タグ別アーカイブ: 球根

ラナンキュラス ラックス ニノス

今年もうっとり♡

 清楚で爽やかな花姿に昨年魅了されお迎えしたラナンキュラス ラックス ニノス。

ラナンキュラス ラックス ニノス

来年はもっと株を充実させて沢山のお花を愛でるんだぁ~・・・と意気込み、

花後、球根を掘り上げ管理し、秋に植え付け、

その芽出しをまだかまだかと待ち望んでいたのですが、

他のラックス達は芽出しをして少しづつ大きくなってくれるのに対し、

ニノスだけは1つの芽も出さず、そのまま溶けて消えてしまいました(;´Д`)ガビーン

今年はあの姿が見えられないのか・・・と諦めていましたが、

少し前に久しぶりに行った園芸店でニノスを発見!!!Σ(゚Д゚)

・・・・・・・・と、なったら、そりゃ~お迎えしちゃうでしょ(≧▽≦)

ラナンキュラス ラックス ニノス

昨年お迎えしたニノスには無かった赤い筋?が入って見えるので、

全開してその姿を愛でられるのが今から楽しみです♡

何でや~~~(ノД`)・゜・。

古いベビーバスに植えているパンジーが沢山のお花をさかせてくれています。

パンジー

だけど、同じ時に色違いで2種類植えたのに、個体差があるのか、

花芽を沢山上げてくれているものと、ショボショボなものとに分かれています(;^_^A

パンジー

それに、昨年、1昨年前は元気にお花を咲かせてくれてた水仙ペーパーホワイトも、

早くから葉っぱを伸ばし茂っていたけれど、

どこからどう見ても今年は花芽が上げる気配なし・・・

水仙

1昨年前は掘り起こしたのに、昨年は植えっぱなしにしたのがアカンかったんやろか・・・

悲しすぎる~~~(ノД`)・゜・。

身の丈成果(≧▽≦)

チューリップの芽がちょこんと出てきました。

チューリップの芽

球根栽培は苦手な私、

ここ数年、やっと水仙やチューリップのお花を咲かせられるようになってはきましたが、

悲しきかな、植えた球根すべてのお花を咲かせられたことは未だに無いのです(;^ω^)

チューリップの芽

昨年秋に数種のチューリップを植えたのですが、

もうすでに芽出しの時点で躓いているのか、芽が出ていないものも数個・・・(。-_-。)

チューリップの芽

でも、出てくれた芽たちが無事お花を咲かせてくれることを願って・・・パンパンっ👏👏

負けない☆

今年も炎のような花姿のグロリオサが咲きだしました。

グロリオサ

お客様から球根を分けていただいて以来、

毎年お花を咲かせてくれており、球根も年々大きく立派に育っております。

グロリオサ

西日ガンガンで、鉢植えの我が家は、

夏になると一気に咲いてる要るお花が少なくなるだけでなく、

元気だったお花も溶けて消えたり、葉焼けするものが多く、

悲しいほど閑散とするのですが、そんな中、

暑さに負けないフォルムで沢山のお花を咲かせてくれているグロリオサはとっても有難い存在。

グロリオサ

しばしの間ですが、我が家の花壇に彩を与えてくれそうです♪

おすそ分けいただきました♪

今年の母の日に広島の娘夫婦からかカーネーションをもらったのですが、

その時にオマケで四葉のクローバーの球根が1個付いていました。

芽が出るか分からないけれどひとまず埋めてみることに。

すると、しっかり四葉のクローバーと可愛いお花が咲かせてくれました。

四葉のクローバー

可愛いお花も咲かせてくれて嬉し(⋈◍>◡<◍)。✧♡

四葉のクローバーの花

思っていた四葉より大きくて少しビックリしたけど、

娘たち夫婦の幸せを分けてもらえたようでとっても幸せ気分になりました。

少しだけコツを掴めた?

