タグ別アーカイブ: 別府温泉

地獄めぐり(∩´∀`)∩

別府地獄温泉巡りをちょびっとだけしてきました。

別府温泉湯煙旅情

赤い色した温泉から湯気が立ち上り何とも奇妙な血の池地獄へ。

別府 血の池地獄

別府 血の池地獄

地下の高温、高圧下で自然に化学反応を起こし生じた酸化鉄、酸化マグネシウムなどを含んだ

赤い熱泥が地層から噴出、堆積するため赤く見えるそうですが、

その温泉に浸かってみたいとさえ思う私(≧▽≦)オカシイカ?

別府 血の池地獄

その血の池地獄脇には温泉水が流れ込む小さな池に鯉がいたのですが、

温かい温泉水が流れ込む場所に集まっており、

鯉も温かい温泉が心地よいのかと思わず頷いてしまいました( *´艸`)

それから海地獄へ移動。

別府温泉 海地獄

別府 海地獄

美しいコバルトブルーの温泉は美しい海を見ているようで思わず飛び込みたくなりますが、

泉温は98度もあるそうで決して飛び込んだり触ってはなりませぬ(;^ω^)

別府 海地獄

敷地内は自然に囲まれた庭園が広がり季節に応じた色とりどりの景色を楽しめます。

その敷地内には血の池地獄よりも赤い赤池地獄もあり、

その色のおどろおどろしい風景に改めてビックリするやら疑問を抱いたり・・・

赤池地獄

何で場所によってこんな色違いの温泉が湧くのでしょう?

赤池地獄

そして施設内にはアマゾン原産の睡蓮もこの時期にお花を咲かせており、

血の池地獄の鯉同様、温泉の温かい水温がこうしてお花を咲かせているのでしょうね。

別府温泉 海地獄の水連

時間が少なく急ぎ足での観光でしたが、とっても楽しい時間でした。

もし機会があれば別府温泉の観光地巡りや温泉をもっともっと堪能してみたいです。

幸せだぁ~♡

阿蘇山を横切りドライブを満喫しながら大分別府温泉へ。

別府温泉湯煙旅情

その日はお宿への到着時間が遅くなりそうだったので、

何処かへ立ち寄ることも出来ず、ひと風呂浴びてちょっとの時間だけ付近を散歩。

別府温泉湯煙旅情

どこもかしこも沸騰泉からの湯けむりが立ち上り、

道路のマンホールや側溝からも湯気が出ていて温泉街に来たなぁ~って感じ♪

別府温泉湯煙旅情

別府温泉湯煙旅情

泊まらせていただいたお宿は「しんきや旅館」さん。

別府温泉湯煙旅情 しんきやさん

2日前に予約させていただいたにもかかわらず、美味しいお料理の数々と、

スタッフさんたちの細やかな心遣いがとっても素敵なお宿でした。

又、お食事がすごいのなんのって・・・

別府温泉湯煙旅情

お料理のお写真はほんの一部で他にだご汁やごはん、鶏の天ぷらや野菜と豚バラの温泉蒸し、

じゃが餅のあんかけ?や茶碗蒸し等々、大分名物を盛り込んだ郷土会席料理で、

写真に収める事すら忘れてひたすら食べまくりましたが、

それでも、私のお腹は途中でギブアップ(≧▽≦)

お味も盛り付けも器も素敵で美味しくて言う事無しで、満たされまくりでした。

別府温泉湯煙旅情

お腹が満腹になったら、しばし休んで最後は星空を眺めながら檜の露天風呂に入ってまったり。

癒されまくりで幸せ時間を満喫しました。