バラ エクレールがちょびちょび返り咲きをしてくれています。
バラというと華やかで艶やかなイメージがあるのですが、
このエクレールはお花も小さく花弁もグリーン色で、
こうしてお花を蓄えていてもその姿に気付かず見逃しちゃうこともあるほど地味(´艸`*)ププッ
でも、その地味さが私的にはお気に入りなんですけどね。
ただね、毎年思うような房咲きにならずで、
折角着いた蕾がポトポト落ちちゃうことも多くて、
他のバラたちに比べ水やり加減や風通しに要注意のような気がします(;一_一)ムズカシイ
バラ エクレールも咲きだしました♪
エクレールは、緑色の花色でころんとした小花が沢山付く愛らしいナチュラルなバラです。
その姿に魅了され、我が家にお迎えして数年、
毎年お花を蓄えまではするものの、僅かな蕾までポロポロと落ちる症状で、
キレイな花姿を見ることが出来ない数年間でした(;^ω^)
元々は切り花品種で花もちが非常に良くドライフラワーにも向いており、
性質も比較的病気や雨にも強いとの事なのですが、
我が家のエクレールさんは花もちどころか、雨にも打たれれば弱り、
強い陽射しに当たれば弱りで、どうしたものかと考えておりました。
やっと今年、エクレールらしい花姿を見せてくれたと喜び愛でています。
やっとそれなりに咲いてくれた所なのに、
この調子で株も樹勢も強くなってくれたら、ドライにも挑戦してみたいと
捕らぬ狸の皮算用が止まらない私です(;^ω^)