どないなってますのやろ~?

アジサイがまだまだポツポツと咲いてくれています。

しかし、悲しきかなどれも似たり寄ったりのお色で咲いているので、

違いが分かりましぇ~ん(;^ω^)

このアジサイは多分「西安」

アジサイ 西安

12年ほど前にお迎えした時はサーモンピンクって感じのお色だったはずなのに、

近年はず~っとこのピンクと紫が混ざったようなお色です。

そして、こちらのアジサイは名無しさん。

名無しアジサイ

多分、お隣のおばあちゃまに一枝頂いて挿し木で育てたものだと思うのですが、

こちらも同じようにピンクと紫が混ざった中に、ちょこっと青みが見え隠れしています。

勿論、このお色も可愛いのですが、やっぱりブルーが好きなのよね~。

我が家のアジサイ、酸性雨が当たる場所で育てていて、

普通ならば必然と土中のPhも酸性に傾き、ブルーのお花が咲いてもおかしくないのに、

どないなってますのやろ~???

悪あがきかもしれないけれど、

休眠期の植え替えは土の配合を少し変えて見ようかと企んでいます(*^^)v

どないなってますのやろ~?」への2件のフィードバック

  1. リセ

    あじさいは土のpHとか言うけれどうちの場合だいたいその品種で決まっているように思います。
    青いのは青く咲きピンクはピンクで咲きます。
    Tさんちのは最初のから少し色変わりしているのですよね?

    これはどない?

    1. horygarden3 投稿作成者

      へぇ~、そうなの?リセさんちは青は青、ピンクはピンクで咲いてくれるの?
      我が家のアジサイは数年はそれっぽい色で咲くけれど、
      年数経つとどんどん色変わりしているような感じかな(;^ω^)
      最初は基本ブルー系のアジサイばかりだったのに、
      今じゃピンクがかった紫や青みが入ったピンク色で咲くので、
      どれもこれも似た感じで違いが分からなくなってきたわ チーン

コメントを残す