シラーカンパニュラータがひっそりと、そう、ひっそりと咲いています。

何年も前にお迎えして以来、

分球ばかりでお花も咲かさずどうしたものかと考えあぐねていたのですが、

昨年、数年ぶりにお花を咲かせてくれたのです。

シラー

今年も芽出しをしてくれたのですが、

分球しまくりのせいで鉢の中はギューギュー状態(;^ω^)

何でこんなに分球するんやろ・・・と思ってしまいますが、

地植えならその分広がって群生してくれるのでしょうが、

ただ、鉢植えだと分球してもその一つ一つが太れるスペースもなく、

結果、お花を咲かす体力も無いということになっているようです。

シラー

なので、今年は早めに間引きして球根を太らせることにしたのですが、

どうやら、少しタイミングが遅かったようで出てきた花芽は少なく草丈もチンチクリン(;^ω^)

シラー

でも、お花の咲かせ方が少し分かったので、来年こそしっかりお花を咲かせたいと思います。

諦めないっ♪

4.5鉢めのチューリップが咲きました。

チューリップ

4鉢目はコチラで元気にすくすく育ち、お花を見せてくれました。

花色も可愛らしく春らしい色合いで見ているだけで癒されます。

チューリップ

この子は植えた分の球根全部がお花を咲かせてくれそうで、

今まで全球お花を咲かせた事が無かっただけに嬉しくて踊りだしたいくらい(≧▽≦)♪

チューリップ

出来ることなら今後も同じように育てられたらいいけれど、

思うようにいかないのも現実(;^ω^)

その現実を見せつけられたのが5鉢目のチューリップ

コチラは5球植えたと記憶していたけれど、2本のみの開花。。。

チューリップ

他の球根は2個は腐って1球は葉っぱのみ。。。。。

何でやね~ん!って突っ込みたいけれど、自分のやったことだしね(´艸`*)

でも、これから先も諦めずチューリップの全球開花に向けてチャレンジしたいと思います。

サプライズじゃないのに嬉しい開花

3鉢目のチューリップ(多分モンテオレンジ)が咲きました。

チューリップ

このチューリップは何故か記憶からすっぽり抜け落ちており(植えた記憶が無い)、

蕾を上げて来たときはビックリでした(こんなチューリップ植えてたんや~)(;^ω^)

加えて今までお迎えしたこと無かったお色味にまたまたビックリ👀

チューリップ

でも、これはこれで奇麗で新鮮♪

ただ、多分9~10球植えたはずなんだけど、

綺麗に咲いてくれそうなのは5~7球で後は残念ながら立ち枯れ状態気味。。。

チューリップ

なかなか思うように育てられません(;´∀`)

ただ、今年のチューリップは良いのか悪いのか、

時間差で咲いてくれてたのでゆっくり愛でられて良かったのと、

すっかり忘れていたお陰でサプライズでプレゼントしてもらった気分です♪

欲張りなのかな。。。

最後のラナンキュラス ラックス ウラノスがお花を咲かせています。

ラナンキュラス ラックス ウラノス

このウラノス、お迎えした時の花姿は今とは違ってて、

アンティークなピンクのグラデーションとそのシンプルな花姿が気に入っていたのですが、

何故か昨年から黄味が強い花色になってしまいました。

ラナンキュラス ラックス ウラノス

何でこんなことになるんやろ。。。。(;一_一)

ラナンキュラス ラックス ウラノス

勿論お花を咲かせてくれるだけ有難いのですが、

欲張りな私はついつい初めて出会えた時の感動が忘れられずにいます。

疑問は残ったまま・・・

先日アップした水仙 タリア(黄色花)の???です。

爽やかでスタイリッシュなタリアの白い花姿に惹かれてお迎えし、

開花を心待ちにしていたのに、黄色いお花で登場したタリア。

水仙

何でこんなことになった???・・・と狐にでも摘ままれたような気分でしたが、

なんと、

なんとぉ~その後、花びらが黄色から白色(アイボリーっぽいけど)に代わったのです。

水仙 タリア

これって水仙タリアあるあるなの???

白い花びらに変化してくれたことはとっても嬉しい限りだけど、

気のせいかタリアにしては花びらも幅広く、

スマートさが少ないような気がするのは気のせいかしらん?

水仙 タリア

それにね、良い香りがするはずなんだけど、

鼻を近づけてクンクンしまくらないとそれほど香りもせずなのよね。

水仙 タリア

白い花びらになってくれただけ嬉しいのですが、

これって本当にタリア?の疑問は残ったままです_( _´ω`)_ペショ