カテゴリー別アーカイブ: 寄せ植え

シンプルと地味は違う(笑)

フリル咲き葉ボタンのリースを作りました。

フリル咲き葉ボタンのリース

例年は華やかなビオラのリースを作る事が多いのですが、

たまにはシンプルでも良かろう・・・と葉ボタンとアイビーオンリーで作ってみたけど、

地味さ、ハンパねぇ~~~(≧▽≦)(笑)

フリル咲き葉ボタン

まぁ~、コレはコレで良いけれど、

やっぱり色とりどりのお花で華やかなリースの方がテンションが上がるね。

今度はテンション⤴⤴⤴になるリースを作らなきゃです(。-_-。)ハイ

癒されます💕

寄せ植えのビオラ達が勢いよく咲き出しました♪

3種の花色が競うように主張し合い何とも賑やかです(笑)

ビオラ

綺麗な色のお花達が咲いてくれるだけで、

歪にゆがみまくり乾ききった私の気持ちを癒し、豊かにしてくれます。

ビオラ

お花達がもたらしてくれるパワーやエネルギーは

大きな大きな力を感じます。

ビオラ

そして、私はそのパワーとエネルギーを吸い取る妖怪ってとこかな(≧▽≦)ブハッ

やっぱり落ち着く(´ー`)

パンジーとビオラの寄せ植えをしました。

寒色系パンジーとビオラの寄せ植え

今回は寒色系のパンジーとビオラでまとめています。

パンジー

真冬の寒色系のお花は寒々しく感じるところもあるけれど、

やっぱり私が一番落ち着くのはブルー系。

ブルー系のビオラ

暖色系のパンジーを入れてエネルギー補充し、

寒色系のお花でクールダウンしながら癒される・・・って、

真反対やないか~いっ!て思ったりもするけれど、

そうやって視覚(色)から入ってくる情報で、

自分の身体を無意識にコントロールしてるのかもしれませんね^^

パンジー

寒色系のパンジーとビオラ

お花達がもたらしてくれるパワーは、

人間では作り出せないものがあるような気がします。

狙い外れと対策

寄せ植えにしていたネメシア メーテル エレーヌが沢山の花を咲かせ始めました。

ネメシア メーテル エレーヌ

可愛いパステルピンクと白いお花の中に鮮やかな黄色のポイントが入り、

フローラルで優しい香りがするキュートなお花です。

ネメシア

このネメシア メーテル エレーヌのキュートさを倍増させるために

赤系のパンジーと一緒に植えているのですが、

何故か、パンジーの花芽ばかりナメクジにかじられて、

今の所、可愛いコラボが出来ずにいます。

ネメシア メーテル エレーヌ

何で、ナメクジはパンジーやビオラの花芽ばかりかじって、食い逃げ?するんだろう・・・( ̄д ̄)

本当に腹が立つ (~_ーメ)ヒクヒク

ナメクジ対策、どげんかせんといかんっ!

どれも、持ってない(ーー;)

ふんわり優しいピンク系のパンジーと

シルバーレース、アリッサムの寄せ植えを作りました。

優しいピンク系のパンジ―とシルバーレースアリッサムの寄せ植え

買っておいてなんですが、

私の雰囲気とは相反したプリティーさです(笑)

(イヤ、私だってね、こんな可愛らしい雰囲気の女性になりたかったよ(◞‸◟))

透明感があって、儚げで、

それでいて小悪魔的な妖しさで、

見ているだけで側にいて守ってあげたくなる可愛さってやつ?

(イヤ、その発言自体、男目線になっとるやないか~いっ!(≧▽≦))

優しいピンク色のパンジー

もし、来世、又、人間として、女性として生まれ変わったら、

可愛らしくて、たおやかで、楚々として奥床しく淑やかで、

婉容で麗しい女性になりたいっ‼

・・・って、さすがに望み過ぎってか~(´∀`*)ニャハハ~♪

寒色系も外せません♪

昨日は滅多にお迎えしないお色のパンジーとビオラをお迎えしたとアップしたのですが、

勿論、私の大好きな寒色系のお花達も外すわけも無く、

このビオラ達をお迎えしました。

パープル系のビオラ

今年は園芸店に出向くタイミングが悪かったのか、

ブルー系のフリルパンジーには出会えず、ちょっと残念でしたが、

それでもパープル系の可愛いこの子達が冬花壇を彩ってくれることでしょう。

パープル系のビオラの寄せ植え

同じような見た目のパープル系ですが、

微妙な色違いで寄せ植えをしてみました。

パープル系のビオラ

しっとりとした色合いの中にも華やかな彩を与えてくれそうです^^

今年はちょっと冒険♪

花壇で咲いているお花が無くなってきたので先日園芸店に物色に行ってきました。

冬の間のお花の代表であるパンジーやビオラをお迎えしました。

例年なら寒色系をお迎えすることが多い私ですが、

今年は例年とは少し違う花色を少しお迎えしました。

淡いオレンジ色のビオラ

淡いオレンジ色のビオラ

オレンジと赤のバイカラーのパンジー

オレンジと赤のバイカラーパンジー

例年ならきっと目にも留めなかったお色ですが、

今年は一目見た瞬間に「今年はこの子‼」って感じで握りしめておりました(笑)

オレンジビオラとバイカラーパンジーの寄せ植え

年齢が上がるにつれ暖系色のお色に魅かれつつある私。

色のもたらす効果に助けてもらいたいのかもしれませんね(^^;

気付かなくてゴメン(ノД`)・゜・。

花壇の片隅で人知れず…

どころか、育て主すら気付かずお花を咲かせていた多肉さん。

多肉 テトラゴナ

多肉 テトラゴナ

この多肉はもう何年も我が家の花壇にいてくれている古株さんで、

度々、多肉の寄せ植えに登場しておりましたが、

まさか、こんな可愛いお花を咲かせていました(-“-)

多肉 テトラゴナ

今回、咲き終わった春花の鉢植えを片付けていたときに、

このお花の存在に気付いたのです。

その作業をしなければ、

このお花の存在を知らぬまま時が過ぎていたかもしれません(◞‸◟)

多肉 テトラゴナ

こんなに可愛いお花を咲かせてくれていたのに、ゴメンよ~(ノД`)・゜・。

これからは見逃さないようにもう少し見やすい場所に移動しましょうね。

ず~っと見ていたい♡

春を前にパンジーやビオラが花盛りです。

ビオラ

ビオラ

一時、ドライにするために花首を千切っていたのが良かったのか、

器から溢れんばかりにお花を咲かせています。

パンジー

パンジー

ビオラとパンジー

この姿を見るとお迎えしてから数か月、

辛抱強く待っていた甲斐があったな・・・としみじみ思います。

ビオラ

お迎えした時とは微妙に色が変わってしまったものもあるけれど、

どれもこれも華やかで艶やかで綺麗♡

パンジー

ビオラ

どの子も何度も何度でも、

そしてず~っと見ていたくなる美しさです^^

少しづつ・・・

ビオラのお花達が沢山のお花を咲かせてくれています。

ビオラ

どの子も「春を待ちきれない♪」と言わんばかりに、

競うようにお花を咲かせています。

ビオラ

花芽が増えると、そこだけでも春が来たように明るくなって、

見ているこちらまで心軽やかに幸せな気分になります。

ビオラ

春本番はまだまだ遠いけど、少しづつ近づいて感じます。