カテゴリー別アーカイブ: 魅惑のバラ

今年もキレイだ♡✧*✧♡

ツルバラ リージャン ロード クライマーが花盛りです♡

バラ リージャンロードクライマー

香川からお嫁に来て数年、こんな大きく成長してくれるとは思ってもみなかった~♪

見ているとコチラまで心弾んで嬉しくなります。

バラ リージャンロードクライマー

このバラが咲くようになってから、幾人の見知らぬ方にお声をかけられたことやら・・・

「ココのバラが咲くの楽しみにしてるのよ~♪」
「お散歩しながらお花見させてもらってるわ~」
「お花やさんか何かのお店みたいで素敵ね~」・・・などなど。

お花の管理中の私は集中し過ぎてて急なお声かけに「んっ!?」ってなっちゃうけれど、

私が育てたお花を愛でて少しでも元気になったり、幸せに感じたり、

穏やかな気分になって頂けたのなら万々歳です。

バラ リージャンロードクライマー

蕾もまだまだ沢山あるのでもうしばらく愛でられそうです。

今日も、見知らぬ方から、

「見事やね~♪ホンマ毎年感心して見せてもうてるわ~」とのお声がけをいただきました。

どうぞ、どうぞ、ゆ~っくり愛でて行っておくんなまし~♪♪♪

昨日は夜から雨の予報だったので惜しげもなく切ってお部屋の中にも飾りました。

ツルバラ リージャンロードクライマー

こんな幸せ気分にさせていただけることに、

改めて挿し木苗を分けて下さった花友さんに感謝です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

待ってて良かった♪

寒い寒い冬の間、固い蕾を蓄えていたミニバラが、

最近の暖かさでお花を咲かせました。

ミニバラ

冬場の植え替えと剪定の時に切り落とそうか迷ったけれど、

この姿を見ると切り落とさなくて良かった~♪

うん、キ・レ・イ♡(*´ω`*)♡♡♡

キュン♡

昨年12月にパンジーと寄せ植えした真っ白だったミニバラが、

寒さに当たったせいか淡いピンク色に変化しています。

白いミニバラ

純白も清々しくてとっても奇麗だけどほんのり淡いピンク色は又格別の可愛らしさ♡

どちらにせよ小悪魔的な美しさです。

あ”~~~その可愛さ分けてくれ~い( ̄д ̄)

キレイだ♡

パンジーと寄せ植えにしているミにバラ♡

白いミニバラ

同じように、見た目も中身もミニマムに仕上がってる私・・・・・

美しさは無理としても、可愛らしさか、清らかさか、エレガントかエレガンス、

何か、一つでもあったなら・・・・・と思ってしまってけれど、

自分にないものをカウントしてたら切りがないわね(;^ω^)

むしろ自分にある大切なものを一つでも見つけて大きくしないとね。

癒されます♡

今年の秋バラは夏場の管理が悪かったのもあって早くもボロボロ状態。

そんな中で唯一数本のお花を咲かせてくれたアンブリッジローズさん。

アンブリッジローズ

巻も少なく本来の姿では無いけれど、

それでも甘い香りは健在(*´▽`*)♡♪♡♪

もう、古株で体力は無いのに有難いことです。

因みに同じ古株の私からはただただ油臭い加齢臭しかしませんが、何か?(;一_一)(笑)

アンブリッジローズ

今年の猛暑でことごとく傷んでしまったバラたち、

来春に元気を取り戻して美しい花姿を見せてくれるのか心配ですが、

どうか、皆元気に復活してくれるよう願うばかりです。

見習わなきゃね(;^ω^)

暑い熱い中、お花を咲かせてくれていたバラ、ホリデーアイランドピオニー

バラ、ホリデーアイランドピオニー

本来はお花の中心はもっと色が濃く艶やかなのですが、

暑さのせいでしょうか?淡いお色で咲いています。

本来の姿では無いけれど、私はこの淡い感じも嫌いじゃない(´∀`*)

バラ、ホリデーアイランドピオニー

育て主はとっくに干上がって、花壇の見回りすら出来ずにいるのに、

こうしてお花を咲かせてくれて有難い限り。。。

暑い、熱いと不平不満ばかりの育て主を許しておくれ~~~(;´∀`)

小さいけれど力強い♪

ミニバラ グリーンアイスが咲き続けてくれています。

ミニバラ グリーンアイス

他のバラたちが暑さでことごとくバテたり、

黒点病などで酷い姿になっているだけにこの花姿が見られてとっても嬉しいです。

ミニバラ グリーンアイス

株も少し充実してきたせいか、花数も増え、とっても可愛い♡

ミニバラ グリーンアイス

この調子でいてくれると嬉しいんだけど、

何故か、数年がかりで株が充実したころに枯らしてしまう私のジンクスを、

今度こそ裏切ってほしいなぁ~。。。(;^ω^)

可愛い(*´▽`*)♡

ミニバラ ほほえみが咲いてくれています。

ミニバラ ほほえみ ルージュ

極小輪タイプのミニスプレーバラで、四季咲きなので繰り返し可愛いお花を咲かせてくれます♪

この子はミニバラ ほほえみ ルージュで、

ほほえみより花色が濃く、ミニバラ ミサキにソックリです。

ミニバラ ほほえみ ルージュ

大変丈夫で育てやすく、開花後、剪定を繰り返すと年間4~5回お花を楽しませてくれる優等生。

来年の春は、ほほえみと花色濃い目のほほえみ ルージュのコラボ咲きを楽しめたら嬉しいな。

厚かましい願い

返り咲きしてくれているアンブリッジローズさん。

アンブリッジローズ

巻も少なくお花も小さめだけど、お花を咲かせてくれるだけ有難い。

でも、気温が高いとどうしても一日花みたいに萎れちゃうのよね。

アンブリッジローズ

願わくばもう少し長く愛でていたいんだけどね。

それはこの時期厚かましいって話かな(;^ω^)

返り咲き♪

この春のバラたちは気温差に惑わされたのか、

例年より開花期間が短かったように感じるのは私だけでしょうか。

そんな中、バラ シスターエリザベスがちょびっと返り咲きです。

バラ シスターエリザベス

花壇で咲いているお花も少なくなっているだけに少しの開花でも有難い♪

バラ シスターエリザベス

古株になってきたからか、年々花数やお花の大きさが少なくなってきたり、

樹勢が弱くなっていたり、病気にかかりやすくなったり。。。。

シスターエリザベス

何だか自分自身と重なってしまう感は否めないけれど、

どうか、少しでも長くお花を愛でられるように、

お花達や自分の機嫌を取りながら過ごせたら良いな(*´▽`*)