ミニバラがひっそりと咲いてくれていました。
でも、ところどころ色が抜けています。
夏のバラで色が抜けたり、薄くなるのは、
高温による生育の鈍化や日照不足、水不足などが主な原因のようですが、
我が家に限っては全部当てはまってる気しかしない・・・ ゴメンヨ<(_ _*)>
年々、夏の猛暑日が長くなって、人間もお花もバテバテ。。。
過ごしやすい秋が待ち遠しいですね。
ミニバラ ミサキも極小のお花を沢山咲かせてくれました。
先日アップしたミニバラ ほほえみルージュと何が違うねん!って思うほど花姿がソックリ(≧▽≦)
まだフェンス仕立てにでもしていれば違いも分かるのですが、
昨年強剪定したばかりに、鉢植えされている姿は違いが殆ど分かりません
このままではいづれどれが何か分からなくなってしまいそう~(;´Д`)
来年は見分けがつきやすいように、
ミサキはシュートを伸ばしてオベリスク仕立てにでもしないとあきまへんな。
話変わって、昨日嬉しい事が。
バラ リージャンロードクライマーのお花が終わりを迎えたころ、
伸びたシュートと花首を切っていたら、通りすがりの方から
捨てるのなら挿し木したいので枝をもらえませんか?とお声かけが。
「どうぞどうぞ」と差し上げたのですが、
なんと、昨日お返しにとそら豆を持ってきてくださいました。
捨てるはずのバラの枝がそら豆というご馳走になってありがたや~♪
勿論、遠慮せずしっかりいただきました。ごちそうさまでした(≧▽≦)
どんどん咲きだしたミニバラたち。
5~7部咲きぐらいが一番可愛いミニバラ。
名前は確か「アポロ」だったかな。
株は大きくこそならないけれど、枯れもしないので気負わずに見ていられるミニバラです。
そして、他のミニバラたちもお花を咲かせてくれています。
このミニバラは名無しさん。
ミニバラと言いながら全開すると8㎝越えΣ(゚Д゚)
もうミニバラちゃうや~ん(笑)
ミニバラたちは四季咲きが多く、ポツポツとお花を愛でられるので嬉しいです。
このミニバラも名無しさん。
この真っ白の花びらが美しすぎてたまらん!
汚れ人間には目に眩しすぎる(≧▽≦)
この春のバラの開花は一斉に咲きだすのでとっても華やかで嬉しい反面、
花柄摘みや害虫対策など忙しすぎる~~~。