
それでもこうして咲いてくれている姿を見ると切るに切れない(*´Д`)
ミニバラ ミサキも極小のお花を沢山咲かせてくれました。
先日アップしたミニバラ ほほえみルージュと何が違うねん!って思うほど花姿がソックリ(≧▽≦)
まだフェンス仕立てにでもしていれば違いも分かるのですが、
昨年強剪定したばかりに、鉢植えされている姿は違いが殆ど分かりません
このままではいづれどれが何か分からなくなってしまいそう~(;´Д`)
来年は見分けがつきやすいように、
ミサキはシュートを伸ばしてオベリスク仕立てにでもしないとあきまへんな。
話変わって、昨日嬉しい事が。
バラ リージャンロードクライマーのお花が終わりを迎えたころ、
伸びたシュートと花首を切っていたら、通りすがりの方から
捨てるのなら挿し木したいので枝をもらえませんか?とお声かけが。
「どうぞどうぞ」と差し上げたのですが、
なんと、昨日お返しにとそら豆を持ってきてくださいました。
捨てるはずのバラの枝がそら豆というご馳走になってありがたや~♪
勿論、遠慮せずしっかりいただきました。ごちそうさまでした(≧▽≦)
どんどん咲きだしたミニバラたち。
5~7部咲きぐらいが一番可愛いミニバラ。
名前は確か「アポロ」だったかな。
株は大きくこそならないけれど、枯れもしないので気負わずに見ていられるミニバラです。
そして、他のミニバラたちもお花を咲かせてくれています。
このミニバラは名無しさん。
ミニバラと言いながら全開すると8㎝越えΣ(゚Д゚)
もうミニバラちゃうや~ん(笑)
ミニバラたちは四季咲きが多く、ポツポツとお花を愛でられるので嬉しいです。
このミニバラも名無しさん。
この真っ白の花びらが美しすぎてたまらん!
汚れ人間には目に眩しすぎる(≧▽≦)
この春のバラの開花は一斉に咲きだすのでとっても華やかで嬉しい反面、
花柄摘みや害虫対策など忙しすぎる~~~。
バラ エクレールも咲きだしました♪
エクレールは、緑色の花色でころんとした小花が沢山付く愛らしいナチュラルなバラです。
その姿に魅了され、我が家にお迎えして数年、
毎年お花を蓄えまではするものの、僅かな蕾までポロポロと落ちる症状で、
キレイな花姿を見ることが出来ない数年間でした(;^ω^)
元々は切り花品種で花もちが非常に良くドライフラワーにも向いており、
性質も比較的病気や雨にも強いとの事なのですが、
我が家のエクレールさんは花もちどころか、雨にも打たれれば弱り、
強い陽射しに当たれば弱りで、どうしたものかと考えておりました。
やっと今年、エクレールらしい花姿を見せてくれたと喜び愛でています。
やっとそれなりに咲いてくれた所なのに、
この調子で株も樹勢も強くなってくれたら、ドライにも挑戦してみたいと
捕らぬ狸の皮算用が止まらない私です(;^ω^)