碧
この蒼色が好きです。
そう、この碧い色をした花、「ギリア」が好きです。
開いた花から飛び出したシベまで青いって、
なんて可愛いんでしょう♪
地球は青かった。。。
ギリアも碧かった。。。
なんか意味わからん事書いてしもてる~(笑)
・・・・・・
今日はかなり疲れてるな(笑)(ーー゛)
突然ですが、さて、コレは何でしょう?
まるで万華鏡♪
少し引いて撮影しました。
これで分かったかな?
シックでクールな印象のこのお花が大好きな私。
毎年、この時期が来るのを楽しみにしています。
咲き始めのセリンセは
水色緑の葉から濃青紫の花を覗かせ
それだけでも神秘的に見えますが、
もうしばらく咲き進むと
釣竿状に曲がった花茎の苞葉がマジョーラカラーに染まり、
ますますオトナの色香が漂う神秘的な花姿に変わります。
こんな神秘的なお花の中がこんなに華やかだなんて、
意外に知らないですよね。
それもこれも含めて魅力的なセリンセは、
当社春花壇に無くてはならない存在です。
球根物を育てるのが苦手な私。
昨秋もチューリップを植えてみましたが、この春の結果は以下の通りです。
このチューリップ、実は10球植えたはずなのに開花は6球。。。
花数も少なければ葉っぱはヨレヨレ~
おまけに30~40㎝の草丈のチューリップになるはずが
15㎝程の草丈で花をほころばせてしまっております。
何でこうも下手なのでしょう・・・(ガックリ)
( ̄_ ̄|||)どよ~ん
そして、次は、今までチャレンジしたこと無いオレンジ色のチューリップ。
こちらのチューリップは
もっと低い確率で10球中3球・・・・・んな、アホなぁ~(汗)
・・・我が事ながら「何でやねんっ‼」
“┐( -“”-)┌ ヤレヤレ”
でもね、今日、ブログを見てたらたまたまでしょうけど、
同じような色のチューリップをleonさんもお迎えされてたようで、
同じような時期に同じように悩んでこのチューリップチョイスしたんだぁ~って
ちょっと嬉しくなって落ち込みも半減♪♪♪
わ~ィゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
(単純やね~)
又、これとは別の鉢にも実は10球違う色のチューリップを植えたのですが、
そちらは10球中開花は1球のみ・・・
あはは~っ(もう、笑うしかない)・:*ゞ(∇≦* )ガハッ
いつになったら球根物を上手に育てることが出来るのか・・・
私には毎年大きな課題となっております(笑)
2ヶ月ほど前だったか所要で出かけたHCで一目ぼれして
お迎えした、サクラソウ ウィンティー「ピーチ」♪
昨年はクリーム色のサクラソウをお迎えして楽しみましたが、
今年はこの「ピーチ」に胸を鷲掴みにされお迎えしておりました。
春の陽気に誘われてドンドン花数も増え、豪華な装いとなっています。
圧倒的な花数の多さと、
開花期間の長さは何よりも嬉しい特徴です。
しか~し、
何と言ってもこのアンティーク調のアプリコット色のお花が可愛いでしょう♥
力ワ工エエェェェェェェ!!(つ*´∀`)つ‥‥…━━━━━☆ ヒ゛ーム!!
ピンクからイエローグリーンへと移ろう
淡く優しく繊細なグラデーションは他では見られない可愛さ♥
そして、白いお粉をまぶしたような蕾や葉っぱは
キュートで、もう、胸キュンもんですヾ(≧▽≦)ノ
♥(*≧з≦)か(*≧д≦)わ(*≧皿≦)いぃ~♪♥
咲き進むにつれ、色が変わっていくので一株でも十分に楽しめ、
何だか得した気分♪
5月一杯ぐらいまではまだまだお花が楽しめそうなので、
ゆっくりまったり愛でたいと思います。
皮膚が弱い方は、まれに
『プリムラ・マラコイデス』でかぶれることがあります。
皆様も管理の際は注意して作業しましょう。
こんにちは!月に1回しか書いていないYです。どうも。
クリスマスローズですか?えぇ、沢山咲いてます。
ブログに出来なくて残念なくらい咲いてます。
只今施工に入っておりますY様邸。
Y様は実はお家を建てる前からご相談いただいていたお客様で
車庫の大きさや取り合いなどお建物と並行してプランさせて貰いました。
(こういう形のご相談は少し珍しいですね)
お建物の屋根がこげ茶色という事で、門塀の笠木も
出来るだけ茶色を探したり…。
天然石なので、乾くと白っぽくはなるのですが
濡らすと模様が綺麗な笠木ですよね♪
(倉庫で水をかけて確認していました(笑))
車庫土間の配筋もして
土間も打って、だいぶ形になってきました。
あとは門塀のタイル貼りと扉等の金物工事を残すのみ!
来週にはほぼ完成でしょうか?
長い間、ご相談いただいておりましたので
完成が近づいて、嬉しいですね!
(Y)
もう、大概クリローちゃんのお花も見飽きたでしょうが、
やっと咲いてくれたクリローちゃん、
どうか、今しばらくお付き合いくださいませ~(汗)
今日は優しいピンク色のこの2種。
このクリローちゃんは昨年元気がなくなったので心配をしましたが、
どうにか花芽を上げてくれました。
そして、こちらのセミダブルのクリローちゃんは、初開花。
数年前に小さな小さなチビ苗をHCで買って育てていたのですが、
やっと・・・、やっと、咲いてくれましたヾ(*^。^*)ノ イエ~ィ♪
今年は咲いていない鉢も数鉢あり、
全体的に花数が少なく、開花時期も大きく開いていたりと、
期待外れの所も多々あったけど、
初開花のお花を見れて、これで+-=0 (゚ω゚)(。_。)ウンウン
良かった、良かった~~~~♪ \(*T▽T*)/ワーイ
って・・・・・・単純な私です ((´∀`*))ヶラヶラ
今年のクリスマスローズは開花時期がまばらだったため、
華やかさが無いままでしたが、
そんなクリスマスローズのお花も終盤を迎えつつあります。
本来はドライを作って、何か作品を作りたかったのですが、
今年はそのやる気すら失せてしまうほどお花の出来が悪い年でした。
そこで、単純に、咲いてるお花をちぎって
竹かごに飾ってみました。
注*このお花は食べられません!
本来ならここにおむすびを入れて
クリローのお花を見ながら花見弁当と行きたいところですが、
こう、さぶくっちゃそうは行かない。
凍えてしまうわ!(笑)
なので、ほんまもんのお弁当をお店で買って
クリローのお花見ながら食べておくれやすぅ~(笑)(*”▽”)