今年咲いてくれたクリスマスローズ セミダブルさん達。
今年のセミダブルさんは残念ながら4種だけの開花となり寂しかったけれど、
それでも一生懸命お花を咲かせてくれる姿が健気で嬉しかったな。
どうか、来年も元気なお顔が見れますように♪+。:.゜ヨロピコーヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
チューリップのお花が咲きました。
球根ものを育てるのが苦手な私ですが、
ここ数年チューリップを育てるようになりました。
好きな形と色のチューリップはあるのですが、変化がある方が楽しいかと、
毎年、違う色、形のチューリップを植えるようにしているのですが、
それが良いのか悪いのか・・・
晩秋に買ったチューリップがどんなチューリップだったか、
すっかり記憶から消えているのです(汗)(ーー;)
そして、こうして咲いた花姿を見て、
改めて、「そうそうっ、コレコレっ、コレ買ったわ」って、時間差の記憶が蘇るの。
完全な「老い」ですな。。。。。。。。(ーー;)
そんな自分にガッカリもするけれど、
こうなったら、そんな事も楽しんだほうがきっと楽よね(開き直り?)
残り2鉢チューリップがあるんだけれど、
その記憶も残って無いので
どんな色形のチューリップが咲くのか、楽しみに待つこととしま~す(≧▽≦)ニャハ
先日の事ですが、
お仕事をさせて頂いている所のお客様より、お花の球根をいただきました。
こんな形の球根初めて見るけど、何だろう?
名前は「グロリオサ」と書かれています。
グロリオサ?・・・・・と調べてみると、見たことのあるお花でした(^^♪
WEBよりお借りしました<(_ _)>
ただ、切り花としてお花屋さんで見かけることはありますが、
育てたことは一度もありません。
球根ものを育てるのが下手な私が、さて、お花を咲かせることが出来るのか?
嬉しさと不安が交差しておりますが、
折角いただいたご縁、大事に育ててみたいと思います。
A様、大切なお花を私にまで分けて下さり有り難うございます。
是非ともお花を咲かせて見せます‼・・・と意気込みだけは満々です(≧▽≦)
今日のクリスマスローズさん。
ホワイトスポットdd
本来はもう少し白い花弁なのですが、今年は何故かず~っとグリーンがかっていて、
グリーン色のお花が好きな私的にはウッホウッホの美しさです。
何とも言えない優雅さに惚れ惚れします。
ピンクdd
本来は花弁の中が白っぽく外側がピンク色のクリスマスローズなのですが、
今年は何故か全体がピンク。
体力が無くなると花弁の色や形も変わってしまうのかな~(ーー;)
アプリイエローdd
ピンクとイエローが混ざった花色はキュートで可愛らしく、
とっても女子的なフォルムです。
見てるだけで微笑んでしまう可愛いさって・・・ジェラだわ(ーー;)
今日のダブルの3種のクリスマスローズさん、
何度見ても見飽きない可愛さ、美しさです。
今日のクリスマスローズさん
ホワイトスポットSS
このクリスマスローズはお花が大きいので重いのでしょうか、
折れてる?・・・って思っちゃうくらいガッツリ下向きにお花を咲かせます(^^;
だから、お顔を見るときはクイッっとお顔を持ち上げて、
瞬時に写真を撮らなければならなくて、アタフタしながらの撮影です(´▽`)
レッドSS
このクリスマスローズは一見、普通のクリスマスローズに見えるのですが
実は花弁が微妙に波打ったようにような特徴があるんです。
皆さんにとっては、はて?何が?何処が?って感じかもしれないけれど、
私はその特徴が見られると、1人ニヤけてしまいます(≧▽≦)
だって、私しか気づかない特徴だもの♪
今日のクリスマスローズさん
ホワイトSS
15~6年前、クリスマスローズの魅力にハマった?第一号さんです(笑)
清楚で可愛らしく、しかし、その中に凛とした力強さを感じるこの姿に胸キュン♡
この子は長年いてくれているのですが、
数年前株分けした方もどうにか元気にお花を咲かせてくれています。
そして、ピンクベインバイカラーSS
今年、唯一沢山の花芽を上げてくれたクリスマスローズなのですが、
本来ピンク色のお花は色味が薄く、ビックリするほど小輪花(笑)
挙句にベインのスジも見えませぬ(T_T)
ピンクネットSS
この子は古株さんですが、今年も元気にお花を咲かせてくれました。
兄弟株が数鉢ありますが、その中でも元気さは一番。
今日のクリスマスローズ達は、
同じシングル咲きでも花弁の色、形、特徴の出方で、
見え方がこんなにも違うのかと感じるラインナップになりました^^