タグ別アーカイブ: パンジー

全部可愛い♡

幼児用三輪車の座面上に寄せ植えしているパンジーも花盛り♪

幼児用三輪車とパンジースィートアリッサムの寄せ植え

スィートアリッサムと競うように花を咲かせています。

パンジーやビオラは今ぐらいの時期が一番キレイ♡

パンジーとスィートアリッサムの寄せ植え

これから気温が上がるとあれよあれよという間に間延びしてビロロ~ン(≧▽≦)

加えてアブラムシやナメクジ、ツマグロヒョウモンたちもやってきて、

違う意味でワチャワチャとなってくるので、

キレイな姿を今のうちにしっかり愛でて置こうと思います(´∀`*)ウフフ

春色♪

ワイヤーバスケットに寄せ植えしているパンジーも花盛り♪

一緒に寄せ植えしているスィートアリッサムと競うように沢山のお花を咲かせてくれています。

ワイヤーバスケットに寄せ植えしているパンジー

古いガーデンチェアーのブルーと重なり、春色満開って感じです。

これから初夏ぐらいまでの季節は、

どんどん色々なお花が咲いてくれる予定なので今から楽しみ♡

華やかです♪

古いベビーバスに寄せ植えしているパンジーも今が花盛り♪

パンジーの寄せ植え

これから気温が上がりだすと一気に徒長しはじめるのでこの時期が一番キレイかな。

4株植えているパンジーは成長具合の個体差がありすぎて少々バランスが悪いけど、

それでも一気に華やかさを増したような気がします。

パンジーの寄せ植え

その美しい成長とともに温かさが運んでくるのは、

スミレ科の植物が大好きなナメクジやツマグロヒョウモンの害虫も出てくるので、

その害虫たちとの戦いが待っています(;´Д`)

この美しい姿を守るべく見回りも増やさないと・・・です。

何でや~~~(ノД`)・゜・。

古いベビーバスに植えているパンジーが沢山のお花をさかせてくれています。

パンジー

だけど、同じ時に色違いで2種類植えたのに、個体差があるのか、

花芽を沢山上げてくれているものと、ショボショボなものとに分かれています(;^_^A

パンジー

それに、昨年、1昨年前は元気にお花を咲かせてくれてた水仙ペーパーホワイトも、

早くから葉っぱを伸ばし茂っていたけれど、

どこからどう見ても今年は花芽が上げる気配なし・・・

水仙

1昨年前は掘り起こしたのに、昨年は植えっぱなしにしたのがアカンかったんやろか・・・

悲しすぎる~~~(ノД`)・゜・。

良い感じ♪

古いベビーバスに寄せ植えしているパンジー。

パンジー

お迎えした時は今の花色より明るめの赤でフリル感も少なかったけれど、

根が落ち着いたのか、お花自体も大きくなり花色は深い赤へと変化。

花びらのフリル感が増してとっても可愛い姿に変身してくれました。

この感じ、好きだなぁ~♡(*´ω`)♡

嬉しい型破り(≧▽≦)

古いベビーバスに寄せ植えしているパンジーが寒い中花芽を上げています。

大きなパンジー

以前、パンジーやビオラは育てている間に園芸店で買い求めた時より、

お花がどんどん小さくなっている気がする・・・と言ったのですが、

今年は何故か?お迎えした時よりお花が大きくなり存在感がでっかくなっちゃった(≧▽≦)

パンジー

咲いているお花が少ない花壇では有難い限りなんだけど、

少々可憐な感じが消えちゃうかな(笑)

でも、寒空の中お花を咲かせてくれるだけでもありがたや~ありがたや~♡

ええ加減なもんです(;^ω^)

スイートアリッサムと寄せ植えしたパンジーが沢山の花芽を上げ始めました。

早くも花びらのお色が間延びしかけて見えなくは無いけれど鮮やかさは残ってるのでOKかな。

パンジーとスィートアリッサムの寄せ植え

昔、この家にきて10数年経った頃、

青や白、薄ピンクや紫系のお花ばかり育てていた私に、

真向いのおじいちゃまが、

「お花は明るい赤や黄色の華やかな色の方がエエよ♪」
「見ているだけで元気になるからなぁ~」

・・・・・・・・と言われたことがありました。

パンジーとスイートアリッサムの寄せ植え

その頃の私は、気持ち(だけ)は若かったのか、

 

「イヤイヤ、私はクールな色味のお花の方が気持ちが落ち着くし好きやねん」
「それぞれ好みがあるんやからそんな言わんといて~(;^ω^)」

・・・と、心の中で思い、

その後も我関せずと寒色系のお花を好んで育てておりました。

パンジーとスイートアリッサムの寄せ植え

しかし、気が付けば我が花壇も今では明るい暖色系のお花が殆ど(一一”)

その時おじいちゃまが言っていた「見ているだけで元気になる」・・・の意味を

今、ヒシヒシと感じさせられている私なのでした(;^ω^)ニャハ

簡単寄せ植え♪

パンジーの簡単寄せ植えを作りました。

ミニバラ・パンジー・スィートアリッサム寄せ植え

今回はミニバラ・パンジー・スィートアリッサムです。

ミニバラ・パンジー・スィートアリッサム寄せ植え

お花達の色味を合わせて統一感を持たせれば寄せ植え下手はごまかせる・・・はず

・・・・・と、勝手に思い込んでいる私です(≧▽≦)

ミニバラ・パンジー・スィートアリッサム寄せ植え

出来ればもっと花材を沢山入れて華やかにしたいけれど、

寄せ植えって大きく成長したり、間延びしたり、枯れちゃったりすることも多いので、

すぐに植え替え出来、かつ財布にも優しいとなれば最終こうなっちゃう(´艸`*)ププッ

ミニバラ・パンジー・スィートアリッサム寄せ植え

今から5、6ヶ月、その成長具合を楽しみながら愛でていきたいと思います。

有終の美を飾る

オリーブの実が熟して落ち始めたので、

最後に切り取ってアレンジに使ってみました。

オリーブの実のアレンジ

・・・と言っても、

他に咲いているお花も少なく、あるお花だけで飾ったので出来栄えはイマイチです(;´∀`)

オリーブの実のアレンジ

ただ、オリーブの実が主役なはずなのに、それより目立つキンギョソウとツワブキのお花が

主張しまくってまるでお花の押し寿司状態(;^ω^)

オリーブの実のアレンジ

今年は思っていた以上にオリーブの実を観賞出来てとっても嬉しかったなぁ~♪

「有終の美を飾る」・・・というか「優秀な実を飾る」でしょうかwww

オリーブの実のアレンジ

来年もその姿が見られるように来春には数年ぶりの植え替えをしようと思います。

楽しみと落胆と・・・

かなり出遅れてお迎えしたパンジー2番手はこの子。

黄味とピンク味が入ったオレンジ赤でとっても可愛らしくて華やかです。

パンジー

淡いお色のスィートアリッサムと寄せ植えにしています。

パンジー

今はどちらもお花も少ないけれど、

沢山の花芽が出たらますます華やかになりそうで今から楽しみです。

パンジー

話は変わるりますが、今年はバタバタしすぎて種まきが遅かったからか、

それとも種が充実していなかったのか、

今まで発芽率がめちゃくちゃ良かったお花、サポナリアやセリンセ、

アマビレ、ブプレリューム達がなかなか発芽せず、

発芽しても数えるほど・・・と悲しい状況でガッカリ(;´Д`)

パンジー

今まで無かった状況に少々気落ちしています。

来春の春は開花してくれるお花が少なくて寂しくなりそうです(ノД`)・゜・。