桃色花火のお花が咲きました。
このお花は香川の花友さんから頂いた種から咲いたお花です。
ただ、私はこのお花が咲いた事にビックリしているのです。
何故なら種をいただいて適期に種まきをし、発芽を楽しみにしていたのですが、
待てど暮らせど葉っぱ1つ出てこなかったので諦めていたのです。
その後、何も出てこない鉢の土をひっくり返し、又改めて違う春の宿根草を植え付け、
そのお花の開花も見届け、来年も見られるようにと根元近くから切り戻しをした頃、
何やら違う形の葉っぱが株元付近からニョキニョキと成長し始めたのです。
雑草でも根着いたかしらと思いつつ放置していると、
あれよあれよという間に大きく成長し、見たことのない花芽を着けました。
そしてお花が開花し初めて桃色花火の存在を思い出したのです。
植木鉢に手をかけて蒔いた種は1つも発芽しなかったのに、
諦めてひっくり返した土に紛れ込んでいた種からの開花にビックリ。
考えもしなかった嬉しい裏切りにキュンキュンの私です。
アハハハ!
面白いなー。
うちもあちこちに今咲いています。
種を蒔いたこともなく。
全てこぼれ種。
花のない時期に嬉しいけど背が高くなるからねー。
こぼれ種の威力は凄そうなんよ。
私の今日アップした『こぼれ種』にあるのが多分香りアザミモモイロハナビ。
名前のように香るのかどうかは嗅いだことないのよね、まだ。
どちらにしても京都で驚かした種に乾杯!!
本当にビックリの開花だったのよ。
丁寧に種まきしたものは1つと出てこなかったんだから 笑
春花の株元から葉っぱを展開した時は雑草とばかり思ってたんだけど、
雑草抜きが面倒に思った私の無精な性格が功を奏し、こうしてお花を見ることが出来ました(´∀`*)
うんうん、リセさんのブログ見たらすごかった。
我が家もあれくらい出てくれると間引きして育てられんだけどね。
でも、本当に草丈が高いお花なのね。
種取が出来たら来年はしっかりと大きめの鉢に植えたいところだけど、
私が種まきして発芽するとは限らない所が悩みどころだわ(;´∀`)ニャハ
凄~い!
凄~い!!
最高(´(´∀`*)ウフフ
イヤ、ホンマにビックリだったわよ(;^ω^)
まさか、もう、咲くことが無いお花とばかり忘れていたお花が咲いたんだもの~。
でもね、草丈が高くて私の身長は余裕で抜いてて、
このお写真も脚立に乗ってパシャリです^^
えっ、
身長を越えるほど高くなるの!!
時を越えて発芽したのもビックリだったけれど、
草丈にもビックリやわ!!
脚立きを付けてね。
うんうん、ビックリするくらいグングン伸びてこれは雑草じゃ無いなと思ったのよ 笑
でも、我が家は鉢植えだから草丈の低いものばかりだから、
気持ちよく成長してくれる姿にあっぱれ~って感じだったわ。
そう、脚立に上るのも以前は全然怖くなかったけれど、
年齢なのか自分の反応の遅さと鈍さを実感し始めたので怖くなってきたわ(≧▽≦)
脚立に上るときは気を付けないとね。有難う~♪